お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.04.07
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
本日は、東洋鍼灸専門学校主催の講師・教員研修会に参加してきました。
昨日とは打って変わっての晴れ模様。
強風も春を感じさせ、いよいよ春本番となってくるのでしょうか。
今月4日からは二十四節気も清明院の名前に使われている「清明」に入ったことですし、
清々しい日が多くなることでしょう。
そんな清明なる日に、4月から非常勤講師として働かせて頂きます、
東洋鍼灸専門学校にて講師・教員研修会が開かれるとの事で参加してきました。
この研修会の目的は、生徒に学問を教える講師・教員も幅広い知識を獲得し、
より質の良い知識、技術を提供しようという試みのもと今年から開催されているようです。
出席されている先生方も、鍼灸業界ではとても有名な先生方がたくさんいらっしゃり、
しかも多流派にまたがり、勉強会としてはなかなか珍しい光景でした。
第一回目の講師の先生は齋藤鳳観先生でした。
齋藤先生は、東洋鍼灸学校に25年間非常勤講師として勤めていらっしゃる大ベテランの先生です。
経絡治療による治療を実践されており、今回は「腰痛」をテーマに講義と実技をしてくださいました。
また、東洋鍼灸専門学校を創立され、昭和鍼灸医療の中興の祖ともいわれる大家・柳谷素霊先生のお話もしてくださいました。
臨床家の大先輩の貴重な講義や実技を見れることは、流派の垣根を越えて非常に参考になるものがあります。
日本鍼灸業界は様々な流派が個々の主張をし、それぞれの治療を実践しているため、
「これが日本鍼灸だ!!」といった共通・一貫した鍼灸学術体系がまだ完成していないというのが実情です。
これだけ素晴らしい先生方がたくさんいらっしゃり、東洋医学の歴史も古い日本において、
非常にもったいないことだなぁと個人的には思います。
ですから、こういった研修会がきっかけとなり、各流派の垣根を越えた、
日本鍼灸確立に向け流れができたらいいな~なんて感じつつ、しっかり学ばせて頂きました。
また今週から、臨床に学校に気合入れて行きまっしょい☆
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③