東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

勉強会へ行ってきました!!

2013.02.23

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは、森岡です(^_^)


先週日曜日は、葛飾区青砥の葛飾区立シンフォニーヒルズで行われた勉強会へ参加してきました。

この勉強会の内容については、


院長ブログ
スタッフブログにおいて既に書かれております。


(内容等は上記を参照にして下さいね。)



今回の目玉は、何と言っても北辰会理事かつ、風胤堂院長の油谷真空(ゆたにしんくう)先生の講義です!!



院長ブログでも書かれていましたが、北辰会を代表して藤本先生以外が、


他団体に出向いて講義を行うことは結構珍しいと思います。


それも内弟子時代、藤本漢祥院で副院長をなさっていた油谷先生の講義はとても貴重です。


ですから、非常に楽しみにしておりました(^_^)



内容は重複するので書きませんが、学・術ともに素晴らしいモノを拝見させて頂き、


「実践から理論」、そして、「理論から実践」の重要さを実感いたしました。



また、現在の私の治療の中心は置鍼(ちしん)という手法を多用しております。


(置鍼・・・ツボに刺鍼した後、しばらく鍼を刺入したままの状態で維持しておく手法)



これで全てがウマくいけばいいのですが、現実は違います。


必ず、「これで絶対」ということはないのです。



置鍼により多くの症状に対処できますが、なかなか変化しない時もある。



そんな時に、


診たてが良くなかったのか? 


それとも選穴の問題か?


それとも・・・


はたまた・・・


などなど色々考えるわけですが、



”最初に診たてて、選んだツボを信じてみる”




ということも重要となってきます。


(そのために、長い時間をかけて問診や体表観察をするわけですし・・・)



そこで、診たてもツボも変更せずに変化を出そうとなると何ができるか?



それは、ツボに対する手技を変更してみるというのが一つの手段となります。



つまり、置鍼という手技から、雀啄術を加えてみるとか、旋撚術とか、屋漏術とか、間歇術とか、刺鍼転向法とか・・・・


こういった手技により、刺激に強弱をつけ変化をみるということも重要です。




ツボを信じる。




コレなかなか難しいですよね。


効かないとすぐツボを変更したくなりがちです(苦笑)



油谷先生も普段は置鍼術を基本的には多用しているとの事でしたが、


こういった講習会の実技などは短時間で的確な効果を出さなければなりませんので、


様々な手技を駆使することにより、見事に効果を出されておりました。



先生の実技を拝見して、「手技での対応力」が自分にまだまだ足りていないということにまた一つ気付けました。


さらに、臨床とはこういった臨機応変、千変万化に対応ができないと、上手く病気と闘っていけないんだなと痛感しました。
 


やはり、勉強会という場は大いに刺激と気付きを与えてもらえます。


少しづつ、でも確実に、自分のできる治療の範囲というモノを広げていきたいと思います。




愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ