東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

歴史認識の重要性

2012.11.10

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは、森岡です(^_^)


最近、医学史をちょこちょこやり始めております。

昨今の日本と近隣諸国の問題や、日米間の問題など、国内・国外両面から揺さぶられている日本。


グラグラです(苦笑)


こういった問題は、やはり日本に住んでいる以上、



なぜこうなってしまったのか?



を自分なりに理解、解釈しておくことが重要ではないかなと思います。


それで、まずは現況を色々調べます。



今、どのような問題がどの国や、場所や、人物間で起こっているのか。


これらを把握する意味。



結局最終的に、この問題達をどのように「解決」できるかと言う点に絞られてくると思います。



この、「解」を求めて様々なことを勉強し、理解するのだと思います。


この様な事をやっていくと、現況把握のみでは不十分となってきます。



とどのつまりは、その問題が噴出した起点ときっかけ、当時の社会情勢というものに回帰します。



ここをきっちり押さえ、それからその問題にどういう人々が関わって、


解決法を思案し、採用していき、現在に至っているのか。


問題のストーリーを踏まえなければ、これから先、未来の「解」は求められませんし、


堂々巡りになってしまう危険性すらあります。



これは医療でも同じです。



現病歴、既往歴、生活環境、社会環境、、職業歴、人間関係、発症起点、、治療歴、増悪因子、緩解因子、そして現在の身体の状況。


病治しの「解」は、これらさまざまな角度から、病気の歴史を知ることで、


最終的な治療法や戦略がはじき出されるのです。



   〇  〇  〇



東洋医学には多くの古典と言われる書物が存在します。


偉大な先人たちが残してくださった、東洋医学に関するとっても貴重~な資料です。


東洋医学の勉強が進むと、必ずこれらの書物に目を通す日が来ます。


そして、読んでみるんですね~。


まぁ、訳が分からないデスよ、初めは(笑)


しかし、もう少し勉強が進み、さらに臨床経験が増えてくると少しずつ分かるようになってきます。


「この記載は、治療にこう活かせばいいんだな。」と。


そして、それら古典の内容には、著者の考え方や治療経験などが、


徹頭徹尾、貫かれている場合が多かったりします。


(まぁ、悪く言えば考え方に”偏り”があったりするわけです。)


そうなると、その著者がどういった時代背景や、治療理論に基づいているのか、


また当時に医学界では、どのような思想や理論が主流となっていたのか?


をキッチリ押さえることで、さらに理解や解釈が深まります。



すると新たな面が同じ古典を読んでいても発見できたり、今まで点だった古典同士が、線で結ばれたりします。



ですから、歴史認識を自分の中で持っておくことは、様々な事を思考し、


さらに新たなものを作り出すためにはやらなければならないことなんじゃないかと、


最近少しずつ実感しております。


(まぁ、今までもやってこなかったわけではありませんが、甘かったということです(苦笑)。)



ということで、今後、医学の歴史を紐解きながら、面白そうなものや重要そうなものがあれば、


拙い文章ですが、このブログでちょこちょこ書いていきたいと思います。




愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」



関連記事: 森岡

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ