お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.10.15
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、下里です
時々雨も降りますが、秋晴れの日が続きますね!
自転車で切る風は冷たいけれど、心地よくもあります
これから冬に向かって少しずつ寒くなり、また新しい春がやってきますね。
自分は清明院に勤務させていただいてもうすぐ1年。季節が一周したことがとても感慨深いです。
ところで、秋春はテレビの番組が変わる時期でもありますね!
NHKの大河ドラマは来年、綾瀬はるかさん主演で「新島八重」という女性の人生を描くそうです。
これまで聞いたことが無かった人物でしたが、宣伝を見て面白そうだなと思ったので調べてみました。
**************
新島八重とは???
同志社創立者の新島襄の妻で、幕末から昭和初期に生き、
少女時代は会津藩の砲術師範であった父のもと鉄砲を習得し、戊辰戦争では自らもスペンサー銃を持って奮戦。
明治時代には結婚するも当時の明治女性のいわゆる「良妻賢母」とはちがったはっきりした性格・振る舞いで、
欧米流のレディファーストが身に付いていた夫・襄から「ハンサム」と称されるような生き様であったそう。
さらに夫の死後には日清戦争、日露戦争で篤志看護婦となり、戦地に赴くなど
エネルギッシュに三時代を駆け抜け、皇族以外の女性としてはじめて政府より叙勲を受けた先進的な女性だそうです。
参考wikipedia
***************
すごーく気になったのが、こちらの写真!
当時の西洋人と、日本人って、こんなに、こーんなにスタイルがちがったんですね!??
(特に足元!)
いまだって骨格や体のスケールとかはちがうけど、もうちょっと似ているじゃないですか?
とくに、都心で見る小学生くらいの子なんかみんな背が高くて手足が長くって、
時々「同じ日本人かしら??」と思うくらいです。
これは、食事やテーブル・イスの文化、もしかしたら美意識の問題なども含めた日本人の生活の変化が現れているのかなと思います。
この写真が映し出したちがいって、何世紀にもわたって築き上げられたお互いの生活様式、スタイルの違いだったのではないでしょうか。
まだ(もう!?)開国して160年ぽっちしかたっていないのに
体はここまでかわったんですね。
目が二つ、鼻が一つで口も一つ~という、パーツ自体は、基本的に変化はないでしょうし、
東洋医学でいうならば五臓六腑や各種のツボ・経絡というのは、それを伴うからだのスタイルがどうであれ不変であり、
だからこそ貴賎老若男女国籍、あらゆるバックボーンとわずに対象とし、データを蓄積し続ける医療でありつづけているのだと改めて感じます。
一方でスタイルが違えば、気の偏在のしかたなどは当然異なってくる面も、あると思いながら臨床に臨むものなのかもしれません。
よくよく観察して、理解を深めていきたいなと思います
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし