東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

甘酒

2012.08.23

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


おばんでございます、樫山です(・∀・)。




お盆が過ぎ、8月も残すところあとわずかですが、ここに来て日中の暑さがさらに厳しくなってきました。




こう暑い日が続くと、寝不足になりがちだったり、食欲がなかったり、体が重くだるかったりと、夏バテの人がでてきます。


〇  〇  〇



先日、何気なくスーパーで買い物をしていると、「甘酒」、と書かれた特設コーナーがありました。



なんでこんな真夏に甘酒なんだ??と思いましたが、夏バテ予防に効果がありますという様な事が書かれていました。



私の中で甘酒は、お正月やひな祭りなど、寒~い日に飲むイメージが強かったので、真夏に見るのはかなり違和感を感じました。



調べてみたところ、甘酒にはブドウ糖、必須アミノ酸、ビタミン類が豊富に含まれているため、「飲む点滴」ともいわれるくらいで、夏バテで食欲が減っている人の栄養補給にはもってこいの飲み物だということが栄養学の立場からも言われているそうです。



その歴史は古く、江戸時代のころには、夏バテ予防の効果を狙って飲まれていたそうです。



当時、夏になると桶を担いだ商人が甘酒を売りにくるのが夏の風物詩だったそうで、夏の甘酒は庶民に親しまれていたそうです。



今でも俳句の世界で甘酒は、日傘や、風鈴と同じで夏の季語になっています。



〇   〇   〇



甘酒は冬の場合、熱々にしてフーフーやりながら、体を温める目的で飲みます。



甘酒は米や米こうじを発酵させて作るので、以前の院長ブログでも書かれていたように、甘酒は体を温める作用の方が強いことが考えられます。



夏に飲む甘酒は体を温めることを期待することよりも、栄養補給の側面から飲むことが目的になると思うので、夏にあまり飲みすぎると体に熱がこもって体に良くない作用をすることが考えられるので、注意が必要です。



ちなみに、売っていた甘酒は冷やして飲むタイプのものでした。



こうやってひとつの食べ物をとっても、製造法、調理法、摂取の仕方で体に対する作用が変わってきます。



また、期待する作用によっても食べ物の選択枝は広がります。



その季節によって体に良いとされる食べ物がありますが、いずれにしろ、自分にあった食品で、適度な量を摂取することが食事での病気の予防をしてくれるんじゃないかと思います。




愛すべき読者の皆様、1日1回、こらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 樫山

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ