お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.08.18
「夢無き者に理想なし、
理想無き者に計画なし、
計画無き者に実行なし、
実行無き者に成功なし。
故に、夢無き者に成功なし。」
〇 〇 〇
「 学問の上で大いに忌むべきことは、したり止めたりである。
したり止めたりであっては、ついに成就することはない。 」
〇 〇 〇
「 死して不朽の見込みあらば、いつでも死ぬべし。
生きて大業の見込みあらば、いつでも生くべし。 」
〇 〇 〇
「 人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。 」
〇 〇 〇
これらは、かの有名な幕末の大思想家であり、教育者、
長州藩士の吉田松陰先生のお言葉です。
最も有名な言葉は、辞世の句でもある、
「身はたとひ、武蔵の野辺に朽ちぬとも、留め置かまし、大和魂」
だと思いますが、その他にも、
厳しくもありながら、どこか愛の溢れた、心の真に突き刺さる多くの言葉を残しております。
以前、院長も吉田松陰先生については触れていらっしゃいます。
(院長ブログ 吉田松陰の名言 参照)
僕も、大好きな偉人の中の1人です。
ブレそうになった時、松陰先生の言葉を読み返すと、心を見透かされた気になります。
そして、勝手に難しく考え目隠ししていた本質は、”とても単純なところにある”ということに気付けます。
時空を超えて、松陰先生、ありがとう。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①