お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.05.31
東北六魂際は2011年3月11日に発生した東日本大震災の鎮魂と復興を願い開催されるお祭りです。
去年の第1回は宮城県仙台市で開催され、2日間でおよそ36万人もの来場者が訪れました。
当初の予想よりもはるかに多い人が来場したため、街中が大混雑になったというニュースは記憶に新しいところです。
今年の第2回は宮城県と同様に被害の大きかった岩手県で開催され、2日間で24万3千人もの来場があったそうです。
東北六魂祭は東北六県の各県庁所在地の代表的な6つの夏祭りが一同に会するお祭りです。
青森のねぶた祭り、
秋田の竿燈まつり、
岩手のさんさ踊り、
山形の花笠まつり、
宮城の七夕まつり、
福島のわらじまつり、
どれも1度は聞いたことのある有名な祭りばかりで、それが一気に見れてしまう、東北最大級の祭りです。
今年も祭りのメインイベントである六大祭りパレードでは約1300人の踊り手が街中を練り歩き、沿道には多くの見物人で溢れ、大盛況に終わったそうです。
この東北六魂祭、次の開催はまだ未定と言うことですが、第3回は福島で開催されることがほぼ決まっているそうです。
各県のお祭りはそれぞれ8月に本番を迎えます。
東北は魅力的な観光地がたくさんあります。
皆さんぜひ1度、行かれてみてはいかがでしょうか(・v・)
今回の東北六魂祭のような明るくパワーに満ち溢れたニュースを見たり、聞いたりすると元気や勇気をもらうことができます。
東北の復興はまだまだ続きます。
私も復興への想い、被災者への想いを絶やすことなく、歩んでいこうと思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日