お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.04.12
ようやく暖かくなったばっかりで、まだまだ夏なんてと思いますが、来月の連休には二十四節句の立夏になります。
最近は強風が吹いたり、雨が続いたりと、春特有の変わりやすい天気でなんだか気持ちもすっきりしないような気がしている人も多いのではないでしょうか。
ただこの春の風や雨は穀物や動植物が成長していくための恵みの雨風なんです。
そう思うと嫌な雨風じゃない気がしてきます☆
春は草木が冬の寒い時期から開放されて伸び伸びと成長していく季節です。
自然界に生きる人間も草木と同じで、春の陽気に合わせて伸び伸びとした気持ち、体を持つことが大事です。
せっかくの春ですから晴れた日には外に出ていき、寒い季節のままの体をシフトチェンジしましょう!
これからはひと雨ごとにだんだんと木々の緑が深さを増していき、新緑の季節に移り変わります。
よく遊び、よく働き、よく食べ、よく寝て、よく遊び、夏が来る前にしっかり春の季節の体にして備えておきましょう(・∀・)。
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要
そうですね全て先生のおっしゃる通りですね!
最近、夜暑かったりして寝付きがとても悪くてだるかったですが、だんだん慣れてきたので、早速、よく寝ます(笑)
そして春の体にしなくちゃですね
山の子供さんコメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません。
>そうですね全て先生のおっしゃる通りですね!
最近、夜暑かったりして寝付きがとても悪くてだるかったですが、だんだん慣れてきたので、早速、よく寝ます(笑)
そして春の体にしなくちゃですね
夏が来る前にしっかり体調を整えて、夏に体調を崩さないようにしましょう。
またコメントお待ちしています。