東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

ルール

2011.11.29

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細は
こちら。


*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************

こんばんは、角田です。


年末3ヶ月は交通事故の多い時期みたいです。


そんな中、交通ルールを守らない自転車の方をよくみます。


自転車もバイク、自動車と同じ車両に入るので原則同じ車道を走らないというのも大分浸透してきました。


自転車に関しては、道幅や、運転者によってなどで歩道を走っても良いとの決まりがありますが、原則は軽車両に含まれるので、車道を走らないといけないというものです。


ですが、自転車は以前までは交通規則がゆるく運転者の車両に乗っているという自覚が欠落している事が多いみたいで、その為、自転車の事故が後を立ちません。



自動車事故と違い、自転車事故の場合は逮捕など聞かないし、起訴されることも少ないので、事故を起こしても責任はあまりないと考えられているみたいです。


その為先月から交通ルールが改正されましたね。


それで、自転車の人にも罰則が本格的に課せられてきていますが、過去にも自転車の事故で多額の損害賠償が発生した件もあります。


日本損害保険協会が調べた「自転車での加害事故例」を見ると、横断歩道を渡っていた女性に信号無視で衝突、死亡させた男性には5400万円余りの損害賠償が命じられたり(07年東京地裁)


女子高生が携帯電話を使いながら走行中の事故では相手に障害が残り、5000万円の賠償命令が出た事もあります。(05年横浜地裁)


ルールさえ守っていたらと悔やんでも遅いく、車両は車両なので、万が一のときには、どうしようもないほど重い責任がのしかかってきます。


道交法などを踏まえ、警察庁が公表している「自転車安全利用五則」というのがあります。


歩道は例外」をはじめ「車道は左側を通行」「歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行」「安全ルール(飲酒運転禁止など)を守る」「子どもはヘルメットを着用」という内容です。


車道を走るまではいいのですが、私がバイクや自転車などで走っていて今一番怖いのは、上記の「車道は左側を通行」を守らず反対車線の車道を走ってくる自転車です。


車やバイクでいえば逆走です。速攻事故がおこります。


なのに、自転車だからみんな避けてくれるとか、反対車線に行くのが面倒だとか捕まらなければいいという感じなのか、逆走の方を結構見ます。


バイクや自転車は左側を基本走行していますので、そこに向かって前から走ってこられると、向こうからやってくるスピードが足させるのでかなり怖いです、特に夜は。


事故にならないようにするためのルールは自分を守る為のルールですので、気を付けてもらいたいです。


グチで終わってすいませんが、後一ヶ月、無事に年をこせますように。


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」



関連記事: 角田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ