東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

現代人に多い熱の発生と治療(その7)

2011.02.24

こんばんは、森岡です(^_^)

前回までのお話・・・

現代人に多い熱の発生と治療(その1)

現代人に多い熱の発生と治療(その2)

現代人に多い熱の発生と治療(その3)

現代人に多い熱の発生と治療(その4)

現代人に多い熱の発生と治療(その5)

現代人に多い熱の発生と治療(その6)

続き行きます!!

今日は衛気営血弁証です。

が、その前に・・・


熱邪による外感病のことを、

「温病(うんびょう)」

と言います。


逆に寒邪による外感病のことを、

「傷寒病(しょうかんびょう)」

と言います。

(外感病については 現代人に多い熱の発生と治療(その4) 参照) 


では、目の前の患者さんが「温病」なのか「傷寒病」なのかどのように見分けるのでしょう?


まず一つ目のポイントは・・・



”症状が急激に発症したか”



です。


まず「温病」か「傷寒病」かを分ける前に、

「外感病」か「内傷病」かを弁別する必要があります。

(「内傷病」は七情の失調が原因で起こる病のこと)


「外感病」の特徴として”急激に発症する”ということが挙げられます。

外的環境の変化により外邪が発生します。

その外邪によって体が侵襲され、「外感病」は発生するのですから、


「昨日まで何でもなかったけど、今日から急におかしくなった」

とか

「昼まで大丈夫だったが夕方から急に辛くなった」

など、

侵襲された瞬間から異常が起こってくるのです。

そして、その時の原因・状況がある程度明確なケースが多いです。

つまり、

「冷えた、寒かった」

とか

「暑かった」

とか

「雨が降っていた」

とか

「乾燥していた」

など、

患者さん本人がその時の状況を覚えている事が多いです。

ですから、例えば”咳が出る”ということで来られた患者さんに、問診をして、

「昨日まで何でもなかったのに今日から急に出た」

そして、

「昨日、寒い所で一日中仕事をしていて冷えた」

などの問診事項が出てくれば、「外感病」が一定疑えます。

ただし、これのみで、=外感病ではありません。

あくまでこれ以外にも多面的観察を行い、その結果、最終的な判断を下すことは言うまでもありません。

次回に続く。


愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 森岡熱と治療

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ