お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.12.23
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
今年も残りあとわずか。
体調を崩さず気を付けていきましょう。
それでは前回の続きです。
前回の話はコチラ。
今回は、腎精から血を生成する過程に関して、書いていこうと思います。
大きく二つの過程があります。
まずは、腎精は骨髄を生み、髄は骨を満たし、髄や骨を通して生成されるという説です。
髄に満ちた骨から、気血は生まれるものと考えられました。
また、寄り道になってしまいますが、髄?骨?となりますよね。
髄とは、奇恒の腑の一つと考えられています。
奇恒の腑は、「脳・髄・骨・脈・胆・女子胞(子宮)」の六つが含まれます。
形態上は内部に空間のある腑に似ているが、機能は飲食物の消化、排泄と関わる通り道ではなく、精気を貯蔵している臓と似ています。
腑のようであり、臓のようでもある。ただし、全くの臓でも腑でもない特徴もあり、「尋常とは異なる」という意味で、「奇恒の腑」と呼ばれています。
その中の一つでもある髄は、気や血などと同様、体にとって重要な精微物質の一つとして考えられています。
腎精から生まれた髄は、頭部に集まり脳、骨、血となります
その為、不足すれば脳の働きに影響しますし、骨の発育や、血が不足する原因の一つにもなります。
もう一つは、肝を通して生成されるという説です。
肝は血を蔵す働きがあります。
腎精と肝が蔵する肝血の間には、密接な繋がりがあり、それは「精血同源」と呼ばれています。
これは、腎精が肝を補い、肝血となることで、血に変わっていくという考え方です。
二つとも全く違う内容ではありますが、これら二つが同時にあると理解するのが良いと思います。
参考文献
『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)
『中医学ってなんだろう ①人間のしくみ』 著:小金井信宏(東洋学術出版)
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)
『基礎中医学』編著:神戸中医学研究会 (燎原)
『鍼灸・漢方の名医になるための気血弁証論治学』 編著;神野英明 (たにぐち書店)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.12.24
遺尿(いにょう)とは②2024.12.23
血の病④2024.12.22
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性③2024.12.21
冬至2024.12.20
年内授業終了2024.12.19
遺尿(いにょう)とは①2024.12.18
問診について⑬2024.12.17
尿後余瀝(にょうごよれき)とは②2024.12.16
そろそろ冬至2024.12.15
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性②2024.12.14
忠臣蔵2024.12.13
ぎっくり腰2024.12.12
尿後余瀝(にょうごよれき)とは①2024.12.11
問診について⑫2024.12.10
小便清長(しょうべんせいちょう)とは①2024.12.09
久しぶりの映画鑑賞2024.12.08
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①2024.12.07
師走2024.12.06
進行速度2024.12.05
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは④2024.12.04
問診について⑪2024.12.03
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは③2024.12.02
血の病③2024.12.01
症例報告について2024.11.30
冬の二十四節気2024.11.29
国家試験と臨床と2024.11.28
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは②2024.11.27
問診について⑩2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②