お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.10.27
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんにちは 謝敷です。
前回と前々回は、少し疾患から離れて、介入研究の論文を読むポイントをご紹介しました。
さて、やっと今回から機能性ディスペプシア(FD)の介入研究を見てみたいと思います。
今回ご紹介する論文は、「Frontiers in Neuroscience」という
神経科学分野の研究を専門とする専門雑誌に掲載されいている
「Neural Responses of Acupuncture for Treating Functional Dyspepsia: An fMRI Study」
FDの患者さんに対して鍼を行った際の神経反応(脳の活動)の変化を検討した中国発の論文です。
今日はまず、なぜこの研究が、
FDの患者さんに対しての鍼治療による脳の活動を研究しようと思ったのか…
①目的を見てみましょう。
この論文では以下のように説明されています。
鍼治療は、FDの治療において、代替医療として多く使用されており、
消化不良症状だけでなく、患者さんのQOLやメンタルにも効果があることが
これまでの研究で研究で報告されている。
治療には、20以上のツボ(経穴)が使用されいて、
「足三里」と「中脘」というツボが最も多く使用されていたが、
なぜそのツボがFD に有効なのか、そのメカニズムについては明らかになっていない。
FDの患者さんでは、脳の前頭皮質や体性感覚皮質、中心後回、楔前部、尾状核等、
複数の脳領域で機能的または構造的な変化を示し、
鍼治療はこれらの異常な活動をある程度制御できることが報告されている。
しかし、これらの研究で使用したツボ以外のツボでも同様の影響が得られるのか、
といった検討されていない。
そこで!!本研究の目的は、
以下の2点を検討し、足三里と中脘への鍼治療の効果のメカニズムを検討すること!です。
① fMRIという脳の活動を測定する機械を用いて、
FD患者さんの脳機能活動に対する鍼治療の影響を観察し、鍼治療が有効と思われる脳の領域を特定する
② 足三里と中脘への鍼治療が、異常活動をしている領域にどのように影響しているかを検討する
漠然としたFDの鍼治療効果がについて、
足三里と中脘に絞って、そのメカニズムを検討するのですね
次回は続いて対象者や、どのような鍼治療をしたのか等、具体的に見ていきます。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①