お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.04.21
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは、謝敷です
前回は緩和ケアにおける吐き気や嘔吐と鍼灸のエビデンス評価についてご紹介しました。
その中で、緩和ケアの対象となっていた疾患の一つに
COPD(chronic obstructive pulmononary disease:慢性閉塞性肺疾患)も紹介されていました。
日本呼吸器学会からは、「非がん性呼吸疾患 緩和ケア指針」というガイドラインが出版されています。
その中で、非薬物療法の1つに鍼灸が紹介されていますので、
今回は、非がん性呼吸器疾患と鍼灸についてみていきたいと思います。
ガイドラインでは、
呼吸器疾患などの患者において、呼吸困難が持続悪化する原因として、
以下の3つの要素の悪循環が紹介されています。
①呼吸
呼吸数の増加や呼吸補助筋に頼った呼吸、
労作や運動に伴って空気が肺に取り込まれ、肺が過膨張してしまっているような呼吸では、
非効率な換気や呼吸動作の増加をきたし、それ自身が呼吸困難を持続悪化させる。
②思考・感情
強い呼吸困難や死に対する恐怖、過去の経験などへの不安からパニックに陥り、
呼吸困難の持続悪化の原因となる。
③機能
疾患の進行とともに身体活動性が低下したり、
過度な介助によって、四肢や胸郭、呼吸補助筋が機能低下や廃用委縮をきたし、
呼吸困難の持続悪化の原因となる。
そのため、呼吸管理や薬物療法で改善しない呼吸困難などの症状には、
この3つの側面から非薬物的な療法でアプローチを検討できるとして、
「呼吸の悪循環」に、呼吸リハビリテーションや扇風機(ファン)、そして鍼治療が、
「思考・感情の悪循環」に、心理療法や音楽療法、アロマ療法が、
「機能の悪循環」に、運動療法などのリハビリや歩行補助具の利用、栄養面での介入など が紹介されています。
この3つの要素を聞くとどれにも鍼灸は有効だなと思ってしまいますが…
鍼灸は、「呼吸の悪循環」において紹介されているのですね
次回は、 「呼吸の悪循環」打破に鍼灸!! の詳細をご紹介します。
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①