お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.02.28
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************
こんばんは!吉澤です。
前回は、腰痛が発生する理由の4つのうち、
①経絡経筋病
②臓腑の変動から経絡経筋へ影響したもの
の2つの痛みの起こり方の違いについてご説明致しました。
前回の記事は【こちら!】
腰痛の経絡経筋病は主に以下の4つの経絡が大きく関わってきます。
A足太陽膀胱経
B足少陽胆経
C足少陰腎経
D足陽明胃経
上記4つのうち、今回はA足太陽膀胱経の経絡経筋病で起こる腰痛の特徴について、ご説明させていただきます。
足太陽膀胱経は主に身体の後面を支配する経絡になりますので、身体の後面の症状が出て参ります。
そのため、腰痛の特徴としては、下にある物を拾うために、前屈した際に、患側の腰部に激痛が走ったりすることが挙げられます。
腰部をひねる(回旋)よりも前後屈したほうがはっきりと患側の腰部が痛みます。
臥位では、安静が最も楽であり、腰部に負担のかかる姿勢では痛み、動くとさらに痛みが悪化します。
さらに専門的に着目するポイントは以下の4つになります。
・足の井穴(足の指にある経穴)至陰穴の左右差が最も大きい(患側の至陰穴に圧痛)。
・京骨穴の左右差が大きく患側に顕著な圧痛。
・承山穴、申脈穴に顕著な反応。
・腰部以下の督脈において、腰奇穴の圧痛が顕著。
以上がA足太陽膀胱経の経絡経筋病で起こる腰痛の特徴となります。
次回は、B足少陽胆経の腰痛についてご説明させていただきますので、お楽しみに(^^)/☆
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③2024.10.02
問診について④2024.10.01
嘔吐(おうと)とは②2024.09.30
暑さ寒さも彼岸まで2024.09.29
機能性ディスペプシアと鍼灸①2024.09.28
風邪㉕2024.09.27
2024後期授業開始2024.09.26
嘔吐(おうと)とは①2024.09.25
問診について③2024.09.24
鼻塞(びそく)とは③2024.09.23
散歩のすゝめ③2024.09.22
顔面神経麻痺と鍼灸②2024.09.21
風邪㉔2024.09.20
タイミング2024.09.19
鼻塞(びそく)とは②2024.09.18
問診について②2024.09.17
鼻塞(びそく)とは①2024.09.16
散歩のすゝめ②2024.09.15
顔面神経麻痺と鍼灸①2024.09.14
秋の養生2024.09.13
2024あはき実技評価2024.09.12
頭傾(とうけい)とは2024.09.11
問診について①