お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2023.05.10
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
前回の続きです。
前回の話はコチラです。
前回は『金匱要略』に関して、書きました。
今回は、『金匱要略』に記載されている、飲病に関して、書いていこうと思います。
『金匱要略・第12 痰飲・咳嗽病の脈・証・治』では、各種の飲証の脈象、証象などが明確に記載されています。
痰飲には、広義の意味と、狭義の意味での解釈があります。
『金匱要略』における痰飲は、各種の飲病を含めて概括しており、広義の痰飲に属します。
その中で、飲病の分類に関しても、説明しており、「痰飲」「懸飲(けんいん)」「支飲(しいん)」「溢飲(いつ)」の4つに分類をしていますが、この「痰飲」は、狭義の痰飲に属します。
簡単に言うと、同じ「痰飲」でも、意味が違うという事です。
それではまず狭義の「痰飲」から書いていこうと思います。
もともと太っていた人が、少しずつ痩せてきます。
そして、お腹のなかでゴロゴロと水の音がする。
これを「痰飲」であると説明しています。
これは以前書きましたが、もともと太っていた人が、少しずつ痩せてくるのは、精気・津液が痰飲の邪が累積すると、身体を十分に滋養できなくなることで発生します。
また、水飲が胃から腸間に流れることで、腹鳴が発生します。
水飲痰邪は、下って腸管を走るため、ゴロゴロと水の音がするようになります。
参考文献
『金匱要略解説』何 任(浙江中医学院教授)著 勝田 正泰 監訳 内山恵子・勝田正泰・庄司良文・菅沼伸・吉田美保・兵頭明 共訳(東洋学術出版)
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要