東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

蓄音機について②

2022.08.07

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは、土元です。
 
 
 
暑さが少し落ち着きましたが、相も変わらず大気の状態が不安定で、外出に雨具が欠かせない天候が続いていますね。
 
 
 
雷や雹にはご注意ください。
 
 
 
暑さ寒さも彼岸まで、と申します。
 
 
 
今少しの辛抱だと思いたいものです。
 
 
 
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
 
 
本日の記事は蓄音機のお話の続きです。
 
 
 
前回の記事はコチラからお読みください。
 
 
 
蓄音機がレコードを読み取る接触面である針はどうしてダイヤモンド製である必要があるのか、というお話でしたね。
 
 
 
ダイヤモンドには天然物と人工のものがありまして、希少性の差から人工ダイヤモンドは価格が半分程度だと言われています。
 
 
 
ここで用いられるのはもちろん人工ダイヤモンドです。
 
 
 
蓄音機のレコード読み取りに必要とされる性能は耐摩耗性です。
 
 
 
レコードの溝は音波の振動を記録しているものですから、それを読み取る針先には、使用中ずっと摩擦が掛かり続けることになります。
 
 
 
すり減って先端が変形してしまうと音の再生に支障をきたしてしまうのです。
 
 
 
レコードの再生は長時間に渡るのが普通ですから、レコード盤に対して硬い素材であることが求められるのです。
 
 
 
以上のような理由から、耐摩耗性に優れ、振動をスピーカーに伝える素材としてダイヤモンドが針に加工されて使用されているのです。
 
 
 
厳密には、ダイヤモンドを使用しているのは針先だけで、本体はステンレス製なのが一般的なようです。
 
 
 
以上、レコード針についての調査結果でした。
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

関連記事: 土元

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ