東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

卒寿②

2022.02.09

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

なかなか感染拡大が収束しませんね。

 

 

 

毎日、暗いニュースが続いている状態ですので、気持ちだけでもポジティブにしていきましょう。

 

 

 

それでは前回の続きです。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

卒寿の「卒」の字に関して、書いていこうと思いましたが、少し話が逸れてしまいました。m(_ _)m

 

 

 

患者さんと米寿の話から、次に迎える卒寿の「卒」の字の意味の話になりました。

 

 

 

「卒」の字は卒業という意味合いが強いですが、一方で人が亡くなった事を意味するということでした。

 

 

 

恥ずかしながら、初耳だったので、簡単ではありますが調べてみました。

 

 

 

まず、「卒」の異体字として、「卆」「䘚」があるとのことです。

 

 

 

卒寿の由来は、卒の俗字「卆」が九と十とに分けられることからというのは、皆さんご存知の通りだと思います。

 

 

 

この事自体は問題ないのですが、「卒」の字の意味です。

 

 

 

「卒」には「下僕」「歩兵」「下級役人」などの意味があります。

 

 

 

また、「衣+十」で「䘚」ということで、もとは法被(はっぴ)のような衣を着て十人を一隊として引率される雑兵(ぞうひょう)を指したもののようです。

 

 

 

よく「一兵卒」とか言いますね。

 

 

 

こういう事だったのか。。。。

 

 

 

長くなったので続く。

 

 

 

参考サイト

Kanji café

 

 

 

参考文献

『漢字源』 編:藤原保明 松本昭 竹田晃 加納喜光 (学研)

 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 齋藤

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ