お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.12.06
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
最近地震が多いですね。
寝ていて気付かない事が多いですが。
なにも起きないことを、心の底から願っております。
前回の続きです。
前回の話はコチラ。
今回は、聴覚に関して簡単ではありますが、書いていこうと思います。
西洋医学的な、聴覚のメカニズムを簡単に説明致します。
耳は、外耳、中耳、内耳に分類されます。
私たちが普段聴いている音は、音波と呼ばれ、空気の振動を脳が捉えることで認識されています。
耳介によって集められた音波が外耳道を通り、鼓膜へ到達します。
耳介とは、皆さんの顔についている耳の事です。
音波によって鼓膜は振動し、その振動は鼓膜の奥にある、耳小骨という部分に伝わり、増幅されます。
ちなみに、骨伝導のイヤホンは、鼓膜を介さず頭蓋骨から耳小骨を直接振動させて音を聴くことができるシステムです。
耳小骨に接した蝸牛という器官によって空気の振動は液体の振動へ、さらには電気信号へ変換されます。
その電気信号は、中脳、視床下部を経由して側頭葉の聴覚野に向かいます。
対象である音が言語である場合は、言語野へと伝わり、情報伝達が行われます。
聴覚野は、右脳左脳にあり、左耳で捉えた情報は右脳で、右耳で捉えた情報は左脳で情報処理されます。
簡単にまとめると、耳で音(情報)を集め、それを神経を通じて脳へ送り、脳が情報処理を行うという流れになります。
参考文献
『よくわかる「脳」の基本としくみ』 監修:後藤和弘 (秀和システム)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①