お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2020.06.25
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
****************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
クチナシの花が咲き、甘く香る時期になりましたね。
本日は前回のお話の続きです。
前回のお話はこちら!
紫蘇はどういった性質をもつものなのか、名前の由来からお話ししていきたいと思います。
紫蘇と大葉は同じものを示していますが、別名、蘇、蘇葉、赤蘇、桂荏と呼ばれているそうです。
関連ブログはこちら!
一つの例としては、後漢の名医、華佗が蟹毒に当たった患者に煎じて、蘇らせたという逸話があり、
蘇葉(ソヨウ)と呼ばれるようになったと言われています。
さらに「蘇」という文字に注目すると、
葉全体にいくつも葉脈が巡り通って皺を作っている様子を表現していたり、
草冠以外の部分は、稲を植える際に雑草を取って隙間を作り、通りを良くするという意味を持っています。
さらに、これらの意味から「詰まった息を通す」というイメージに派生して、「蘇らせる、蘇生させる」という意味を持っているようです。
また、蘇という漢字には、気を心地よく伸び伸びと巡らせるといった意味もあり、
紫蘇にはそういった性質があることから、効能から命名されたという説もあります。
このように、漢字一文字に込められた意味を調べてみると、
より一層、それが示す物事や性質を覚えやすくなりますね!
今後、スーパーマーケットで紫蘇に出会った際は、気を巡らしてくれるアレだ!と、ふと思い出してしまいそうです笑
【参考文献】
「食養生の知恵 薬膳食典食物性味表」 日本中医食養学会編著 中医薬学院監修
「東方栄養新書―体質別の食生活実践マニュアル」 梁 晨千鶴著 メディカルユーコン
「植物の漢字語源辞典」加納 喜光著 東京堂出版
「中国伝統医学による食材効能大事典」山中一男・小池俊治編著 東洋学術出版社
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④