お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.02.15
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆"
先日の雪の日は、横浜でも一時吹雪く時間帯もあり、少し積もりましたね。
すぐに解けましたが、今週はかなり冷え込んでいますね。
先週、期末試験だったのですが、私の担当科目の試験で受験者の半数近く不合格者が出てしまいました。
学生曰く、出回っている過去問と形式が全然違ったため、難しかったそうです。
まあ、しっかりと出来ている人もいるので、ポイントをしっかりまとめて覚えれば解ける問題でした。
ただ、過去問に頼りすぎないこと、という教訓が出来たと思います。(笑)
昨日、毎年恒例の生理学実習(最近はバレンタインデーのことが多いですね。)がありました。
生理学実習(過去の記事)
以前非常勤講師をして頂いていた生理学教授の先生をお招きして、非常に楽しく、面白い、今後の勉強にもためになる実習を行って頂いています。
顕微鏡で組織を観たり、赤血球数を数えたり、位置覚振動覚の実験を行うのですが、先生からこの実習を行う目的を冒頭にお話し頂きます。
なぜこの実習をやるのか、学ぶ目的が分からないまま行うと、非常に苦痛であり、つまらない、何も身にならないものとなってしまいます。
そのため、本来はやらなくてもいいものかもしれないが、体験しながら基礎である原理・原則を知ることで、知識のつながりができ、今後の勉強の糧になるという学ぶ目的をまず伝えています。
学ぶ目的がはっきりしていると、渋々な学生もいますが、真面目に積極的に取り組んでくれるようになっています。
今回も、まず何事も学ぶ目的をしっかり持つことが重要だと改めて感じました。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①