お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.11.19
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
徐々に気温が下がってきて、風も冷たくなってきていますね。
今年は、暖冬になると言われていますが、どうなるのでしょうか?
そんな11月22日に二十四節気でいう、小雪を迎えます。
「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と暦便覧に記載されているように、木々の葉が落ち、山には初雪が舞い始める頃です。
「小雪」とは、冬とは言えまだ雪はさほど多くないという意味で、冬の入口にあたります。
北海道では、初雪が遅れているようです。
小さい時は、雪はうれしかったですが、社会人になってから全然うれしくないですね。笑
それでは、七十二候ではどのように記載されているのでしょうか?
初候:虹蔵不見(にじかくれてみえず)
11月22日頃で、陽の光も弱まり、虹を見かけなくなります。
「蔵」には潜むという意味があります。
全く、虹なんて意識しないで生活していますよね。
昔の人々の観察力には驚きですね。
次候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
11月27日頃で、北風が木の葉を吹き払います。
「朔風」は北の風という意味で、木枯らしをさします。
今年の木枯らし1号はいつになりますかね。
風が強い日は、自転車が全く進まないので残酷です。笑
末候:橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
12月2日頃で、橘の実が黄色く色づき始めます。
常緑樹の橘は、永遠の象徴とされています。
ちなみに橘は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種だそうです。
ミカンが美味しい季節になってきますね。
炬燵も徐々に準備し始める方も多いと思います。
炬燵に入りながら寝てしまうと、風邪をひきやすいので、注意して下さい!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし