お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.05.21
****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは。齋藤です。
だいぶ暑くなってきましたね。
水分補給や室温管理には十分気を付けてください。
そんな暑い日が続く今日この頃ですが、本日5月21日に小満を迎えました。
期間は、5月21月~6月6日までで、立春から数えて8つ目にあたります。
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と暦便覧に記載されているように、陽気が良くなり、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから、この時期を小満と言います。
自転車で往診をしていると、だいぶ新緑が増えてきたなぁと実感します。
暑くなければ気持ち良いんですけどね、、、、
また、西日本では田植えの準備を始める頃で、動物や植物にも活気があふれます。
秋にまいた麦の穂が付くころで安心する(少し満足する)という意味もあります。
だから小満なんですね。
大変満足するのではなく、少し満足するあたりに日本人らしさを感じてしまいますね。
この小満を七十二候で見ると3つにわけられます。
初候:蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)5月21日頃
蚕が桑の葉を盛んに食べだす頃で、蚕がつむいだ繭が美しい絹糸になります。
昔は養蚕が盛んでしたからね。
生糸の原料である蚕が元気よく動き出すことは、とても重要なことなんですね。
次候:紅花栄(べにばなさかう)5月26日頃
紅花の花が咲きほこる頃。紅花は染料や口紅になり、珍重されました。
口紅は、今も昔も女性の必須アイテムですね!
末候:麦秋至(むぎのときいたる)5月31日頃
麦の穂が実り始める頃で、秋は実りの季節を表し、穂を揺らす風は麦の秋風を表します。
昔は二毛作を行っており、秋に植えた麦をこの時期に収穫していたんですね。
学校で習いましたね。二毛作!
この様に、今も盛んな産業もありますが、残念なことに衰退してしまっている産業もありますね。
その中でも、現在までに受け継がれているものもあるので、しっかりと後世に受け継いでいきたいですね。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし