お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.12.16
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、坂口です。
前回は縦線について触れましたので今回は横線について書いていきます。
一般的に縦線に対して横線の長さが左右均等であればバランスが良い字に見えますよね。
これは以前も書きましたが、小さい頃から学校などで決められた枠の中に書くように学んでいるので、
横線をバランスよく書く事が当たり前の感覚になっている為です。
もしも横線の長さが左側に長ければバランスの悪い字と感じると思います。
横線が左方向に突出している字の事を横線左方長突出型と言います。
日本の文字の書き方は縦書きで左方向へ進行します。
左方向が進行方向である為、左方向に突出が目立つ字を書く人は、
他人よりもどんどん先に進みたいと思う人に当てはまります。
他人よりもどんどん先に進む為には頭の回転が速くなくては出来ないので、
頭の回転の良い人は横線左方長突出型が多いそうです。
有名な方の名前を挙げると、聖徳太子や松下幸之助などがこのタイプだったそうです。
続く
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露