お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.12.23
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
12.16 (木)の夜は、第36回の順天堂東医研で喋ってきました!!
今回も、感染状況が落ち着いているので、実に久々のハイブリッド開催。
(まあしかし、オミクロンの動向もあり、次回あたりはどうなるか。。。)
今回は久々の対面だったので、実技に寄せた内容にしようということで、
前半:「東洋医学的診察法①② 脈診・舌診 ―2021―」
後半:「実技デモ ~鍼をして脈や舌がどう変化するか~」
の二本立てでいきました!!
この脈診、舌診に関しては、2019年に順天堂東医研で講義したことがあるのですが、スライド資料は残っていても動画は残っておらず、今回、動画も残すために、リビルドバージョンで行いました。
気がつけば、もうかれこれ15年以上、色々なところで舌診や脈診の基本を説き続けていますね。
説明の仕方にしてもなんにしても、自分の中でも、ずいぶんと進化しました。
脈診、舌診、この二つは絶対に外せない、東洋医学的診察法の代表格といっていいでしょう。
これが、たとえ大雑把にでも、きちんと診れれば、大きな治療の方向性は間違わないし、もちろん熟練してくれば、かなり的確に、東洋医学的な患者の状態が読めるようになります。
この二つの診察法は、我々にとってなくてはならないものです。
また、脈診に関しては、現代日本の、特に鍼灸界では諸説紛々であり、この辺もごっちゃにせずに、きちんと整理して押さえておくべきでしょう。
また今回は、鍼をして脈や舌がどう変化するかを、実際に触って経験してもらいました。
やはりなんといっても、東洋医学は、本だけ読んでいるのではなく、実際に経験することです。
「知行合一」ですな。笑
鍼一本で、一瞬にして、全身に変化が起こるのだということを、おぼろげにでも、感じてもらえて、よかったと思います。
数年後、数十年後、順天堂東医研出身の、東洋医学的な診察に基づく処方や鍼灸の出来る医師が、そちらこちらに現れ、多くの患者さんが助かることでしょう。
2021.07.23
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
7.21 (月)の夜は、(一社)北辰会会員限定企画である古典ライブ講義を視聴してきました!!
第三回のテーマも
「古典に学ぶ病因病機 ~万病回春病因指南を題材として~」
であり、今回は
「中暑」「中湿」
にフォーカスした内容でした!
奥村学術部長の圧倒的知識量と、新風代表のサクッとしたまとめ、というコンビネーションで語られるこの講義ですが、今回はタイムリーな内容であったこともあり、
臨床的な話が随所に入っていたのが素晴らしかったです。
(一社)北辰会はもちろん鍼灸学術研究団体ですが、研究者や学者の集まりではなく、あくまでも「実践から理論へ」を旨とする、鍼灸臨床家集団です。
今回、途中でカメラのトラブルもありましたが、回を重ねるごとに、スライドの見やすさ、段取りのスムーズさがパワーアップしていますね。(^^)
今回、暑邪に侵襲される「中暑」、湿邪に侵される「中湿」を中心に解説して下さいましたが、印象的だったのは、湿邪にも深さがある、というお話。
また、脈診所見において、弦と緩が混在するパターンの話もあり、これもなかなか注意すべき話だと思いました。
臨床をやってて思うことの一つとして、「湿邪=脾の臓にこたえる」という短絡的発想は、非常にマズいということです。
肺なのか腎なのか、あるいは肝なのか、日本ではほぼ1年中問題になる、「湿邪」というものを、どれだけ多面的に評価し、対応できるかどうか、
という問題は、東洋医学の臨床家の腕の見せ所でしょう。
改めて、よくよく肝に銘じるべきだと思いましたね。
・・・とまあこのように、非常に学びのあるこの講座、会員の先生方限定の講座ですが、これを機に入会の方はぜひ☆
「なんちゃって」じゃない、本気の東洋医学の素晴らしい世界が、待っていますよ☆
〇
2019.12.23
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
12.22(日)は、東京衛生学園で行われた(一社)北辰会代表講演に参加してきました!!
諸事情があって午後からの参加となりましたが、午後一はこの日のテーマである「脈診」に関して、
「現代日本で用いられている様々な脈診」
と、北辰会が行う独特の脈診法である
「胃の気の脈診」
に関して、サクッと喋らせていただきました。
どの程度伝わったか分かりませんが、まあアンケートを待ちます。
最後は藤本新風代表による講義と実技。
新風先生の脈診研究の一端をお話しいただき、モデルを使った脈診指導と実技を二例見せていただきました。
指導では、一見同じような脈診でも、我々がどこにどういう気を使っているか、が伝わったと思うし、治療でも、二例ともハッキリとした直後効果もあり、
1例目は毫鍼、2例目は古代鍼と、わずかな時間でしたが、北辰会方式のバリエーションを見せることができました。
まあ、脈診はまだまだ奥が深く、とても1日では伝えきれませんが、1日通じて、すごくいい企画だったと思います。
来年は何をやるか・・・。
すでに水面下ではいろいろなプランが。。。( *´艸`)
2019.12.03
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こないだの日本伝統鍼灸学会学術大会の参加レポートを書いている途中ですが、今日はちょっと一休みして、12.22(日)に東京衛生学園で行われる、
毎年年末恒例の(一社)北辰会代表特別講演の申し込み期限が迫ってきましたので、ここに再度告知しときます!!
講演会ポスター(PDF)はこちら!!
この講演会は、かれこれ10年くらい前から、東京衛生学園の同窓会(掌友会)と共催という形でやらせていただいております。
今年も(一社)北辰会代表理事、藤本新風先生をお迎えして、1日通じて、東洋医学の診察法にとって欠かせない「脈診」に特化した講演内容となっております。
私も北辰会の勉強会に参加するようになって20年ほど経っていますが、ここまで「脈診」に特化した講演会というのは、これまでになかったと思います。
また、あまり知られていませんが、藤本新風先生は、20代の頃から脈診には非常に強い興味を持ち、30年近く、臨床や文献において、研究を重ねて来られました。
今回、その一端が見れることと思います。
超貴重なこの機会、「一言も」聴き逃がしなく!!
午前中は筒井まりか先生の基礎中医学講義「津液の病症について」から始まり、
尾崎真哉支部長による「脈診の歴史」、
私から「様々な脈診と胃の気の脈診」、
最後は藤本新風先生から「切脈指南ー鍼と共鳴する脈診ー」と題して、脈診と鍼の実技、指導の様子も見せて下さいます。
丸1日かけて、脈診のことが全部わかる!!という内容になっています。(笑)
新風先生より、
「実技公開時、数名の方と一緒に脈を取り、脈診のアドバイスも行います。少しの工夫で脈がはっきり取れるようになること、また、北辰会の1本の鍼がどれだけ効果があるのか、を実感して頂けると思います。」
とのことです。
私の方も、学生さんからすると恐らくよく分からないであろう「脈診」の世界を最大限に分かり易く、また、臨床家の先生方にも、生意気申せば、
歴史的経緯や、段階論と現状論を踏まえて、俯瞰で脈診のことが理解できていて、実臨床で運用出来ている先生は少ないように思います。
今回、ここら辺を、ズバーッと、いつもの感じで語ろうと思っています。(゚∀゚)
気合い入れていくんで、どうぞ宜しく!!!
お申し込みは12.8(日)までで、期限が迫っています!!!
すでに申し込みは100名を大きく超えていますが、まだ若干入れるようですので、お申し込みはこちらから!!!
2019.11.30
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
これまでのお話し
篠原孝市先生と浦山久嗣先生の特別対談「脈診と経絡治療について」を中座し、野暮用へ。。。
この野暮用も、今後、なにか花開くかもしれません。
学会の良さというのは、こうやってポジティブな影響力を持った人同士が繋がって、何か大きな仕事に繋がることがあることだと思います。
そして終了後は懇親会へ。
懇親会、その後の二次会では、他会派の色々な有名人と繋がろうかと思っていたんですが、腹が減っていて、食ってばっかりで、あまり名刺交換できませんでした!!(゚∀゚)
食欲に負けて、人との繋がり、失敗しました!!!(゚∀゚)(゚∀゚)
でも自分の席の近くにいた先生方とは名刺交換出来ましたので、それは良かったです。
盛り上がって、結局12時過ぎまで呑んだけど、翌朝も朝一からきちんと出席致しました!!
我ながらスゲエヤル気だ☆(笑)
続く
2019.11.29
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
これまでのお話し
一般発表18連発を聴いた後は、大ホールでの篠原孝市先生と浦山久嗣先生の特別対談「脈診と経絡治療について」。
篠原先生と浦山先生と言えば、この業界での文献研究では長年トップランナーであります。
知らない人はいないと言っていいくらい有名な先生方です。
経絡治療と言えば、六部定位脈診からの母子の補瀉、相克調整。
多くの鍼灸学校では、
「これこそが東洋医学的、伝統的、日本オリジナル鍼灸治療の原点!」
って感じで教わるんじゃないでしょうか。
20歳の頃、僕が通っていた花田学園、日本鍼灸理療専門学校というところも、そんな感じでした。
訳も分からず、とりあえずあの経絡配当を暗記したものです。(苦笑)
今回、用事があったので中座し、半分以上聴きましたが、篠原先生が、そもそも論的に疑問を投げかける、浦山先生がそれに答えるけど、篠原先生は納得しない、
という感じのやり取りが延々と続いていました。。。
あと、福岡の馬場先生の名前がかなり出ていましたが、なら馬場先生も入れてやったらいいのに、と思ったりとかね。
テープ起こしするといううわさもあるようですが、どうなるんでしょうね。。。
まあ脈診に関しては、六部定位脈診だけではもちろんなくて、東洋医学の歴史と同じだけ、研究と実践がありますから、まだまだ僕の知らないこともあるとは思いますが、
今年の12.22(日)、東京衛生学園で行われる(一社)北辰会の年末代表特別講演会において、現時点における私の見解を述べたいと思います。
(お申込みはこちらから!!!)
申し込んでない人はお急ぎあれ!!!
続く
2019.11.16
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
来たる12.22(日)に、毎年恒例の東京衛生学園AVホールでの(一社)北辰会代表特別講演が行われます!!!
今回のテーマはなんと1日丸々「脈診」です!!!
朝からミニ講義「基礎中医学 津液病証について」と題して、筒井まりか先生から脈診と絡めたお話が聴けると思います。
次に尾崎真哉支部長から「脈診の歴史」と題して、『黄帝内経』から現代にいたるまでの脈診の大きな流れを紹介していただきます。
午後一は私から「様々な脈診と胃の気の脈診」と題して、そうした悠久の歴史を踏まえて、現在北辰会が何を実践し、主張しているのか、というお話をします。
最後は(一社)北辰会代表理事である藤本新風先生から、「切脉指南ー鍼と共鳴する脈診ー」と題して、脈診の実技指導のデモと、実際に鍼をして脈が変化する様子を体感して頂こうという、
まさに1日で脈診のすべてを網羅したような内容になっております。
僕も北辰会に初めて参加してから20年になりますが、ここまで脈診に特化した講演会はなかったと思います。
またこれをやるのは数十年後かもしれませんよ☆
参加しない手はないです!!!
お申込みはこちら!!!
会場が満員になる前にお早めに!!!
2019.10.19
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
10.17の木曜日は、順天堂東医研に行ってきました!!
(「順天堂大学医学部 東洋医学研究会」と表記すると長ったらしいので、今後はこうします。(*‘∀‘))
今回は吉祥寺中医クリニックの長瀬眞彦先生の講義「漢方エキス剤の効かせ方~人生すべからくマッチング〜」でした。
先生の講義は非常に分かり易いです。
いつもながら、高度な症例を交えつつ、学生の興味を引き付けつつ、有名な漢方や生薬に関して、上手に説明しておられました。
今回も漢方を煎じながらの講義でしたが、今回煎じて試飲した薬は「半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)」です。
この薬は超有名な「小柴胡湯」の変法であり、あの『傷寒論』に、「少陽病」の薬として登場する薬です。
「少陽病」を含む記事 参照
かの折衷派の代表格である和田東郭をして
「半夏瀉心湯の代わりになる薬は後世方にはない。」
とまで言わしめている名方です。
和田東郭という人物 参照
数十年前に蓮風先生も注目されて、この方剤が目当てとする「心下痞(しんかひ:みぞおちの痞え)」という所見を如何にとるか、北辰会方式としてのやり方を教えて下さいました。
(それを初めて関東で発表した時の講義で、モデルになって鍼してもらったのでよく覚えています。)
今回の講義で先生が強調しておられたのは「マッチング」、つまり、その漢方が適応となる「レスポンダー」を如何に見つけるか、という部分です。
これをするには、やはり基礎的な東洋医学理論や、脈診や舌診などの基礎的な診察法を身に付けることが重要で不可欠だ、ということです。
ここを上手に、効率的に説いていくのが僕の仕事かな、と思いますね。(^^)
他にも
「エキス剤と煎じ薬、どっちが効くの??」
とか、
「そもそもどう違うの??」
という話や、半夏瀉心湯も煎じとエキス剤では全然違う味で、なかなか興味深かったです。
2019.10.08
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
6日の日曜日は、大阪で行われた(一社)北辰会定例会へ。
今回は午前中は実技訓練。
愛媛の水本淳先生、大阪の川上哲寛先生と、治療しあいっこしました。(∩´∀`)∩
水本先生も川上先生も、大変な勉強家です。
触り方や診立て方、非常に勉強になりました。
やはり、ああやって定期的に先輩の診方やり方を聞く、受ける、というのはいいですね。
自分の殻に閉じこもっていると、知らず知らずにどんどん視野が狭くなり、蓮風先生がよく仰るように、ヤマトの吊るし柿のように
「ヘタなりに固まる」
ように思いますね。(苦笑)
・・・先輩方の長を採り、自身の短を埋める、終わりない努力です。
午後は藤本新風先生による代表講演。
また後ほど告知しますが、今年も12月に東京衛生学園で行われる、毎年恒例、北辰会関東支部主催の代表特別講演のイントロ
「脈診について」
でした!!
実は新風先生は、20代の頃からずーっと、脈診に関しては並々ならぬ情熱を持って臨床研究を続けて来られました。
脈診に関しては、一家言持っておられます。
今回の特別講演では、それの一端が明らかになることと思います。
北辰会の本部会員、支部会員はもちろん、一般の先生方、学生さん、一人でも多くの人に聞いてほしいですね。
そして最後は橋本浩一先生による「内経気象学」。
いつもながら、橋本先生の勉強量は凄まじいです。
今年の11月に行われる伝統鍼灸学会でも、黄帝内経の記載に対する解釈に関して、橋本先生は発表なさいます。
今回の発表も、黄帝内経への、歴代医家の解釈を通じて、季節と病の関係を考える内容で、なかなかマニアックで良かったです。
こういう、文献学に強いのも、橋本先生の魅力です。
臨床やりながら、あそこまで文献研究できる情熱は素晴らしいですね。
先輩方の発表を聴くと、まだまだ自分が勉強不足であることが分かって、気合いが入りますね。
2019.09.12
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日の診療は、全員ではもちろんないが、脈の無力が非常に気になった。
「脈」で何が分かるの? 参照
二十四節気では白露に入り、次は秋分。
秋は粛殺。
月齢では、14日は満月なんだが。
あと二日だというのに。
こういう時は気持ち悪い。
数が重なってないからまだいいけど。
いつも無力傾向の人ならそこまで心配もしないが、意外な人の脈が無力だと、
「んん??」
となる。
幸い、鍼しても戻らない人はいなかった。
(しかし、気は抜けない。)
これが鍼しても戻らないようだと、いよいよ気持ち悪い。
脈診はホントにありがたい。
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!