お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.08.18
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
「東洋医学は宗教か。」
・・・まあこれ、たまに言われることなんですけどね、少なくとも僕は、そうは思っていません。(笑)
医学は医学、宗教は宗教。
医学と宗教を、冷静に分けて理解し、自分のことを、東洋医学の医者であって、別に宗教家ではない、と、普通に思っています。
(ごく当たり前にね。)
ただ、臨床においては、術者や患者の、鍼灸治療や漢方治療を信じる気持ちが強いほど、そして、術者と患者の信頼関係が強いほど、
治療効果は出やすい、とも思います。
全部が全部ではないけど、鍼灸や漢方での、「気の動き」の良し悪しというのは、そういう、不確かで霊妙なものに依存する部分がある。
また、治療効果そのものが神秘体験的なものであったり、信者が教祖を熱狂的に信じたり、他者を熱狂的に勧誘したりするような、いわゆる
「宗教っぽい雰囲気」
が、西洋医学よりも出やすい側面も、ないではないかな、とも思います。
・・・まあ、
「だから何?別に治りゃよくね??難しく考えても意味無くなーい??」
ってハナシなんですけどね。(笑)
でも術者側、患者側の、この辺への理解、整理がきちんとなされていないから、いつまでたっても
「東洋医学は怪しい。なんかコワい。。。」
という評価が後を絶たない側面もあるようにも思いますし、最初は普通だった鍼灸師も、患者さんがつくと、徐々に新興宗教の教祖じみてきて、
訳の分からないことを言ったりする人が出てくることも、あるんじゃないかと思います。
まあ、鍼灸院の門をたたくと、清明院のように、怪しげなロン毛が出てきたり(笑)、医療機関なのに白衣じゃなくて作務衣を着た、
インチキ坊さんみたいなのが出てきたりするという、こちらサイドの”見せ方”の問題もあるとは思いますが。(爆)
臨床ってのは
「要は治りゃイイ、治したモン勝ち、勝てば官軍」
なんだけど、社会的にはその
「治し方(方法論)や、その背景にある理論や哲学、概念」
が問われる側面があるのです。
〇
僕は以前から、「宗教」というのは読んで字のごとく、人間を幸せに向かってあまねく教え導くもので、「医学」は人体の仕組み、
病気の仕組みを論理的に研究し、治療に役立てる学問、と、ごくごく一般的な理解で捉えています。
加えて、「医療」というのは、
病気という名前で呼ばれる個人的状態に対し,それを回復させるか,あるいは悪化を阻止しようとしてとられる行為(『世界大百科事典 第二版』)
であります。
(だから、医学的知識の全く無い母親が、子供の腹痛をワケも分からずさすって治す、これも立派な医療です。)
もちろん、人間が「幸せ」になるためには「心身の健康」というのも手に入れないといけませんから、そういう意味で拡大解釈すれば、
「医学」「医療」も、人間をあまねく教え導く「宗教」の一部と言えば一部なんですが、分けて理解するべきでしょう。
ここを混同して、ヘンな方向に進むと、やっぱりよくない気がします。
ここがよく理解出来ていないが為に、良かれと思って、悪い結果をもたらしたり、分かっていながら悪用して、悪さをする輩がいる事実、現実がある。
〇
僕らは、「東洋医学」の論理に基づいて、鍼灸を使って、「医療」を行うのが仕事です。
その際に、人体における「気」や「経絡」という、現代物理科学の最先端の機械でも、客観的に計測したり数値化したりできない、
現代の最先端物理科学の理解の範疇を超えた存在を、ある意味では、医者が「信じて」、それを「実際にあるもの」と想定、仮定し、
それに立脚して医療、治療を行う訳ですから、そういう意味でも、宗教的な色彩を帯びていると言えなくもない。
(論理の根拠や前提が「気や経絡の存在を信じること」になっている時点で。)
・・・うーんまあ、長くなりそうなんで、気が向いたら続く。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.04.18
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
再び、起こってほしくない自然災害が起こってしまいました。
3.11、東北大震災からわずか5年、再び日本人の精神にダメージを与えますね。
今回は、甚大な被害はあるにせよ、東北大震災ほの被害にならなかったことが、不幸中の幸いでした。
今回の一発目の地震の数分前、一瞬でしたが、東京が珍しく縦揺れしました。
21時ちょうどくらいで、最後の患者さんが会計している時だったので、よく覚えています。
その数分後に熊本で、今回の一発目の大地震。
激しい縦揺れだったそうです。
どう考えても、無関係とは思えない。
・・・でもまあ、恐れていても始まらない。
備えあれば、憂いなし。
これに尽きますね。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2015.12.30
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
「マス教育」という言葉がある。
”マス(mass)”は「集団」とか「大衆」とか「多数」という意味だ。
日本では定番の教育スタイルです。
教室の中に数十人の学生を詰め込んで、一人の教師によって1,2時間かけて講義が行われ、それを一定期間継続した後、「テスト」が行われる。
テストの是非 参照
そして、ここで高得点を得たものが、高評価となる。
私が携わっている、鍼灸学校での教育も、北辰会での教育も、ほぼこのスタイルです。
ということは私も、マス教育の実践者の端くれ、ということになる。
・・・ところで、これの是非論がある。
要は、マス教育は人と人とを相対評価で”比較する”ため、出来る子が出来ない子を見下すような、差別やいじめ、階級社会を助長するきらいがあるというのだ。
個人的には、分からなくもない。
僕も10代の頃、この”一括で”同じように教育、評価されるシステムが嫌いだった。
個性が無視されている感じがしてね。
で、マス教育に対する対案は何かというと、いわゆる「個別指導」だという。
でもこれは、公的に全人口に行うのは現実的に難しい。
マンパワーもリソースもない。
塾でなら一定程度可能だけど、そこに通わせることの出来る経済力を持つ、上流階級の家庭の子供に限られる。
だから結局、公的な学校教育としてはマス教育にならざるを得ないし、多くの教育機関も、それに準拠した形になる。
マス教育をやってるのがなぜかと言えば、上記のような現実問題をクリアしつつ、要するに多数の中から、テスト合格者を選びたい、点数で順位を付けたい、
という、選別者側の論理で行われているに他ならない。
なので、テスト勉強や、その結果に一喜一憂している姿というのは、選別者側の価値観に振り回されている姿、ともいえる。
それが許容できない人は、マス教育を否定、批判、ボイコットしにかかるだろう。
それなら、究極的にはマス教育のようなシステムの無いところで生きるしかない。
でもそれはけっこう、一般社会から外れた道(一見自由な)であることが少なくない。
それは出来ない、というなら、要は、選別者側の論理、価値観をある程度許容、理解したうえで、そこに自分なりの発想や個性を表現して、
いい結果が出せるかどうかで勝負すればいい。
「リテラシー」という言葉 参照
賢く。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2015.12.22
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
清明院、相変わらず赤ちゃんだらけであります。(笑)
子供は面白いですね。
私も老いたのか、最近やたら可愛い。(苦笑)
ところで、患者さんから質問されることがあります。
「最近、うちの子変なんです。急に〇〇で・・・、」
というお話。
僕は、カゼひいてないかどうかとか、食事がどうとか、便がどうとか、汗がどうとか、そういう基本的なことを確認して、
そこに異常が無ければ、まず考えるのは、ご両親の不仲です。(苦笑)
つまり、赤ちゃんではなくて、ご両親の関係性が変なんじゃないか、という疑い。
大体当たりますね。
赤ちゃんや、学校や幼稚園にも上がっていない子供にとって、両親との空間が、まさに生きている世界そのものです。
我々大人だって、日本がもし戦争を始めたら、不安でたまらなくなります。
泣きわめく人もいるでしょう。
ある意味、それと同じことで、赤ちゃんにとって、両親の不仲というのは、大人にとっての、世界情勢が不穏になった時のようなものなのです。
しかも、それを訴える方法といったら、泣くことくらいしか出来ません。
それでも改善が見られなかったら、体に色々な症状が出てきます。
そして、それが原因で疲れ果てたご両親が、さらに精神が不安定になって、また喧嘩する。
そしてさらに赤ちゃんの容体が悪化する、という悪循環。
これ、実は非常に多いように思います。
赤ちゃんにとって、自分たちが世界、環境そのものなんだ、という自覚が持てるか。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2015.11.02
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
先週末は、ちょっと用事があったので、久々に地元に帰りました。
2015.10.03
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
「患者さんの声」をいただきましたので紹介します。
2015.08.08
2015.04.15
2015.03.26
2015.03.19
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.04
2025年3月の活動記録2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール