お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.07.29
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今ちょうど『素問』の「脉要精微論(17)」の脈診の部分を書いているので、ついでに「夢」に関する記載にも触れておきましょう。
東洋医学も「夢」については認識し、どういった意味を持っているのかというのは、議論や考究の対象であります。
この「脉要精微論」の中にも、以下のように出てきます。
是知陰盛.則夢渉大水恐懼.陽盛.則夢大火燔灼.陰陽倶盛.則夢相殺毀傷.
上盛則夢飛.下盛則夢墮.
甚飽則夢予.甚飢則夢取.
肝氣盛.則夢怒.肺氣盛.則夢哭.
短蟲多.則夢聚衆.長蟲多.則夢相撃毀傷.
簡単に訳しますと、
陰実→大河を渡って怖い思いをする夢
陽実→大火が燃え盛っている夢
陰陽ともに実→虐殺損傷し合う夢
上焦が実→飛ぶ夢
下焦が実→落ちる夢
飽食→ものを贈り人に与える夢
飢餓→奪い取る夢
肝気実→怒り狂う夢
肺気実→泣き叫ぶ夢
腹に短虫→人々が寄り集まる夢
腹に長虫→喧嘩してケガする夢
夢に関して、『黄帝内経』では他にも、『霊枢』の方の「淫邪発夢篇(43)」が有名です。
あるいは『列子』の「穆王篇(ぼくおうへん)」というところにも出てきます。
夢については、ずいぶん前に書こうかな、と思ってからずーっとほったらかしになっていたので、そろそろサクッと書きましょうかね。。。(苦笑)
「フロイト」という人物 参照
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2014.03.09
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
人間は睡眠時、夢を見る。
夢については、以前書いた。
「夢」はなぜ見る?
「肝」って何ですか?(その4)
「夢」の不思議
「デジャヴ」とは 参照
夢は健常な人でも見ているが、いつまでも見た夢を覚えていたり、夢の印象が強すぎて熟睡感がなかったりすると問題。
”眠りが浅い”という状況になる。
東洋医学ではこれを”多夢”と呼んで、問題視します。
主に「心の臓」や「肝の臓」の異常で起こります。
で、熟睡感のない状態が続くと、”血虚”や”陰虚”の状態が進み、様々な異常が起こってきます。
これ、心や肝を治療するだけではうまくいかないことがある。
養生が重要。
早目に的確な手を打たないといけない。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2011.10.21
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
いつも通り、患者さんの脈を診る。
2010.09.17
最近、また「夢」というものについて、考えています。
これは以前にも、ちょこっとだけ、書いたことがあります。
「夢」に対する解釈で、一般にもよく知られ、有名なのは、フロイトとユングですわな。
・・・まあ、フロイトさんの方は、
「夢は願望の充足である」
と強調し、一時はそのフロイトさんの弟子でもあったユングさんは、
「夢は過去の願望ばかりではなく、現在の期待の実現でもある」
と強調しました。
それ以外にも色んな学者さんが色んな立派な研究成果や見解を持っているようですが、そのように、なかなか見解の統一がうまくはかれないということは、
逆に言うと結局は夢というものが「不可知」なるもの、ということの証左じゃないかな、とも思います。
日本にも、「初夢」とか「正夢」なんて言葉があります。
「夢」に対しては、昔からみんな興味津々な訳です。
(そりゃあそうです。だって超身近な不思議現象だもんね。)
これは、脳波の観察とか、そういう近代的な観点から研究した人たちによると、みんなが毎晩見ている、なくてはならないもの、ということになるらしいです。
(ただ、起きると同時に忘れてしまうのが正常ね。)
危険な実験で、「断夢(だんむ)実験」なるものがあるそうです。
これは、脳波上、「夢を見ている」とされる脳波の時に、強制的に被験者を覚醒させる、という実験で、これを5~7日繰り返すと、軽度~重度の精神異常などの症状が出るそうです。
(でもコレ、倫理的にやっちゃダメな実験ですぞ。)
東洋医学ではこの辺の仕組みを、
「肝の臓」が蔵する「魂(こん)」
「肺の臓」が蔵する「魄(はく)」
そして、それらを統括する、
「心の臓」が蔵する「神(しん)」
というものの働きで説明します。
・・・まあ、ここいらの話はムズいので、年末の講義でちょこっとしゃべることにして、要は、
「夢をいつまでも覚えている=その時点でいくらか病的」
ということが言えるようです。
でもこれぐらいでは、誰にだってたまにならあることで、即治療対象、とは考えないことが多いでしょう。
面白いのは(というかみんなが興味あるのは)見た夢の内容に対する解釈ですね。
よく、やれ吉夢だとか凶夢だとか、色々言いますが、僕から見たら、「吉凶」もまた「陰陽」ですから、すべて「吉」の方向に解釈して、
プラスに転じてしまえばよいのです。(笑)
・・・例えばこないだ、とある大先生がおっしゃっていた、
「髪が全部抜けおちる夢を見た!」
なんていうのも、
凶夢としての解釈なら、”老いへの恐れ”とか、”ある能力の低下”という解釈もありますが、吉夢としての解釈として、
”さらなる高次の学びへの欲求”
とか、
”飾り気を捨て、ありのままに精神の成長に専心する前兆”
という解釈も出来るんです。
このように、マイナスは、いつだってプラスなんです。
・・・「陰陽論」て、マジで凄いんです!!
「夢」については、まだまだありますが、ちょこっとずつちょこっとずつ、小出しにして、書いていきます。(笑)
お楽しみに♪
【参考引用文献】
王克勤『中医心理学』たにぐち書店
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2009.12.23
先日、患者さんからこんな質問をいただきました。
患「初診の時、カルテの中に夢について書く欄がありましたけど、あれってどういう意味があるんですか??」
竹「あれはねー、眠りが浅いか深いかを調べるために聞くんですよ~。要は、夢が多い人は眠りが浅いんですよ。」
患「なるほどー。じゃあ”夢が色つきかどうか”っていうのはどういう意味ですか?」
竹「はいはい、あれはねー、夢が多い人は眠りが浅い分、疲れが体にたまっている人が多いんだけど、疲れが相当ひどくなってくると、”夢に色がつかなくなる”と、東洋医学では考えるんですよ~。」
患「へえ~。おもしろいですね~。じゃあ夢の種類はどう考えるんですか??恐い夢とかワケ分からない夢とか・・・」
竹「(長くなりそうだからそれはまた今度!と言おうかな~、と思いつつも・・)あー実はそこはね~、
まだ研究段階なんだけど、その患者さんの深層心理が一面、反映される部分である、という認識から、一応聞くようにしてるんですよ。
例えばね、全然ストレスは感じてません!って言ってる人が、毎日怪物に追っかけられる夢見てたり、
家族仲はとてもうまくいってます!という人が、家族の夢ばかり見ている、ということになると、“こりゃ何かあるな”と考えて、
診察時のポイントが少し変わってくるんですよ~。」
患「なるほど~(^。^)」
・・・という会話でした。
患者さんは東洋医学によって体が良くなると、当然ながら、東洋医学に興味を持ちます。
それがきっかけでで鍼灸師になる人もいるぐらいです。(笑)
これはとてもいいことではあると思うんだけど、たまーにこういう質問攻めにあいまして、治療をしているのか、講義をしているのか分からなくなる瞬間があります。
(苦笑・・まあでも、嬉しい悲鳴かな。)
この会話にあるように、「夢」だとか、「人間の心理」という、あいまいで不可思議なものを、東洋医学ではどのように考えたのか、という問題は、
実は僕自身も学生時代から興味津々でして、これからこのブログで何回かに分けて語っていこうかな、と思います。
以前、このブログ上でも「心身一如」という言葉を紹介しましたが、東洋医学では、心と体を分けて考えません。
体のことについてあそこまで細かく考えている東洋医学が、心の問題にまったく無頓着であるはずはないんです。
・・・そこで「宗教」のお話を絡めだすと、長~い細か~い話になっちゃうので、あくまでも「東洋医学」における、こころの問題を、
分かる範囲で、書いていこうと思います。
そう考えると、書きたいテーマだらけですね(@_@)
まあ、やれる範囲で、無理せずやります!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>
2024.01.05
清明院では現在、求人募集しております!
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
改めまして、明けましておめでとう御座います!!<m(__)m>
今年は思いがけず、大地震から始まる、不穏な元旦となりました。
しかも、2日にも3日にも不安な事件が起こり、何とも言えない正月となりました。
被災された皆様、被害に遭われた皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
清明院が開業当初の、3階でやっていた時に内装工事をやって下さった職人さんが、今輪島市におられる筈なので心配なのですが、今連絡しても迷惑でしょうし・・、心配ながら、少し経ってから連絡してみようと思っています。
◯
ともあれ、清明院、本日から元気に、診療再開しております!!
いやー、やっぱ鍼は楽しい!!笑
昨日は、夕方からスタッフや研修医の先生方と、恒例の初詣からの新年会。
(清明院の新年会も、綺麗な飲み会になったもんです。笑)
色々と語る中で、今年やるべきこと、やらなくてはならないこと、やりたいことがたくさん出てきました。
・・・まあ、去年はついにコロナも明けたし、今年はついに僕自身の厄年も明けたし、清明院も今年の10月で15周年だし、どこまで出来るか分かりませんが、どんどん清明院を、唯一無二の存在にしていこうと思います。
ここから5年間、もちろん社会的にはまた何かあるかもしれませんから、慎重に慎重にいきますが、うまいこと反転攻勢が出来れば、20周年頃にはまた新たなレベルにいけるかな、と思います。
因みに小生の今年の元旦の初夢は、やはり普通に鍼してました。笑
これも何か意味があるんでしょう。
ま、俺にはこれしかないね。苦笑
今年も一鍼一鍼、精進しますので、皆様、宜しくお願い致します。
〇
2022.11.13
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
10.29(土)~30(日)に行われた、第50回 日本伝統鍼灸学会学術大会に行ってきました!
鍼灸界では、(公社)全日本鍼灸学会に次いで大きい学術団体であるこの学会も、コロナ禍によってなかなか対面開催出来ずにいましたが、今回は対面での開催ということで、久々に参加してきました。
(参加申し込みされた方には、アーカイブ配信もあるようです。)
(一社)北辰会からは29日(土)に、
藤本新風代表が実技講演「気・意識と臨床」にて古代鍼に関する講義と実技披露、
坂井祐太先生が学術部セミナー「伝統鍼灸の確立に向けて―伝統鍼灸の過去・現在・未来―」
奥村裕一学術部長が一般発表の座長として、それぞれ登壇されました。
そして、初日終了後の50周年記念式典、懇親会では、藤本蓮風会長の著書『経穴解説 増補改訂新装版』が特別賞を受賞されました!!
2007年に初版が出たこの本は、それまでに数年かけて行われてきた、蓮風先生の人気講義「北辰会方式常用兪穴講義」を纏めた内容であり、北辰会方式の臨床家のみならず、
東洋医学独特の概念である「経穴」というものの存在を意識して鍼灸治療を行う、全ての鍼灸師にとって、絶対に外せない本だと思います。
現在、韓国語に翻訳されていますが、英語版、中国語版その他、全世界で読まれるようになってほしい本だと思います。
また今回、要請があり、私も実に2015年以来7年ぶりに、30日(日)に「学生セミナー」にて実技講演をしてきました。
大会テーマは「氣と意識―伝統鍼灸の本質に迫る―」ということで、私からは北辰会方式において古代鍼ともう一つの”刺さない鍼”として、打鍼術を披露しました。
「心持(こころもち)の大事」「三清浄(さんのすまし)」と、術者の意識、内面の問題を非常に重視する夢分流打鍼術。
時間がなくて、なかなか難しかったですが、久々の会場での実技講演、楽しかったです。
2名のモデルの学生さん、大変有難う御座いました。
1人目のモデルさんは非常に経過が長い症状であり、その場で劇的に、とはいきませんでしたが、脈や腹など、身体所見に関しては変化がよく、継続していけば良くなっていくだろうという手応えは感じました。
2人目のモデルさんも、主訴は背部の突っ張り感で、骨の変形も自覚しており、経過は長かったのですが、治療後の変化はまずまずあり、治療した日の夜に以下のような感想を頂きましたのでここに報告します。
〇
〇
2022.10.16
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
来たる10.30(日)に、前日の29日(土)から2日間に渡って行われる、第50回 日本伝統鍼灸学会学術大会に登壇します。
(50回記念大会とはキリが良いですね。なんか良いことありそう☆)
鍼灸界では、(公社)全日本鍼灸学会に次いで大きい学術団体であるこの学会も、コロナ禍によってなかなか対面開催出来ずにいましたが、今回は対面での開催ということで、久々に参加致します。
(大会ページにはあまり書いてないけど、アーカイブ配信とか、リアルタイム配信はあるのかな・・?? 恐らくあるんじゃないかと思います。)
(一社)北辰会からは29日(土)に、
藤本新風先生が実技講演「気・意識と臨床」にて古代鍼の実技披露、
坂井祐太先生が学術部セミナー「伝統鍼灸の確立に向けて―伝統鍼灸の過去・現在・未来―」
に登壇されます。
そして、初日終了後の50周年記念式典、懇親会では、何か良いことがあるかもしれません。笑
今回、私も実に2015年以来7年ぶりに、30日(日)に「学生セミナー」にて実技講演いたします。
大会テーマは「氣と意識―伝統鍼灸の本質に迫る―」ということで、私からは北辰会方式において古代鍼ともう一つの”刺さない鍼”として、打鍼術を披露いたします。
「心持(こころもち)の大事」「三清浄(さんのすまし)」と、術者の意識、内面の問題を非常に重視する夢分流打鍼術。
これは蓮風先生も数十年に渡って、叫び続けてきた内容です。
今回は不肖私から、私なりの考え方と実践をお伝えできれば、と思っています。
意欲的で気合の入った学生の皆様に会えることを、今から楽しみにしております。
〇
2022.08.23
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日は告知です!!
(笑・・・休む暇もなくいきます!!)
今週末、8.27(土)の18時半から、医師、医学生のための勉強会「Dr’s Prime Academia」にて喋らせて頂きます!!
(後述しますが、私の講義は鍼灸師、鍼灸学生その他の方の、録画版の視聴はOKです!)
内容は東洋医学における「腹診」の話を中心に、「腹診と打鍼」の実技動画もお見せします。
〇
東洋医学の「腹診」は、西洋医学の内科における「腹部診察」とは、まったく異なる世界です。
東洋医学では、患者さんの腹部(特に腹壁の浅い部分)を丁寧に触診することによって、五臓六腑や気血津液その他、東洋医学独特の生体観において、「なにがどう」おかしくなっているのかを、判断していくわけです。
数千年の伝統を持つ東洋医学では、そこから得られた所見をもとに、患者さん1人1人の病態を考え、鍼灸を配穴し、漢方を処方するのです。
また、これまでに何度も書いていますが、この「腹診」というものは、とりわけ日本において非常に重用され、発展してきた診察法です。
西洋医学的な腹部診察と、東洋医学的な「腹診」の違い、その二者にどういう違いがあるか。
また、東洋医学の腹診と言っても、そのやり方、考え方には色々なバリエーションがあります。
今回は、そういった話を中心に、我々北辰会がベースに置いている、江戸期に興隆した「夢分流腹診」の考え方を中心に説明し、実際の腹診と打鍼の様子を動画でお見せしたいと思います。
なかなか貴重な機会だと思いますので、全国の医師、医学生の皆様、お申込みはこちらからぜひ!!
なお、Dr’s Prime Academiaは、医師、医学生限定の勉強会であり、内容もそれにアジャストした内容になっているのですが、私の講義に関しては、
多くの鍼灸師の方や鍼灸学生の方から「視たい!」という要望をこれまでに多数頂いたため、別途こちらから申し込んでいただければ、
特別に後日、録画版を視聴できるということになりました。
東洋医学で救われる可能性のある患者さんのため、一生懸命やりますので、皆様ぜひ、御視聴下さい。<m(__)m>
〇
2022.08.03
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
忙しくて大分報告が遅くなりましたが、7.24(日)は、(一社)北辰会関東支部の定例会に参加してきました!!
この日も朝から実技指導。
しかもテーマは打鍼です。
しかもこの日は、本部から藤本新風代表が見えて、一緒に実技指導をやって下さいました。
午後一には、実技デモも見せて下さいました。
コロナでなかなかできずにいた本部と支部の交流、少しずつですが再開しております。
打鍼は、何度も書いているように、江戸時代、京都にいた夢分という人物が創始した流派と言われ、江戸後期から昭和初期まではそこまで顧みられることはなかったのですが、
昭和中期に北辰会現会長の藤本蓮風先生が「北辰会方式打鍼術」として改良し、日本中に広めたことが知られています。
打鍼の実技を教わろうと思ったら、これまでは年に一回の宿泊型の研修会や、本部の研修会に参加するしかなかったのですが、今はコロナでそれもなかなか出来ませんので、定例会カリキュラムに組み込んでみました。
まあ、打鍼をする以前に、正確な腹診が出来ないと、効果的な打鍼は出来ません。
しかも、打鍼をやると言っても、目的意識の明確な、正確な手技でもってやらないと、これまた効きません。
ですので、打鍼術で効果を挙げることの出来る先生から直接教われる、ということは、非常に重要です。
今年度はさらに「古代鍼」という、北辰会のもう一つの「刺さない鍼」の実技指導もあります。
運動不足に加え、頭脳労働ばっかりで、刺激に過敏な人が増えている昨今、「刺さない鍼」の需要は今後も高まるでしょう。
ぜひ北辰会の実技指導に参加して、確かな技術を得て欲しいと思います。
〇
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!