お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.12.07
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
かつて書いたような気もするけど、大事なんで何度でも書く。(笑)
今日、清明院二診目の患者さんが見えた。
問診、体表観察すると、前回よりも主訴その他、よくなっている。
治療の方向性が間違っていないことを伝え、初診と同じ経穴に一本。
抜針後、ついいつもの癖で、脈のみ確認し、声をかけずに部屋から出てしまった。。。(T_T)
すると患者さん、すぐに着替えて部屋から出てきてしまった。(苦笑)
「もう終わったのかと思って。。。」
と。
・・・いやー、失敗。(T_T)
まだ二診目ですので、清明院の治療の流れを把握していなかったのですね。
抜鍼した後、キチッと
「このまましばらくここで休んでいてください。」
と、ひと声かけるのをうっかり忘れていた。<m(__)m>
再度ブースに戻ってもらい、15分ほど休んでいただき、もう一度診ると大丈夫だったので、一安心しました。
〇
清明院の治療では、緻密に診断して、一穴を選んだら、その経穴に数分置鍼します。
そして抜針後、体がいい反応を示しているのを確認したらば、しばらくそのまま休んでいてもらいます。
(15分から30分程度)
実はこれが非常に重要です。
鍼してすぐに、いそいそと動き出し、誰かと会話し、治療院の外に出て、急激な温度変化にさらされたりすると、
せっかく東洋医学的に診て最大化させた自然治癒力が、最大限に発揮しきれない場合があるのです。
だから、抜針後は必ず、瞑想と言っては大袈裟ですが、治療の部屋を薄暗くし、閉眼し、快適な温度で、しばらく休んでもらう。
この間に、その患者さん自身が持つ「治る力」が一生懸命働いて、その人の五臓六腑、気血津液のバランスを整えてくれます。
そうすると、抜鍼した直後よりも、格段に整った状態が得られます。
これ、何気に超重要。(*‘∀‘)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.12.01
患者様各位
2016年、12月の診療日時です。
臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してあります。
御予約の際は、予めご参照下さい。
◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。
◆12.5(月)、12.19(月)は研修のため、外来診療は終日休診とします。
◆12.7、12.14、12.21(いずれも水曜)は、院長が東洋鍼灸専門学校にて講義のため、外来診療は午後14時から午後19時までの診療となります。
◆12.30(金)~1.4(水)まで、年末年始の臨時休診をいただきます。
以上、診療時間外の活動で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
清明院 院長 竹下有
2016.11.01
患者様各位
2016年、11月の診療日時です。
臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してあります。
御予約の際は、予めご参照下さい。
◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。
◆11.14(月)、11.28(月)は研修のため、外来診療は終日休診とします。
◆11.2、11.9、11.16、11.30(いずれも水曜)は、院長が東洋鍼灸専門学校にて講義のため、外来診療は午後14時から午後19時までの診療となります。
◆11.5(土)は、WFAS(世界鍼灸学会)に出席のため、午前中のみの診療となります。
以上、診療時間外の活動で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
清明院 院長 竹下有
2016.10.31
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こないだ、ついに行ってきました!
新宿歌舞伎町で開催されているchim↑pomの展覧会、「また明日も観てくれるかな?」に。
随分前に、BSスカパーのBAZOOKA!!!という番組(今は休止中)でエリイさんを知ってから、興味を持ってchim↑pomのことを調べまして、
非常に真面目に現代アートをやっているアーティスト集団であることが分かり、一度展覧会を観てみたいと思っていました。
(参考サイトはこちら)
しかも今回の展覧会は、私が通いなれた歌舞伎町。
しかもしかも、歌舞伎町に行ったらかなり高確率で食べに行く、「ラーメン二郎」のビルです!
↑↑近所に移転になったようです。会場内には看板が。
実はこのビルは、解体されることが決定しているそうです。
で、今回の展示物も、解体までそのままにしておいて、ビル解体とともに破壊するんだそうです。
(笑・・・chim↑pomらしいですね。)
↑↑入場すると、エレベーターで4階まで上がって、そこから展示物を見ながら階段で1階まで降りていくのですが、4階のフロアに真四角の穴があけてあり、
それが1階まで貫かれています。
ギリギリのところに立つと流石に足がすくみますね。
(苦笑・・・何のネットもないので、間違って落ちる人いないか心配になります。)
↑↑中の展示物もパンチがあって面白い。
(笑・・・このピカチュウは、都会にのみ存在する、殺鼠剤に耐性を持ったスーパーラットの剥製です。)
(↑↑映画監督、園子温さんから祝いの花が。)
僕は行けなかったんですが、小室哲哉さんが来て音楽イベントもやったみたいです。
(行きたかったなー。。)
作品の説明を読むと、一つ一つに色々な鋭いメッセージが込められていて、考えさせてくれます。
僕が行った時、ちょうどエリイさんが来ていて、僕は普通にリスペクトしているので、生で見れて嬉しかったです。
このビル解体後、展示物の残骸を集めて再構築し、キタコレビルで第二弾をやるそうです。
楽しみ~~(゚∀゚)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.28
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
さてさて、告知が続きますが、来たる11.20(日)に、公益社団法人 東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会と、
東洋医学学生交流会の共催で、東京都委託施術者講習会(長ったらしいけど、要は無料講習会!)ということで、油谷真空先生が、
「北辰会の理論と技」
というテーマで、講義と実技披露にお見えになります!!
なんと、無料です。
サスガ公益社団法人!!
油谷先生の講義はもちろん「公益」です。
極めて社会的公益性の高い事業なわけだよ。
場所は第一日比谷ビル8F 新橋ビジネスフォーラムです。
問い合わせ先は【都師会 事務局】03-3252-8811です。
詳細はこちら!!
・・・というワケで、11月は5、6とつくばのWFASに行って、13は大阪の本部会に行って、20は東京で油谷先生の無料講演に行って、
27は東京で僕の3時間講義を聴くと。(笑)
それで相当、鍼がうまくなります。(゚∀゚)
これ、マジです。(゜レ゜)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.27
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
ふーい。(゜レ゜)
おっしゃおっしゃ。(*‘∀‘)
今年も行ってきたで~、専攻科。
今年も、やりたい放題やってきました。(苦笑)
学生さん達もなかなかお行儀良かったし、公開臨床のモデルに出てきた学生さんも分かりやすい症例で、たいへん楽しかったですね。
もし来年も呼ばれれば、こんな調子で頑張りたいと思います。(笑)
さて、今年は来週末につくばでWFASがあります。
実は日本人が言い出しっぺのこの学会、今では世界中にネットワークが広がり、実に23年ぶりの日本開催です。
そして来月は北辰会での3時間講義もあります。
そしてそして、12月には、東京衛生学園での関東支部20周年記念代表、副代表講演があり、それのオープニング講義を務めさせてもらいます!!
気力、体力ともに充実させていきたいと思っております!!(゚∀゚)
因みに来月は、(公社)東京都はりきゅうあん摩マッサージ指圧師会の特別講義で、油谷真空先生も東京にお見えになります!
(これと12月の講演会は、また後ほど告知します。)
いやー、年末まで、面白イベントがギチギチですが、休むトコは休んで、張り切って参りたいと思います☆
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.26
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
私の書斎には、父から譲り受けた、北辰会関東支部の25年前からの講義資料がほとんど残っています。
私が来月喋る内容である
「弁証・病因病理・治則治法・選穴」
というテーマは、北辰会が発足以来大事にしてきた内容です。
この25年の間に、関東支部でも、実に色々な先生方が講義してこられました。
ザーッと目を通すと、最近出た北辰会方式の公式教科書である
『北辰会方式 理論編』
にも書いてないような、非常に面白いことが書いてあったりして、先輩方の勉強量に、頭が下がる思いがしました。
11.27では、そういう話も盛り込んでいこうと思います。(^^)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.24
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
10.23の日曜日は、(一社)北辰会スタンダードコースに参加してきました!!
今回は午前中は実技訓練「胃の気の脈診」。
私も臨床班を一班担当しました!
どーも今週は、東洋鍼灸専門学校でも、東京衛生学園でも、北辰会でも、ずーっと「胃の気の脈診」の講義をしているように思います。。。
「胃の気の脈診」をきちんと理解しようと思ったら、まずは北辰会の言う「胃の気」とはどういったものなのか、その原理を理解し、
次に「胃の気の脈診」の、実際の実技における脈の診方の4分類と、その根拠を覚えることが、基本中の基本として重要なんですが、
正直この、基本中の基本が、出来ていない人が多い。。。
基本がない中で、ヘンに背伸びして、応用的なことを言ったりやったり、考えたりすることほど、危険なことはありません。
上記がまずは出来ていないと、何年やっても、「胃の気の脈診」の上達なんてないと思います。
午後は成増で「伝統鍼灸 松田蓮絲堂」を開業している松田蓮山先生による「臓腑経絡学 肝・胆」。
見た目は中国マフィアみたいにいかついし、長年少林寺拳法をやっていたため、実際に腕っぷしも相当強い松田先生ですが、
話してみると、クマのプーさんのような、心優しいひょうきん者です。(笑)
今回の講義から「蓮」の字を使った号も名乗って心機一転、東京で大暴れしてほしいと思います。
最後は浅草で「伝統鍼灸 かみなり」を開業している土田丈先生による講義「問診・体表観察」。
土田先生は、実は僕の鍼灸学校時代の同級生です。
もともとスポーツマンで、スポーツトレーナーの畑に居た先生ですが、今では立派な北辰会の講師になられました。
チョンマゲも切り落とし、心機一転、ますます東京で暴れてほしいと思います。
僕も何か、心機一転しようかな。(゚∀゚)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.23
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
先日、患者さんおススメの「ダリ展」に行ってまいりました。
新国立美術館は地下鉄の六本木駅、清明院から30分強で着いちゃいます。
あまりにも立派な建物に、田舎者の私は圧倒されました。
(苦笑・・・写真撮り忘れました。)
東京には15年以上住んでいますが、いまだにああいう東京ならではのスケールにはビビりますね。。。(‘Д’)
美術、アートの世界ってすごいんだナー、力あるナーとも思います。
ところでダリは、自分では「天才」と自称していたようですが、他者からはよく「奇才」と言われます。
↑↑このヒゲ、一回やってみたい。。。(笑)
僕は、すぐ誰かのことを「天才」と、簡単に言う人間があまり好きではないのですが、「奇才」という評価、言い方は、
割と嫌いじゃないです。(笑)
展示されている膨大な数の作品数に、まず驚きました。
そして、混んでいる!
死して30年近く経つのに、これだけの人数を、しかも海外で動員するのがスゴイです。
アートパワー、ダリパワーですね。
あれだけのクオリティーの作品を、短い期間によくあれだけ書いたなー、と思います。
(あれですら、ごく一部なんでしょうが。。)
僕は全く絵心がないんですけど、そんな僕にとっても何枚か、”ビキーン”とくるものがありましたね。
個人的には、有名なシュルレアリスムの頃のじゃなくて、末期の作品とか、大東亜戦争の終戦後の、原子力に興味を持った時の作品が好きかな。
ダリはこのブログにも登場しているフロイトや、ハイゼンベルグにも傾倒したようです。
(割と話が合うかも。。。(笑))
ハイゼンベルグと東洋哲学 参照
たまにはこういう、ヨーロッパの絵画を見るなんてのもいいね。
あと、国立美術館内のレストランの、圧倒的な価格設定にもビビりました。(苦笑)
サスガ都内の圧倒的富裕層の町、港区恐るべし。。。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.10.21
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
10.20の木曜は、約1年ぶりに、大森にある東京衛生学園に講義しに行ってきました!!
(はええ~~ 1年がはええ~~ すなわち一生がはええ~~~)
この学校の教員養成科(臨床教育専攻科といいます。)は私の母校です。
毎年、教員の卵たちに、北辰会の副代表である藤本新風先生が1日、私が2日、合計3日間6コマ、「北辰会方式」の内容を講義します。
今年の学生さんは比較的おとなしかったですが、飲み込みは早く、やりやすかったですね。
朝眠かったけど、喋ってたら、徐々にテンション上がってきました。(*‘∀‘)
刺鍼の実技を見てたら、こっちも鍼したくなってきて、そのままデモに突入しました。(苦笑)
たまにこういう、違った環境で喋るのもいいもんですね。
来週、もう一発行ってきます☆
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!