東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

化学繊維の肌着とアトピー

2018.08.17

20180806_191126.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

清明院には、毎日アトピー性皮膚炎の患者さんが見えます。

 

 

思えば、今から18年前、僕が初めて(一社)北辰会の勉強会に参加したのは、東京衛生学園で行われた、藤本蓮風先生による、アトピー性皮膚炎の公開臨床でした。

 

(思えばこの時、問診も蓮風先生が公開でとったんだよね。あれが最後じゃないかな。今にして思うと貴重だね。(^^))

 

 

清明院のアトピーの患者さんは、まあ程度は千差万別ですが、どちらかと言うと重いものが多いと思います。

 

 

それも、いわゆる「生まれつき」のような、病気というよりは「体質そのもの」といったような患者さんが多いと思います。

 

 

そういう場合、「一獲千金の劇的効果」みたいなものを狙うのではなく、今の症状が10だとすれば、まずは5を目指して、治療はもちろん、生活上の間違いを見つけては、

 

場合によってはステロイドなんかの力も借りながら、徐々に徐々に根気良く、生活上の間違いや症状を是正していくことが非常に重要だと思っています。

 

「ステロイド」を含む記事 参照

 

 

こないだ、患者さんから聞かれました。

 

「某メーカーの化学繊維の肌着を着たら悪化した気がする。。。」

 

と。

 

 

さっそくネットで調べると、そのメーカーの肌着を着たところ、悪化したという人と、逆に改善したという人がいます。(苦笑)

 

 

基本的に皮膚病の患者さんに化学繊維の肌着は良くない、というのは昔からよく聞きますが、かえって楽になるケースもあるんですね。

 

 

最近の肌着は、皮膚にピタッとくっつき、汗をかくとすぐに乾燥するような構造になっているものも多いですね。

 

 

単純にポリエステルだから、ポリウレタンだから、とも言い切れず、この化学線維の、特殊な繊維構造まで考えないといけなそうです。

 

 

発汗がすぐに乾くことで、必要な津液も飛んでしまい、かえって皮毛における陰虚や血虚が悪化し、乾燥して局所的な内風(風燥)が悪化する人もいると思うし、

 

発汗が急速に乾くことで、燥湿化痰の効果が生まれ、湿痰や湿困脾土や湿熱邪による皮毛レベルの気の停滞が緩和され、良化する人もいるし、

 

そもそも肌着の素材の時点で合わず、皮毛レベルの気の停滞がきつくなり、悪化する人もいるでしょう。

 

 

アトピーアトピーと一口に言っても、結局はそのアトピーの病因病理~体質素因までがしっかりと東洋医学的に明瞭に斬れているか、というところに帰結すると思いますね。

 

 

現代の、安価で機能的な肌着というのも、一考の余地ありだと思います。

 

 

ただ、これは多種多様な製品があり、ちょっとバリエーションが多すぎるので、まずは試してもらってみて、主訴がどうなるかで、帰納法的に考察した方がいいように思います。

 

 

臨床は千変万化、臨機応変性の大事だね。

 

「臨機応変」を含む記事 参照

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

診療再開!!

2018.08.15

20180806_190754.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

清明院、本日から診療再開しております!!

 

 

今年はGWに中国研修に行った関係で、年始に地元、前橋に帰って以来、帰ってなかったので、久々の前橋になりましたが、やっぱ地元はいいわ。(゚∀゚)

 

2018 中国研修 ⑦ 総括   参照

 

 

地元には、友達がたくさんいます。

 

 

飲むところも、飯食うところも、たくさんあります。

 

 

僕の友人には経営者が多いのですが、みんな会社や家族がありながらも、渋々出てきてはヒマ人竹下と遊んでくれます。(笑)

 

 

また、少ないながらも、地元には僕の家族もおります。

 

 

家族にも、たまには顔合わせないとね。

 

 

墓マイラーとしては、先祖の墓参りこそ行かないと。

 

 

・・・という訳で、完全充電されました。

 

 

やーっぱ鍼持ってないとダメだね。

 

 

鍼持ってなかったら、「ただの人」ですね俺は。

 

 

今日からまた、ガンガンやります!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

お盆休み最終日

2018.08.14

20180806_191310.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

さて、十二分に休みました。

 

 

患者さんをやってないと調子狂うな。

 

 

 

 

↑↑ここ行って見たいんだよねー。

 

 

近くまで行ったのにノーマークだったわ。。。(苦笑)

 

 

今度リベンジしてこよ。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

お盆休み2日目

2018.08.13

20180806_191046.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

2日目です。

 

 

ひたすら飲んで寝るしかない。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

1年ぶりの患者さん

2018.08.11

20180806_190840.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日は連休初日、お盆休みに入っている人も多いというのに、まずまず忙しかったですな。

 

 

何故か今日は、ほぼ1年ぶりに見える患者さんが何人か続きました。

 

 

こちらとしては、つい昨日まで診ていたかのような感覚があり、もう1年も経ったのかと、時間の速さに引きましたね。

 

 

清明院では、最後の治療から1年以上開くと、「再診」という扱いになり、初診と同じく、予診票の記入から問診を取らせていただいています。

 

 

来ていない間に何があったか聴くわけです。

 

 

その間に出産したとか、結婚したとか、転勤したとか、転職したとか、患者さんの人生にも色々あります。

 

 

それに応じて、治療も変わります。

 

 

診どころも変わります。

 

 

でも、忙しい都会人が、普段の生活の中に3時間という時間をとるのはなかなか大変です。

 

 

ですので、患者さんの中には、調子が良くても、ギリギリ1年開けずに来る人もいます。(笑)

 

 

ちゃんと分かってらっしゃる訳ですね。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

WFASの余波!(゜o゜)

2018.08.10

20180806_191409.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

清明院は、2010年度より、東京衛生学園の治療体験実習受け入れ施設であります。

 

 

毎年毎年、東京衛生学園の学生さんが、二人一組で治療を受けにやってきます。

 

(一人は治療を受ける、もう一人はレポート書く。)

 

 

年によって、多かったり少なかったりするものなのですが、今年は妙に多いです。

 

 

「なんでかな?これは何かあるぞ。。。」

 

と思って、学生さんに聞いてみたところ、なんと2016年に行われたWFAS(世界鍼灸学会)効果だそうです。( ゚Д゚)

 

WFAS(世界鍼灸学会)に行きましょう!!

WFAS前日!

WFAS、行ってきました!!     参照

 

 

WFASでは、(一社)北辰会藤本蓮風先生は副会頭でした。

 

 

実技披露もやりました。

 

 

二日目のランチョンセミナーでは、藤本新風先生が実技披露もやりました。

 

(そしてランチョンセミナーで流したこのVTRには、ちゃっかり僕も出てました。(笑))

 

 

 

 

今年清明院に体験治療に見えた学生さんは、その時にボランティアスタッフとして関わった学生さんが何人かいるんだそうです。

 

 

・・・なるほどなー。

 

 

前に出ていると、思わぬご縁があるものですね。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

最近観た映画

2018.08.09

20180806_190919.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

最近も、ヒマさえありゃあ映画観てます!!

 

 

◆劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命

 

 

山P、カッチョイー(゚∀゚)

 

 

フライトドクター、カッチョイー(゚∀゚)

 

 

この病院、医者と看護師はまあ良しとしても、患者にまで、美男美女が不自然に多すぎー(゚∀゚)

 

 

・・・って感じの映画でした。

 

 

僕は実はドラマ版は観ていないんですが、毎回こんなに、無理やり泣かそうとしてくる感じなの??

 

 

終始それなんで、なんか途中から引いてしまいました。。。(苦笑)

 

 

 

◆ミッション:インポッシブル フォールアウト

 

 

みんな大好き、トム・クルーズ。(゚∀゚)

 

 

みんな大好き、イーサン・ハント。(゚∀゚)

 

 

56歳で、なんであのビジュアルが保てるんだ。。。

 

 

なんであんなに、20代の頃と変わらない感じでダッシュできるんだ。。。

 

 

『トップガン』(1986年)の時と変わらないじゃないか!!(゜o゜)

 

(因みに続編やるらしいね)

 

 

いつもトム・クルーズの映画は、彼のプロ意識みたいなものに圧倒される作品。

 

 

今回もビルからビルに飛び移った時に、足首を骨折しながら頑張ったアクションシーン。

 

(骨折シーン、バッチリ使われてます。)

 

 

このシリーズ独特の、あの分かりやすーいどんでん返し的展開も好き。

 

 

でも正直、前作、前々作の方が良かった。(苦笑)

 

 

今回のは色々欲張って盛り込み過ぎな感じ。

 

 

妙なBMW推しも気になった。。。

 

 

まあ僕的には、トム・クルーズは『バニラスカイ』なんだけどね。(笑)

 

 

 

◆ジュラシック・ワールド 炎の王国

 

 

このシリーズも、中学生の時、初めて観てから20年以上経って、CGはパワーアップしましたね~、って感じ。

 

 

でも、ストーリーとか、見せ方自体は大して変わってない気もするし、あんなところまで追って来ねえだろ、とか、あんな感じで助けに来ねえだろ、

 

とか、考え始めてしまうと眠くなる作品。

 

 

ああいう風にエスカレートさせるしかないのかね。。。

 

 

結局あれ、今後の続編は、恐竜を遺伝子操作で改造して、より狂暴化させて命令に従うようにして、それを軍事利用しようって輩が出てきて、

 

お決まりの勧善懲悪の感じになっていくんじゃないか・・・?

 

 

 

◆未来のミライ

 

 

これは、ただた主人公のくんちゃん4歳に終始イライラさせられる作品。

 

(苦笑・・・まあ分かるんだけど、やたらにしつこいからキツイ。)

 

 

ストーリー的にも想像を超えることは何も起こらず、基本的に退屈。

 

 

ただ、宇多丸さんの批評を聞くに、アニメ映画の表現としては、世界観や映像表現の面で、かなりエッジの効いた攻めを見せてる映画らしいが、

 

それは素人にはまったく分かりません。。。(苦笑)

 

 

 

◆BLEACH

 

 

これもねー、白哉がMIYAVIは、俺的にはないかな。。。

 

 

MIYAVIはアンブロークンの方が全然良かったですね。

 

(てか、当たり前だけどアーティストとしてのMIYAVIが一番いいです。)

 

 

ただ、ルキア役のの杉咲花さんは良かったと思います。

 

 

なのでまあ次回作に期待。

 

 

『るろうに剣心』並みにイケるかどうか、って感じだけど、ちょっと無理かなー、どうかなー。。。

 

 

惜しい感じもしました。

 

 

 

◆ピース・ニッポン

 

 

日本、ヤベエ!(゚∀゚)

 

 

日本、綺麗!!(゚∀゚)

 

 

全部行きたい!!(゚∀゚)

 

 

ドローンすげえ!!(゚∀゚)・・・ってなる作品。

 

 

もう冒頭の、雪原に赤い和傘を持った白い着物の女優さんが歩いているシーンからの、タイトルドーン!の時点で、「日本最高!!」ってなります。

 

 

ただ、途中のお茶のシーンと、広島の平和記念公園でのナレーション、望遠鏡を覗いている男性のカットは絶対いらないと思いました。

 

 

人によっては、あれによって台無しと言われかねない、野暮な入れ込みだと思いました。。。

 

 

あそこは正直、俺もガクッと来たね。。。

 

(特に広島のはなー・・・、ああいう、個人の思想によって見解が異なるような表現を入れるべきではないだろー、この映画には。。。)

 

 

 

 

 

↑↑まあでも撮影期間8年、この映像集は単純に素晴らしい。

 

 

間違いなく永久保存版じゃないでしょうかね。

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

(一社)日本東洋医学会に参加してきました!

2018.08.07

20180806_190519.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

8.5の日曜は、宮城県仙台市、東北大学で行われた、(一社)日本東洋医学会に参加してきました!!

 

 

今回の内容は

 

「漢方医学教育協議会@東北」

 

ということで、

 

「医学部における東洋医学教育を今後どうするか」

 

というのがテーマでした。

 

 

もちろん、僕は医学部での東洋医学教育に関しては、全くの部外者で、当事者ではないんですが、(一社)北辰会や、いくつかの鍼灸専門学校や、このブログ上で、

 

かれこれ10年くらい、しつこくしつこく、東洋医学の重要性、必要性を説いている立場上、個人的に興味のあるところなので、聴いてきました。

 

 

会場に入って、まず感じたのは、

 

1.重要なテーマなのに、人数が少ない

 

2.年配の先生が多い

 

3.会場が綺麗(東北医大、やっぱデカい)

 

これでした。(苦笑)

 

 

1日通しての感想は、やはり東洋医学の教育サイドには、優秀でアツい先生は単体ではいても、それが全体的な、大きなうねりにはなっていないのを感じました。

 

 

内容としては、まあ僕が正確に聴けていれば、の話ですが、まず現状において、全国に医学部が82校あって、その中で、東洋医学に関するカリキュラムは、

 

最低で4時間(240分=90分+90分+60分)入れることになってはいるが、各医学部によって、内容や分量はマチマチで、中には三潴忠道(みつまただみち)先生のいらっしゃる福島県立医大のように、

 

20時間以上組み込まれてあり、しかも実技(腹診や脈診、漢方を煎じるなど)の実習まである学校もあれば、講師の不足や、予算の問題などで、

 

鍼灸については(漢方についてもなのかな?)全く実施出来ない学校もあったり、そもそも最低限必要な内容(共通カリキュラム)というのが定まっていないため、

 

学校によって、講師によって、やっている内容も分量もバラバラ、従って国試にも出題されない、と、まあ問題山積のようです。

 

(これで、国試を通って医師にさえなれば、漢方が処方でき、鍼が打てるというのだから、恐ろしい以外の何物でもないです。。。)

 

 

・・・で、この現状を少しでも改善、打開するために、まずは基本となる共通カリキュラムを作ろう、ということで、2015年から聖マリアンナ医大松田隆秀教授を中心に、

 

「漢方医学教育協議会」という協議会を立ち上げており、今回は、基本となる講義のひな形を作ったので、それを発表してみる、という試みの会だったようです。

 

 

で、90分の講義を二つと、60分の講義を一つ、拝聴いたしました。

 

 

具体的内容については、まだ協議中であり、今回のはあくまでもたたき台、とのことなので、ここでは伏せます。

 

(講義の中に”鍼灸”の文字があったので、若干ホッとはしました。(苦笑))

 

 

で、最後に各大学の先生方での総合討論がありましたが、ここでの問題は、大きくは講師不足の問題、予算の問題、でしたかね。

 

 

でもここで感じたのは、何年経っても東洋医学の基本は変わらない訳だから、予算の問題で講師が呼べないのであれば、座学講義についてはEラーニングを大いに活用すればいいと思うし、

 

鍼灸についても、既存の鍼灸学校や鍼灸師会、煎じの実習なんかは薬剤師会や、薬剤師の先生方の中で東洋医学の勉強、実践を行っている団体等に声をかければ、

 

全て解決という訳にはいかないにせよ、何とかなることも多いように感じました。

 

 

そういう、すぐに依頼できるような横の繋がり、相互関係、スキームが、まだまだ十分に構築されていないように感じましたね。。。

 

 

・・・まあ正直、僕自身の経験から言えば、いっぱしの漢方医、鍼灸医になろうと思ったら、毎日、東洋医学の勉強と臨床をビッチリやって5~10年はかかると思います。

 

(少なくとも鍼灸は間違いなくそうです。)

 

 

だから、もし国民のために本気で東洋医学振興をやるなら、東洋医学専門の医学部、東洋医学専門の病院を作らなきゃいけないぐらいが本当なんだと思いますが、

 

それは非現実的でしょう。(苦笑)

 

 

明治政府の漢方医学廃止政策が、まあ今でもこうやって生きてるわけです。

 

 

・・・と、嘆いていても始まらないので、じゃあ出来る範囲で、西洋医学一辺倒の医学部の中で、キチッとした東洋医学を、まずは教育しましょう、

 

そのために皆で知恵を出しあいましょう、ということな訳ですから、この動きは、一先ずはいいんじゃないかと思っています。

 

(ただ、鍼灸師、薬剤師も、もっと巻き込んだ方がいいとは思いましたが。)

 

 

あとは時間をかけて、世界情勢も鑑みながら、徐々に徐々に医学部内での東洋医学に関する法定のカリキュラム数を増やして、やがて医師国試にも出るようになれば、

 

学生の側にも、真剣に学ぶものが増えるでしょう。

 

 

まあ仕方ない、こうやって地道に進めていく他ないよね。

 

 

これはまだまだ一生かけて、開拓しがいのあるところだなーと思いましたね。(゚∀゚)

 

 

あと個人的には、「漢方医学」教育協議会じゃなくて、「東洋医学」教育協議会にして欲しいと思いましたけど。。。

 

(意図的に鍼灸が蚊帳の外に置かれているような感じがしますんで。。)

 

 

そもそもが狭い中で、さらに分離しててもしゃーないっしょ。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

滝③

2018.08.06

DSC_2581.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

さらに滝。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

銀行へ

2018.08.03

DSC_2583.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

本日は銀行へ。。。

 

 

まあこれも大事な、院長業務であります。

 

 

ホントは嫌でも、やらざるを得ません。

 

 

なんか今週は、臨床以外のところにエネルギーを割かなくてはいけないことが続いて、基本的にやでしたね。。。

 

 

でも、これも修行。

 

 

どんな業界でもそうですが、プロの世界というのは、常にいい状態で現場に臨めるとは限りません。

 

 

いい時もあれば、悪い時もある。

 

 

悪条件が重なることだってある訳です。

 

 

そういう時でも、パフォーマンスを如何に落とさないか。

 

 

如何に不動心でいられるか。

 

 

これが試されている訳です。

 

 

・・・まあでも、お蔭さんで溜まっていた業務がスッキリと片付いたので、来週はガッツリと臨床に集中できそうです☆

 

 

やったるで~~(*‘∀‘)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿