お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.04.23
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
4.21の日曜日は、大阪で行われた(一社)北辰会定例会に参加してきました!!
今年度から、「スタンダードコース」「エキスパートコース」と日を分けるのはやめて、スタンダード班とエキスパート班が、別教室や別グループでやる方式に変わります。
ですので、毎月の勉強会の呼び名が、かつての「定例会」に戻ったようです☆
こないだ告知したように、Eラーニングも始まりますし、北辰会の教育システムは、常に進化しております。
今回は午前中は実技訓練。
大仙堂院長、山本克仁先生のデモの後、各班に分かれて研鑽です。
今回、年度初めということもあってか、人数多かったですね~~~(゚∀゚)
午後は藤本玄殊堂院長、藤本新風代表から
「経穴解説を学ぶにあたって」
という内容での講演。
今年は大阪でも東京でも『経穴解説』の講座が4コマあります!
それを学ぶにあたって、どういった考え方で学ぶべきか、という内容です。
重要な話がいくつもありましたね。
その後、将来有望な、優秀な若手の先生方を育成する「講師養成クラス」での実技指導を見学。
皆さん非常に熱心に学んでいましたね。
最後は風胤堂院長、油谷真空先生による「中医小児科学概論 2」。
去年やったのが基礎編だとしたら、今回は臨床編です。
油谷先生は、治療院にキッズルームがあるほど、小児を積極的に診ておられます。
(先生自身も子だくさんですしね(*‘∀‘))
小児の臨床は、思いっきりウデの差が出ますね。
いやー、年度初めから、盛りだくさんでしたねえ。。。
今年度からはEラーニングも始まりますし、カリキュラムも非常に充実しています。
今年度から北辰会に参加する先生方には、果てしない東洋医学の世界に、大いに開眼し、多くの患者さんを救ってほしいですね。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.16
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
脈と舌が食い違う。
脈と腹が食い違う。
問診情報と体表観察情報が食い違う。。。
こんなこと、臨床では日常茶飯事です。
学校で公開臨床や実技デモをやる時なんかは、極力食い違いが少ない方が、見ている学生も分かりやすいし、治療するこちらとしても理解し易い。
成功する可能性は非常に高くなる。
・・・でも、そんな症例ばっかりだったら、楽チン過ぎてしょうがない。(笑)
実際は色々と、食い違いや分からない状況、というのが起こってくる。
全然ありますよ、そんなん。
さあそれをどう考え、乗り越えるか。
その食い違いは、こちらの診察能力不足か??
あるいは??
毎日ホント、勉強になります。<m(__)m>
一例として、同じ症例はない。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.15
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
北辰会方式の治療と言えば、99%は少数鍼による軽微な治療です。
でもごくたまに、奥の手的に
「灸をする場合」
「刺絡をする場合」
「五十肩などの際、手技療法をする場合」
なんかがあります。
僕は実は、清明院を開業する前は、叔父の治療院で勤めておりまして、叔父は「刺絡」と「灸」を非常に多用する治療家です。
ですので、今の僕しか知らない人にとっては意外かもしれませんが、10年以上前の話ですが、毎日毎日、ほとんどの患者さんに、刺絡とあらゆるお灸(透熱灸、棒灸、灸頭鍼、カマヤミニなどなど)をやっていた時代があります。(笑)
・・・これらは、今となっては僕の秘密兵器だと思っています。
ここぞという時に使うと、実に興味深い効果が得られますね。
鍼灸師たるもの、必ず身に付けるべき技術だと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.13
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
ついに!!
(一社)北辰会の正講師陣による珠玉の講義の数々が、ご自宅のPCで!!
お手持ちのスマホで!!
視聴できるようになります!!!
いやー、いい時代だね☆(゚∀゚)
動画はこちら!!
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.12
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日も朝から難しい病気に立ち向かう。
同時進行で役所関係の仕事を片付けていたら、あっという間にこの時間。。。
今日みえた患者さんが飲んでおられた、「チャーガ茶」について書こうと思ったが、一瞬にして時間が経ってしまった。。。
二十四節気では「清明」、来週17日からは春の土用、それも書きたいんだが。。。
今日はなんか、喘息、逆子、アトピー性皮膚炎、脱毛症、癌、骨折の術後、橋本病、うつ病、慢性膵炎、パニック障害、嗄声、カゼなどなど、
バラエティーに富んでましたね。
書きたいことは山ほどあるんですがねえ。。。
いかんせん時間が。。。
やはり診療と勉強以外に、院長的事務業務が入ってくると、想定外の時間を食われる。。。(~_~;)
でもまあ、こういう時は無理しないに限りますね☆
まずは寝ます。(-_-)zzz
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.11
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日は朝から、Facebook上でいい記事を読ませていただいて、朝からいい気分に。
その後、先輩とのチャットワーク上でのやり取りで、またいい気分に。
その後、メールにて、とあるご依頼をいただき、またいい気分に。
また、冒頭のとは全然関係ないFacebook上のやり取りで、元気づけられ、またいい気分に。
昼に院長業務で銀行に行って、じゃっかんイライラするも、吉野家の牛皿定食が旨かったんで、またいい気分に。
ついでに行った、マルイのメガネ屋のお姉さんが、親身になってメガネを修理してくれたんで、いい気分に。
勢いに乗って、このブログにゴチャゴチャに書き溜めた過去記事を、右記のカテゴリを新たに作ったりして整理してたら、あっという間にこの時間に。。。
特に「漢方薬」カテゴリは、子カテゴリを作って細分化しました。
また最近、あらゆるレベルの癌の患者さんが多いんだけど、興味深い変化が出てて、そっちも目が離せない。
また往診でも、超重症の患者さんに、あり得ない変化が出てて、そっちも目が離せない。
やりたいこと、言いたいこと、書きたいこと、何でもあり過ぎる。。。
時間が足らない。
ホントありがたい。<m(__)m>
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.03
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
清明院も、僕自身も、Facebookというものを始めて早二年半。
それなりに、SNSなるものの意義が分かってきました。
Facebookを通じて、それまでは連絡を取ることの無かった、業界の先生方とも、繋がりやすくなったというのは非常に感じます。
また、Facebook上での何気ないやり取りから、飲み会に発展したり、勉強会の企画に発展したりするということも経験しました。
また一方で、僕ではないけど、Facebook上で口論になって、ガチンコのケンカみたいになっている人も、何例か見かけました。(笑)
・・・まあでも、いんじゃないすかね。( ^ω^ )
自分の考えを真剣に他者とぶつけ合うのも、ネット上のよく知らない相手と、「Face to face」じゃなくても成立するんでしょう、現代は。
(因みに僕はメンドクサイの嫌なので避けてます☆)
Facebookの場合は匿名じゃないから、その点ではTwitterとかよりはいいのかな。。。
僕としては、本分である鍼灸臨床の邪魔にならない範囲で、楽しみながら使わせてもらっています☆
まあいずれにせよ、現代では、何らかの組織団体や、自分で経営するお店や、自身の活動を、より多くの人に知ってもらうには、いいツールじゃないかと思います。
・・・というワケで、私がお世話になっている(一社)北辰会も、この度Facebookページが出来ました!!
北辰会のIT広報部の先生方の御努力で実現しましたし、今後も運営されていくことと思います。
「いいね」しまくりましょう!!(*^^*)
・・・今年は令和元年。
1979年(昭和54年)に発足した北辰会、今年は何気に40周年であります。
2009年(平成20年)に法人化しましたので、何気に法人化10周年でもあります。
(因みに清明院も10周年☆)
三元号に渡って続く、歴史ある研究会ですが、現代の様々な事情に合わせて、広報的にも、進化発展していきます。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.02
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
4月になり、新スタッフが出揃いました!!(゚∀゚)
いやー、今回の求人は、なかなか大変でしたわ。。。
・・・でもまあいいや、別に人数増やすことが目的ではないので。(゜レ゜)
僕も含め、既存のスタッフが気持ちよく仕事するために、人が足らないから入れる、で、結果的に増えるなら良し。
今回は4名の新スタッフが入りました。
(そのうち紹介できると思います。)
必ずや、頑張ってくれると思います。
しかしこの分だと、その4名が動き出しても、恐らくまたすぐに忙しくなるので、求人募集は今回、継続します!!
来たれ!
まだ見ぬツワモノよ!!
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.01
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
ついに新元号が発表されましたね。
「令和」。
クールな響きですね。
これから、日本はどうなるんでしょうかね。
平成の30年間で、一番変わったのはネットでしょう。
昭和は家に1台置き電話があるのみだったのが、今では国民のほぼ全員が携帯電話を持ち、その携帯電話で写真が撮れ、それをメールで送受信でき、
しかも世界中のあらゆる情報を検索することが出来る。
一般人も有名人も、一人一人が平等に、文章でも肉声でも動画でも、全世界に情報を発信することもできる。
格安で、一瞬で、地球の裏側とも連絡を取ることも出来る。
飛行機を使った旅行だって、30年前では考えられないくらい、簡単に行けるようになったんじゃないでしょうか。
色々、30年前には想像もできませんでしたね。
今の日本は、かつてない少子高齢化、人口減少。
おまかせ民主主義、大量消費社会。
エネルギー(依存)問題、食料(廃棄)問題もある。
僕が住んでいる東京は、今や外人さんだらけ。
コンビニ、吉野家、ファミレス、ほぼすべて、店員さんは海外の方です。
彼らが働き、納めた税金、あるいは旅行者が買い物していったお金で、日本の行政サービスが回っている、そこに依存せざるを得ない、
というのは、よく考えるとコワいことですね。
東京オリンピック終わって、大阪万博終わったら、どうなるんだろうか。。。
次の時代はどうなるんか、楽しみなような、不安なような。。。
まあ時代がどうなろうが、鍼は効きます。
鍼を磨いて、いかようにも対応できるように、備えます。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.04.01
患者さん各位
清明院、2019年4月の診療日時です。
3月の診療日時は、うっかり書き忘れていました!<m(__)m>
臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してあります。
御予約の際は、予めご参照下さい。
◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。
◆毎週月曜日は、外来診療のみ、終日休診となります。
(※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約、ご予約変更のお電話は受付可能です。)
◆3、10、17、24日(水)は、院長が東洋鍼灸専門学校にて講義のため、外来診療は14時~、17時半~、18時半~からの3枠のみの診療となります。
(14時~の枠が満床になった場合、15時~の枠を開放します。)
◆火曜から金曜まで(水曜を除く)は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は昼休みとさせていただきます。
◆25日(木)は院長が臨時講義のため、午後は17時半からの枠を最終とさせていただきます。
以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
清明院 院長 竹下有
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.04
2025年3月の活動記録2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール