東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

今日は関西へ!!

2019.09.07

DSC_0803.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

風邪も半分以上治り、ほぼ本調子を取り戻してきました。

 

 

本日も満タンの診療、ありがとうございました。

 

 

大変勉強になりました。<m(__)m>

 

 

・・・で、本日の診療終了後は、関西へ飛びます。

 

 

なぜなら明日、ホテルリッツカールトン大阪で、蓮風先生の出版記念パーティーがあるからです!!

 

 

ついに出ます。

 

 

しかも二冊!!

 

 

一冊は『舌鑑弁正訳釈』

 

 

これは清代の名医、梁玉腧が書いた『舌鑑弁正』を、蓮風先生が翻訳して解説を付したものです。

 

 

『舌鑑弁正』は中国の舌診学の集大成、最高峰と言われる本です。

 

 

ずいぶん前から、原稿はほぼほぼ出来上がっていて、いつ出るかいつ出るかと待っていたんですが、今回、満を持しての出版です。

 

 

もう一冊は『筆跡に見る心のひだ』です!!

 

 

患者さんに自筆でカルテを書いていただき、密かに筆跡を分析している北辰会。。。(笑)

 

 

まあこれも、ずいぶん前から何度か蓮風先生が特別講演して下さっていた内容ですが、鍼灸臨床家が筆跡心理分析の本を出すというのは、前代未聞の快挙、珍事だと思います。

 

 

歴史に残る貴重な本となるでしょうし、鍼灸師、医療人にこういうことを考えさせるきっかけとなると思います。

 

 

患者さんの心理状態と身体状態の関連。

 

 

永遠のテーマです。

 

 

楽しみに行ってきます☆

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

よしよし。。。

2019.09.06

DSC_0805.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今朝、まだ咽喉痛が。。。(苦笑)

 

 

しかし、治療の甲斐あってか、昨日の夜中にドバドバ汗をかいて、一気に解熱した感がありました。

 

(計ってないけど)

 

 

従って、全身的には楽。

 

 

また、朝にとある漢方薬を飲んで、診療開始。

 

 

昼休みに、自分で鍼をして、寝る。

 

 

夕方起きると、少しノドの腫れが引いています。

 

 

ふー、これで今回も無事、西洋医学の世話にならずに終われそうです。

 

(時間に余裕があったら、いくつかの病院にかかってみたいんだがね。。。)

 

 

自分が体調を崩した時に、西洋医学がどう診たてて、どういう処置をするのか、その際の医師の雰囲気や空気感はどうか、そういうことを、ある意味「見学」しに行くのです。

 

 

僕は意外とこれ、好きなんです。(゚∀゚)

 

 

まあ今回は行くことがなく終わりそうですが。。。

 

 

まずまず、いい流れでしょうね。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

疲れが出た。。。

2019.09.05

DSC_0809.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今朝起きたら、咽喉が痛い。。。

 

(昨日の晩も、じゃっかんおかしかったですが。。。)

 

 

診療開始時間が迫っているので、鍼をする時間はないので、すぐにとある漢方を飲んでおき、昼休み中にスタッフに治療してもらう。。。

 

 

僕は幼少の頃から扁桃が腫れやすく、

 

「あ、きた。。」

 

と思うと、だんだん痛みと腫れの増加とともに全身が怠くなってきて、頭痛や体重節痛、熱発(40度近い)するパターンが多いです。

 

 

経過中、だいたい食欲が落ちるので、3日から5日ぐらい経って、元通りに復活すると、大体5㎏近く痩せています。

 

 

これも面白くて、ある程度体重が増加傾向にあると、だいたい風邪ひきます。

 

(ところで、野口晴哉先生の『風邪の効用』は面白い本ですね。)

 

 

今回、今のところ鍼と漢方の力でどうにか食い止めている感じですが、今晩キチッと寝て、明日の朝には復活できるように、あの手この手で手を打ってみます!!

 

 

自分が病気になると、思考力が低下する中、あらゆる可能性を考えて手を打ちます。

 

 

これもまた修行。

 

 

・・・まあー、今回は富士山登山の疲れが出たかな。

 

 

やはり、事前の十二分な調整、準備、そして終わった後の十二分な休息は重要ですね。(苦笑)

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

東鍼校再開!!

2019.09.04

DSC_0801.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

夏休みが終わり、今日から東洋鍼灸専門学校の講義が再開しました!!

 

 

あっという間ですな。。。

 

 

前期の学生さんはあと3コマ授業をやって、テストをやって、終わりです。

 

 

来週からは恒例の公開臨床。

 

 

我々が日々行っている、北辰会方式弁証論治、つまり弁証問診~体表観察~弁証~治療~養生指導~予後の推定までの一連の流れを、ありありと、

 

フルオープンで一部始終見せるという、今から20年以上前、1990年代に、蓮風先生が世界の鍼灸史上、恐らく初めて始めた、素晴らしい企画です。

 

 

僕も2000年にこれを生で見て、その後、これに非常に憧れ、共感して、今から数年前から学校教育の中で、毎年やらせてもらっています。

 

 

臨床家が、実際に体が悪い人を相手に、ガチンコのありのままの治療を見せる、これは大事なことです。

 

 

自分でモデル役を連れてきて、自分の刺鍼術のデモを見せるのとかとは、まったく次元の違うことです。

 

 

近年では、蓮風先生以外の、北辰会の大先輩方の公開臨床も、本部で見れます。

 

(今年度は関東でも!!)

 

 

さーて、今年はどんなモデルさんが出て来るのか。。。

 

 

楽しみですな☆(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

御来光☆

2019.09.03

DSC_0794.JPG

 

 

↑↑雲海最高、天気最高。

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

9.1~2の二日間、今年も富士山へ。(゚∀゚)

 

 

今年は実は7月に企画していたんですが、雨と土砂崩れで延期に。。。

 

 

そして今回、ついに実現しました!!

 

 

去年は早朝からの日帰り弾丸登山だった(これはマネするのはやめましょう)ので、御来光とお鉢巡りが出来なかったので、今回は山小屋に一泊するパターンです。

 

 

しかし、これもこれで消耗した。。。(苦笑)

 

 

今回は行く寸前に落石でロシア人の方が一人亡くなるという事故もあり、妙にゲンが悪い感じもしながら、やや緊張して臨みました。

 

 

蓋を開けてみたら、今回は天気は最高、御来光も拝めたし、お鉢巡りで浅間神社の奥宮にも参拝出来ました。(`・ω・´)ゞ

 

 

 

DSC_0813.JPG

 

 

↑↑令和元年九月二日、大安の朝の御来光。

 

 

御来光は感動的でしたけど、富士山はー、もうしばらくいいかな。。。(;’∀’)

 

 

今回、体力の調整に入ったのが遅くて、しかも甘くて、結果的に去年よりも早くバテました。(苦笑)

 

 

やはり備えあれば、です。

 

 

1,2カ月前からの計画的な調整は重要ですね。。。

 

 

せっかくなんで、次は日本三名山の他の二つ、白山、立山、登ってみたい。( ^ω^ )

 

 

てか登る☆

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

なんかガヤついてきたなあ。。。

2019.09.02

20190826_214546.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

なんか最近、前にも増して、そこら中がガヤついてきた。

 

 

・・・まあ、良いことだね。

 

 

一人一人が、思い思いの主張を、あの手この手で叫ぶ。

 

 

それぞれに、フォロアーがつく。

 

 

結果的に、望む望まぬに限らず、カリスマが生まれる。

 

 

で、カリスマ同士は仲悪かったり、陰口言い合ったり、相変わらずやってる。

 

 

また、もともとカリスマ批判してたやつが、結局カリスマ化してたり。

 

(笑・・・小規模なね。)

 

 

こうなると、もう何が何だか、という感じもあるね。

 

 

で、最終的には強権とかナタなんだろうね。

 

 

そうなるとつまんねーけど、そうなるまで、極まるまではおもしれーかな。(*‘∀‘)

 

 

なんだ繰り返しじゃん。

 

 

陰陽じゃん。

 

 

かっかっか。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

富士山へ☆

2019.09.01

20190826_214728.JPG

 

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日は富士山へ。

 

 

去年、初登頂したんですが、お鉢巡りできず、ご来光拝めず、でした。

 

ついに富士山登頂☆    参照

 

 

そこが心残りだったので、再度企画しました!!

 

 

今回はどうなるか。

 

 

今年の富士山は、不慮の事故で死者も出ており、山開きの時は、頂上周辺の土砂崩れでの登山道閉鎖もありました。

 

 

何となく、ゲンが悪い感じがする。

 

 

恐らく過酷なものになると思いますので、今回、慎重に、かつ気合い入れていきます!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

2019年 9月の診療日時

2019.09.01

患者さん各位

 

清明院、2019年9月の診療日時です。

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してあります。

 

御予約の際は、予めご参照下さい。

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆毎週月曜日は、外来診療のみ、終日休診となります。

 

(※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約、ご予約変更のお電話は受付可能です。)

 

◆9.4、11、18、25の水曜日は、院長が東洋鍼灸専門学校にて講義のため、外来診療は14時~、17時半~、18時半~からの3枠のみの診療となります。

 

(14時~の枠が満床になった場合、15時~の枠を開放します。)

 

 

◆水曜を除く、火曜から金曜までは14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休みとさせていただきます。

 

◆29日(木)は院長が順天堂大学医学部、東洋医学研究会参加のため、午後は17時半からの枠を最終とさせていただきます。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

清明院 院長 竹下有

今日は秘密の会合へ。。。

2019.08.31

20190826_214709.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日の診療終了後は再び、秘密の会合へ。。。

 

 

ここからまた、新たなる何かが始まるかもしれません。

 

 

こうやって患者さんのために、良いと思ったことはドンドン仕掛けて仕掛けて、仕掛けて仕掛けて、しまいには死んでいくのだ。(゚∀゚)

 

 

常に一点突破、全面拡大を狙い澄ます。

 

 

この道にかけた僕の人生、生きてる限り前進、拡散あるのみ。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

順天堂大学医学部、東洋医学研究会に参加してきました!!

2019.08.30

20190826_214745.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日の夜は、順天堂大学医学部、東洋医学研究会に参加してきました!!

 

 

今回は私は講師ではなく、聴講生としての参加です。

 

 

講師は吉祥寺中医クリニック院長、長瀬眞彦先生です。

 

 

今回は学生からのリクエストで、いくつかの生薬や症例を紹介しつつ、煎じ薬の実演を見せて頂きました。

 

 

今回の煎じ薬は大建中湯

 

 

大建中湯に関しては、以前このブログでも紹介しました。

 

大建中湯について    参照

 

 

EBMの手法にきちんと則った論文で、特定の状態の患者さんに有効性が示されている漢方というものがあり、それが臨床現場では多く使われている向きがあるけど、

 

それで終わってしまわず、そこからさらに、レスポンダー(東洋医学の言う”証”に適合する人)を如何に見つけるかが大事だ、という講義でした。

 

 

ここが、やはり今後は重要だと思いますね。

 

(そうしないと、マジで”生薬資源の無駄遣い”に。。。)

 

 

「〇〇病には〇〇という漢方が有効」それは論文で、データで示されている、文句あるか!・・・と言って使うのは良いけども、そこからさらに、

 

東洋医学的な診断に基づいて、効果の精度を高める、それが出来るかどうか、これが極めて重要ではないでしょうか。

 

 

それをするには、東洋医学の論理と診断学を身に付けないといけません。

 

 

今回で9回目。

 

 

圧倒的な勉強力を持ち、将来、多くの患者さんを診るということが分かっている、彼ら医大生に対して、僕もまだまだ手探り状態ではありますが、

 

回を重ねるごとに、順天堂の東洋医学研究会で出来ること、月に一回の勉強会で、医学部生の到達目標が徐々に明らかになってきている気がします。

 

 

また今回は、北里大学医学部の東洋医学研究会の学生も数名来ていて、こうやって医大生間の横の繋がりも、徐々に広がっていく気配も感じました。

 

 

いいですね~~☆(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿