お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.12.09
2012.11.20
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
先日、こんな患者さんがおられました。
以前から清明院にかかっておられる患者さん。
様々な症状、いずれもかなり落ち着いていたが、久しぶりに来院。
歯ぐきが膿んで、膿みが骨まで達していて深いので、歯を抜かなければいけなくなったと。
・・・で、いざ抜歯する前に血圧を測ったら、180/100だった。
担当の歯医者さん曰く、
「上が150以下じゃないと抜歯できない。内科医を紹介するから、降圧剤をもらって、飲んで下さい。」
と言われたと、不安顔。
この患者さんは、以前から西洋医学よりも東洋医学、鍼灸であらゆる症状を治してきており、”降圧剤”という響きに非常に抵抗を覚えたそうです。(苦笑)
「降圧剤!?それって一生飲まなければいけないんですか??」
と歯科医に聞くと、
「そんなことはないです。抜歯が済んだら止めてもいいですよ。」
とのこと。
・・・でも、まだ安心できない、とのことでした。
抜歯の際に血圧を一定程度下げなくてはいけないのは、麻酔の際に麻酔薬の作用で血管が収縮し、血圧が一過性に上がるからなんだそうで、抜歯の手術中にショック状態になって、
患者さんが死亡した事例もあるそうで、ここは歯科医にとっては当然譲れない部分でしょうし、麻酔ナシで抜歯するなんてのは拷問です。(苦笑)
したがって、この歯科医の先生が仰ったことは、至極妥当といえるでしょう。
しかし、患者さんは強い不安を感じた。
・・・この背景には、
「降圧剤」=一度飲んだら、一生飲まなければならない薬
という認識が、国民にしっかりと浸透してしまっていることが大きく関係しているように思います。
こちらのサイト様によれば、日本は、血圧には特にうるさいと言われることがあるそうです。
末梢の血管にかかる内圧が上がれば、血管が次第に柔軟性を失って、硬化しやすくなるし、破けて出血する可能性も高まる。
だからそのリスクを減らすために、予防的観点からも、降圧剤を飲むのだ~、という主張(脅し?)には、実に説得力がありますよね。
・・・でも、血圧を下げたら、血流に勢いがなくなり、今度は血管が詰まる可能性が高くなるんじゃないでしょうか?
だから脳出血、脳溢血を予防しようとして、かえって脳梗塞になった、なんてことがあり得るんじゃ・・・、という推測です。
この疑問に関しては、こちらのサイト様が非常に分かり易かったです。
多くの論文を参考にすると、結論としては、高齢者の場合は注意が必要、という認識でいいようです。
ネットを見渡すと、中には
高血圧=降圧剤長期服用=かえって脳梗塞のリスク高まる
という感じで、断定的に書いてあるサイトもいくつかあるようですが、ここはちょっと冷静に考えた方が良いと思います。
・・・とはいえ、これを飲んだら一生飲み続けないといけない、という考え方は、病態によっては致し方ないケースはあるにせよ、やはりやや乱暴だと思います。
いくら薬とはいえ、漢方薬と違って、自然界には本来ない、合成された科学物質なワケですから、人体にとって副作用の方が問題になるケースもあるだろうし、
急場しのぎとして使うのは仕方ない場合はあるにせよ、一度使ったら、今後、継続的に使わないためにどうするかを考えるのが普通だと思いますし、
やはりその方が建設的ではないでしょうか。
いいから言われた通り、何がなんでもこれを一生飲むのだ~!
という考え方で、一番得するのは、本当に患者さんなんでしょうか・・・?
血圧に関しては、私の考えとしては、
鍼灸・漢方などの自分自身の治る力を活かす医療と、食養生と、日々の適度な運動
で正常値にするように努力する、というのが王道だと思うし、別に日常生活に差し支える症状がないのであれば、”基準値”より少々高くたって、
別にいんじゃないの??と思ってしまうのは、僕だけでしょうか。
因みにこういった、「西洋医学的な検査数値の基準値」に関する詳しく、分かりやすい記述はネット上にたくさんありますので、そちらをぜひご参照ください。
現代は、わざわざ本屋に行かずとも、専門家に聞きに行かずとも、インターネットから、専門的な情報が簡単に手に入ります。
病院で、何かの異常値を指摘されたら、まずは情報を集め、諸説を踏まえて、それの意味をキチンと理解することから始めましょう。
あまり簡単に言いなりみたいな感じになると、あとで思わぬ後悔を味わわされる可能性があると思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.11.15
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
清明院、というか、鍼灸専門治療院の宿命として、保険医療機関で治らなかった疾患を扱うことが圧倒的に多い。
2012.11.12
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
昨日は、15年ぶりに、とあるバンドのLIVEに行ってきました!!
2012.10.23
2012.09.29
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
清明院の患者さんで、
「ポジティブになりたいんです。」
という主訴の人がいる。(笑)
2012.09.27
2012.07.18
2012.07.04
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
最近見た、下垂手(かすいしゅ)の患者さん。
西洋医学的には、末梢性(※まっしょうせい)の「橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)」なんて呼ばれる。
(※末梢性とは、脳(中枢)に異常が起こって発症したものではないということ。)
いわゆる”お化け”の手みたいに、だらりと下がったまま、手首を挙げることが出来ず、指を開く、グーチョキパーの”パー”の動きが出来ない病気です。
コレは、寝てる間に自分の上腕を腕枕にして寝ていたりすると、自分の頭で圧迫されたりしても起こることがあり、軽い、すぐ戻る程度のものなら、
意外と経験のある方も多いのではないでしょうか。
しかし、コレがいつまで経っても全く動くようにならず、整形外科に行っても、整骨院に行っても、一向に動き出す様子がない・・・。
心配して先生に聞いても、
「そのうち動いてくるよ。」
とか、先生によっては、
「場合によっては動くようにならないケースもある。」
とか、
「後遺症になることもある。」
とか言われ、全然動き出す気配がないままに、数週間が過ぎると、ますます不安・・・。
仕事でパソコンは使うし、もし手がこのままだったら、もしかしたら仕事を辞めなきゃかも・・・と、不安は募るばかりです。
2日前、まさにこんな感じの患者さんがみえました。
発症から2週間経っているものの、まったく動き出す気配がない。
そこで、詳しく問診し、多面的観察から、とあるツボに鍼を一本。
治療直後に、いきなり少し動いたことにビックリ仰天。
2日後の今日、かなり動くようになった手を、嬉しそうに見せてくれた。
(最初の全く動かない状態を数字の10だとすると、4程度まで回復していました。)
・・・ま、鍼最高。(笑)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.06.29
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
ここんとこ、気候が不安定だったせいもあって、何人かぎっくり腰の患者さんを診ました。
(5、6人診たかな・・・?)
お蔭さまで全員経過良好なんですが、ここで、いつも思うのは、ぎっくり腰をやった人の腰を触ると、だいたい過緊張(筋肉が緊張しすぎている部分)があります。
僕は昔は、こういう筋肉の緊張を見つけたら、キツイ鍼をそこに何本か打って、ガンガン緩めりゃいいと思っていました。
「痛いから筋肉が緊張するし、緊張してるから痛い→だから緩めりゃ楽になるはず!」
という短絡的な、実にめでたい発想です。
事実、この考え方でもって、マッサージ店なんかでグイグイ患部を揉まれた結果、さらに悪くなった患者さんを診ることは珍しくありません。
現実は、甘くないのです。(笑)
僕もかつては、何度も失敗しました。
治療直後に、全く動けなくなってしまう患者さんもいました。
また、治療後は何となくよくても、次の日にもっとヒドくなったりとか・・・。(恥)
ぎっくり腰に限らず、人間の体に異常が起こった時は、その局所に限らず、全身様々な場所に過緊張と過弛緩が表われます。
我々はそれを「虚実(きょじつ)」なんて表現したります。
コレを正確に調整すると、基本的には弛緩している部分は緊張し、緊張している部分は弛緩します。
しかし場合によっては、もっと緊張する場合、もっと弛緩する場合もあります。
要は「診立て」の正確さが大事なのです。
つまり、まずは正確な知識と、十分な経験が大事なのです。
それなしで患者さんを触ってるなら、巷の無資格マッサージなんかと変わらんのです。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!