東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 打鍼

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編③)

2018.11.29

20181029_195755.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

ここまでのお話し

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編①) 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編②)    参照

 

 

 

1日目の午後一は実技セッション「打鍼」です。

 

 

これも楽しみな企画の一つだったし、(一社)北辰会から代表理事である藤本新風先生が出る企画でもあります。

 

 

たまにお酒をご一緒している、東京九鍼研究会石原克己先生の実技や、無分流打鍼継承会齋藤友良先生、と、講義と実技を拝見させていただき、

 

次の和鍼工房の玉村彰一朗先生の話を途中まで聞いたところで、タイムアップ。。。

 

 

実は別件での会議があり、僕は中座しなくてはならないことに。。。(~_~;)

 

 

いやー、残念。。。

 

 

最後まで見たかった----!!(T_T)

 

(でも、他会派の打鍼のやり方も、非常に興味深かったですね。)

 

 

打鍼は日本鍼灸師の共有財産、現代日本にだって、色んな打鍼の方法論があっていいと思います。(^^)

 

 

・・・ところで、その会議というのは、JTAMS(The Japan Traditional Acupuncture and Moxibustion Society)用語委員会といって、

 

現在、東洋医学の基本となる共通用語の策定が日中韓とWHOの間で進められておりますが、

 

それの日本伝統鍼灸に関する用語集を作ろうという会議体です。

 

 

日本中の各流派、学派から代表者(というか窓口担当者)が出てきて、これから会議を重ねて、『日本伝統鍼灸用語集』を作ろう、というのが目論見ですが、

 

先はなかなか大変そうです。。。

 

 

実はこれまで、数十年前から、それは日本伝統鍼灸のテーマでした。

 

 

伝統鍼灸の各流派というのは、みんな「虚実」とか「陰陽」とか「五藏六府」とか、似たようなことを言っているのですが、厳密に言うと意味やニュアンスが違っていたりして、

 

なかなか討論にならない、という現状があります。

 

 

用語の意味や解釈が異なる=前提が異なる=議論討論にならないという悪循環・・・。

 

 

しかし、何度会議をしてもみんな譲らず、まとまらず、結局は棚上げ状態になっていた、というのが現状です。

 

 

そして、棚上げになっていた数十年の間にも、各会派では用語の理解や解釈がドンドン進み、それぞれが東洋医学用語をある意味で「勝手気ままに」解釈したりして、

 

それぞれの理論体系を構築している、というが実状です。

 

 

さあそれを、上手にまとめて、一冊の冊子にすることが出来るのか。

 

 

そして、作ったとしても、その一冊が、中国や韓国の出してくるものよりもクオリティー、説得力ともに高いものが出来て、WHOやISOがそれをどのような形で採用するのか。

 

 

現時点ではまったく不明です。(苦笑)

 

 

・・・うーんまあ、他国はほっといてくれませんから、情報を集めて、注視して、最も賢い判断をしていくしかないと思いますね。

 

 

鍼灸漢方、ちゃんと一画に残しとけばよかったのにね、明治政府。。。

 

 

まったく、アタマいんだかわりんだか。。。(~_~;)

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編①)

2018.11.27

20181029_200148.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

11.24、25と、大阪の茨木市、立命館大学で行われた日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!

 

 

今回は色々と見逃せない企画や講義があったので、珍しく土曜の診療を休ませていただき、土日の二日間、朝から晩まで参加させていただきました!!

 

 

土曜しか来れない患者さん達、本当に申し訳なかったです!<m(__)m><m(__)m>

 

 

今回学んだことを、必ず治療に活かせるように精進しますので、何卒ご容赦ください。

 

 

今回は色々と感想があるので、何回かに分けて書こうと思います。

 

 

まず、1日目の朝は一般口演。

 

 

土曜の朝一なのに、けっこう人が入っているなあ、という印象。

 

 

(一社)北辰会から、奥村裕一先生、油谷真空先生のご発表がありました。

 

 

学術部長である奥村裕一先生は、数十年前から日本伝統鍼灸の打鍼、腹診に注目し、その臨床、研究を重ねて来られました。

 

 

奥村先生の研究はまだまだ続くと思いますが、今回も素晴らしい内容でした。

 

 

ただ、抄録と、僅か7分でダーッと聴いただけでは、よく理解するのが非常に大変な、重厚な内容なので、ぜひ論文化してほしいと、夜の飲み会で何度もお願いしてきました。

 

(苦笑・・・それでも、なるかどうか分からないけど。)

 

 

油谷先生の発表は、北辰会の実際の臨床における打鍼の活用の実態に関する発表。

 

 

北辰会の講師の先生を中心に、約80症例を集積し、分析した発表でした。

 

 

キッチリと中医学的に弁証した上で、打鍼「のみ」の治療で、一回の治療を終わらせている北辰会だからこそできた発表だったと思います。

 

 

打鍼以外にもあれこれやってたら、その効果が本当に打鍼の効果かどうか、分かりません。

 

 

しかも、実験室で被検者にやるのではなく、実際の患者さんにやって、効果が出て、良い評判が立つくらいの代物でなければ、現場での利用価値はナシ、ということになります。

 

 

まあ僕が言うと手前ミソになりますが、上記の二つを満たした、80もの症例とその内容分析がパッと出せるのは、北辰会以外に無いでしょう。

 

 

症例集積に関しては、もちろん今後は、統計学的な計算方法だったり、もっと詳細な研究方法、検討方法があると思いますので、そこは今後の課題でしょう。

 

(ここは研究者と組んだ方が早いかな、という気もしました。)

 

 

後の二つの一般口演も、無分流打鍼継承会の関信之先生と、いやしの道の大浦慈観先生によるご発表で、関先生の発表には清明院の元副院長、

 

松木宣嘉先生も関わっており、どちらも非常に興味深かったです。

 

 

画像も動画も残っていない、江戸期の打鍼や毫鍼の道具や手法を、文章と絵図からイメージを膨らませて、それを頼りに現代に蘇らせ、それを実践の中で再検討し、

 

現代に定着させようという、昭和初期から、過去の先生方も連綿とやってきた試みが、再び過熱しているように思えます。

 

 

とてもいいことだと思います。

 

 

明治~昭和初期まで、ほぼ断絶してしまったと言っていい日本伝統鍼灸、ここ試みから何か、大きな発見や、今よりもいいやり方が見つかる可能性は大いにあると思います。

 

 

僕も市井の一鍼灸臨床家として、出来ることをやっていこうと思います。

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

日本伝統鍼灸学会迫る!!

2018.11.18

20181015_205554.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

毎年、まあこの時期になると、一気に年末な感じがしてきます。。。

 

 

来週末は大阪で日本伝統鍼灸学会があります。

 

 

今回も、もちろん北辰会の先生方はたくさん出ます。

 

 

日本伝統鍼灸の特長である打鍼といい、李時珍以来の伝説の脈診法である「気口九道脈診」の臨床応用の話だったり、刺絡あり、症例あり、流派紹介あり、と、

 

「日本伝統鍼灸」に興味のある医療人にとっては、絶対に欠席できない、素晴らしい内容になったと思います。

 

 

ただ、僕以外の北辰会の先生方はみんな土曜日に出てしまい、僕だけが日曜日に座長として行くことに。。。(苦笑)

 

 

それも苦手な朝一に。。。(苦笑)

 

 

寝坊かまして、主催者に大目玉くらわないように気を付けます。( ゚Д゚)

 

 

このブログの読者で申し込んでない人はそうそういないと思うけど、これは行かないと損ですよ☆

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

11月(一社)北辰会スタンダードコース大阪会場に参加してきました!!

2018.11.06

20181015_211625.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

11.4の日曜日は、大阪で行われた(一社)北辰会スタンダードコースに参加してきました!!

 

 

今回は午前中は京都の木下慶治先生による「腹診」、神戸の各務裕貴先生による「背候診」と、セットで”腹背”のお話し。

 

 

腹診も、背候診も、北辰会では臨床に欠かせない超重要項目です。

 

 

今年の関東支部特別講演会でも「腹診・打鍼」がテーマです。

 

 

今月に大阪で行われる日本伝統鍼灸学会も、主要なテーマの一つは「打鍼」です。

 

 

北辰会方式のみならず、日本伝統鍼灸にとってとりわけ重要なテーマが「腹診・打鍼・体表観察」です。

 

 

午後は3時間ぶっ通しの実技訓練。

 

 

今回、3時間、各班を徘徊しながら、指導したり、先輩から指導を受けたり、先輩の指導を見たり、治療を受けたりなんだりしていましたが、

 

やはり臨床能力、指導力は重要だなあと、再確認しました。

 

 

・・・さて、今年も残りあとわずか。

 

 

大イベントがいくつかあります。

 

 

どれにも登壇者として関わります。

 

 

さーて、張り切っていきたいと思いまっす!!(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

12.16 東京衛生学園特別講演会!!

2018.10.19

20181015_212532.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日、11.24(土)~25(日) 日本伝統鍼灸学会 大阪大会に関して告知しました。

 

 

これを読んだ人は全員来ましょう。(゚∀゚)

 

 

・・・で、告知が続きますが(苦笑)、今日は12.16(日)に開催される、毎年年末恒例の、(一社)北辰会、東京衛生学園特別講演に関して告知します!!

 

 

この特別講演は、かれこれもう10年くらい前から、毎年やっているんじゃないでしょうか。。。

 

 

10年くらい前、ある先生方との呑みの席で、パパっと開催が決まったこのイベント。(笑)

 

 

確か一発目は、北辰会関東支部の設立15周年記念特別講演かなんかだったんですよね。

 

 

以来毎年、藤本蓮風先生をお招きして、普段の定例勉強会とは違う、特別なテーマでの講演会をやってきました。

 

 

去年から、(一社)北辰会の代表が藤本新風先生に代わりまして、今後は新風先生をお招きして行う形になることと思います。

 

 

私はこの講演会に関しては、企画発案者であることもあって、全回で前座を務めてきました。

 

 

今年もやらせていただきます。(゚∀゚)

 

 

今年のテーマは何と、1日通して「打鍼縛り」です!!

 

 

東洋医学は現在、中国が国家主導で推し進めているTCM(現代中医学)をベースに世界中で教育され、広まりつつありますが、日本には、日本独特とってもいい、

 

優れた東洋医学の技術や考え方がいくつかあります。

 

カテゴリ 中医学 参照

 

 

そのうちの一つが「腹診術・打鍼術」でしょう。

 

「夢分流」を含む記事

「打鍼」を含む記事 参照

 

 

今回は午前中に尾崎真哉支部長から「腹診・打鍼の歴史」

 

 

午後一は私から「腹診・打鍼の重要点」

 

 

最後は藤本新風先生による「腹診・打鍼の実技披露」と、日本独自の「腹診・打鍼」を知る上では、この上ない内容になっております。

 

 

そして終了後は忘年会です☆

 

(今年もスペシャルゲストが来ますよ~~!!)

 

 

これ読んだ人は、全員来ましょう。(ΦωΦ)

 

 

ポスターはこちら!!

 

 

お申し込みフォームはこちら!!

 

 

全員ロン毛の講師陣で、お待ちしております☆(*‘∀‘)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

11.24(土)~25(日) 日本伝統鍼灸学会 大阪大会に行ってきます!!

2018.10.18

20181009_003430.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

患者さんには大変ご迷惑おかけしますが、来月、11月24~25日の土日と二日間、大阪の茨木市で行われる日本伝統鍼灸学会学術大会に参加してきます!!

 

大会HP 参照

 

(因みに今回、清明院元副院長の松木宣嘉先生が副実行委員長だったりします。あいつは副が得意だ。)

 

 

・・・かつては、

 

「へっ 学会なんてめんどくせー あんなもん目立ちたがり屋のエライさんの集まりだろ?(*´Д`) それより臨床なんだよ俺はよー!!( ゚Д゚)」

 

とか思って、全然出ていなかったし、見向きもしなかった「学会」ですが、ここ数年、おとなしく毎年参加しております。(爆)

 

 

しかも今では、上記の僕のような雰囲気の、クソ態度の悪い鍼灸学生にも、笑顔で

 

「学会には出ましょうね、勉強になりますからね~~(^^)/」

 

なんて、勧めてすらいます。(爆)

 

 

・・・なぜ、このような変化が起こったのか。

 

 

数年前から、何度か学会で発表して気付いたのは、学会というところは、

 

”ヤル気のある人”、”意識の高い人”

 

の集まりだからです。

 

 

話していて気分がいい。

 

 

このブログに何度も書いているように、鍼灸治療の受療率は国民のたった5%。

 

 

しかもそのほとんどは、慰安的なマッサージの延長としての、気休め的な鍼ではないでしょうか。

 

 

この僕ですら、伝統的な東洋医学理論に基づいた鍼への、あまりの無理解に、テンションが下がる時もあります。

 

(年取ったんかな。。。)

 

 

でも学会に行くと、全国各地で奮闘している先生方にお会いして、

 

「あー、俺ももっと頑張らないと。」

 

と、いい刺激をもらえます。

 

 

自分の勉強不足に気づく。

 

 

自分とは違う視点の存在に気づく。

 

 

・・・で、結果的に明日からの臨床の糧になる。

 

 

まあ、こういう刺激を本気で欲するようになるまでには、けっこう色々な段階を経る必要があるのかもね。。。(苦笑)

 

 

今年は、あの李時珍が残した伝説の脈診法である気口九道脈診や、北辰会の代名詞的になっている打鍼術など、興味深い内容が目白押し!!

 

「李時珍(りじちん)」という人物

『素問』脉要精微論(17)における「脈の内外上下」 6

「打鍼」復興の歴史

刺さない打鍼か、刺す打鍼か。(゚∀゚)      参照

 

 

そして今回も、(一社)北辰会の先生方がたくさん出ます!!

 

北辰会ブログ 参照

 

 

私も、今回は日曜日に初の座長として参加します!!

 

 

気合い入れていきますよ~~☆(ΦωΦ)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

(一社)北辰会年末代表講演、申し込み開始!!

2018.09.20

DSC_2633.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

そろそろ24節気では秋分、夏が終わり、今年もあっという間に年末が来ます。

 

 

年末といえば、恒例の東京衛生学園での(一社)北辰会、年末代表講演会です。

 

 

今年も12.16(日)にやります!!

 

 

これを読んだ人は全員来ましょう。(゚∀゚)

 

 

しかもなんと今年のテーマは、「打鍼」縛りです!!

 

 

朝から尾崎真哉支部長による「腹診・打鍼の歴史」

 

 

午後一は私から「腹診・打鍼の重要点」

 

 

最後は藤本新風代表から「腹診・打鍼の実技披露」

 

 

と、朝から晩まで、ガチガチの打鍼縛りです。(笑)

 

 

今年は、11月に大阪で行われる日本伝統鍼灸学会でも、「打鍼」が大きなテーマの一つです。

 

(これについても、そろそろ告知します。)

 

 

「打鍼」については、このブログでも何度となく触れてきました。

 

「打鍼」を含む記事 参照

 

 

・・・まあとにかく、12.16は必ず東京衛生学園に来ましょう!!

 

 

毎年そうだけど、年末講演会の内容は永久保存版、マジで絶対来た方がいいと思いますよ~!!!(*‘∀‘)

 

 

ポスターはこちら!!

 

 

申し込みフォームはこちら!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

(一社)北辰会夏季研修会に参加してきました!!

2018.08.28

DSC_2605.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

8.26の日曜は、大阪、森之宮医療学園で行われた(一社)北辰会夏季研修会に参加してきました!!

 

 

今回のテーマは打鍼と毫鍼。

 

 

夏の打鍼研修会は毎年恒例ですね。

 

 

僕は今回、毫鍼については冬季研修会で藤本新風先生に教わっておりましたので、今回は打鍼の班を選択しました。

 

 

講師は奥村裕一学術部長

 

 

奥村先生に初めて出会ってから約20年が経過しましたが、いつお会いしても、圧倒的勉強量の先生です。

 

 

でも奥村先生の魅力は、勉強量だけでなく、毎日患者さんを診ている臨床家であり、技術も凄いところです。

 

 

よくこの業界に多いのが、メチャクチャ勉強してるけど、臨床を全くやっていないとか、やっててもチョットしかやっていないとか、あるいは臨床をやってても、

 

普段の講義で言っていることや勉強しておられる内容と、実際の臨床が全く乖離している先生です。

 

 

今でこそ、それもまた一つの立場だ、人生だと思えるようになりましたが、20代の頃は、そういうことにすごくガッカリしていました。

 

 

奥村先生はそういうことの無い先生です。

 

 

今回も超絶技巧を見せていただきました。

 

(ちゃっかり受けました)

 

 

こないだの研修会でも、僕自身のカゼを治療してもらったり、世話になりっぱなしの先生ですね。。。(苦笑)

 

 

また今回の研修会では、新代表に就任された新風先生の実技デモも実に丁寧で、分かりやすい説明と直後効果も素晴らしかったです。

 

 

飲み会に来られた蓮風先生も、

 

「北辰会の明るい未来が見えた!」

 

と、非常に喜んでおられたのが印象的でした。

 

 

全体的に、イイ感じでしたね。。。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

全日本鍼灸学会に参加してきました!! ②

2018.06.06

DSC_2463.JPG

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

前回のお話

 

全日本鍼灸学会に参加してきました!! ①   参照

 

 

では続きいきます!!

 

 

立命館の齊藤先生のNBMの講演を11時半には中座し、サブ会場である森之宮医療大学へ。

 

 

今回、メイン会場であるハイアットリージェンシー大阪と、サブ会場である森之宮医療大学とは、徒歩15分くらいの距離。。。

 

 

シャトルバスも出ていましたが、ちょうど都合のいい時間にバスがなかったので、何人かの先生方とタクシーで移動しました。

 

 

こういう大きな学会は、メイン会場とサブ会場が離れていて、移動が大変なことが多いんですよね。

 

 

よくアンケートなんかで苦情が出やすいところだと思います。

 

 

・・・まあでも仕方ないですよねこれは、学会あるあるだと思います。(苦笑)

 

 

運営サイドの先生方、大変お疲れ様でございます。<m(__)m>

 

 

12時からは藤本新風先生による日本伝統鍼灸セミナー

 

「健康・長寿を支える鍼灸学 伝統鍼灸のあり方―北辰会からの提言―」

 

の講義と実技を聴きに行きました。

 

 

新風先生の講演における提言の要点は、

 

1.日本伝統鍼灸の歴史を正確に踏まえよう

 

2.その上で、世界と日本の鍼灸の現状を踏まえよう

 

3.世界に向けて日本伝統鍼灸をアピールするならば、対話のための共通言語、用語が必要であり、TCM(現代中医学)はそれに相応しい。

 

4.1.~3.を踏まえて、北辰会方式の紹介と、症例の紹介と実演。

 

という、40分というごく限られた時間の中で、非常に盛りだくさんの内容でした。

 

 

実技では、毫鍼の実演と、打鍼の実演を見せて下さいました。

 

 

全日に来ている鍼灸師の先生方は、現代医学的な考え方で治療を行う先生方も多いことでしょうから、聴衆にとって、中医学伝統鍼灸というものに、

 

あまり馴染みのない先生方も多かったのではないかと思いますが、北辰会方式ではあのように一本鍼に持っていくまでに、様々な理論と、診察法を駆使して、

 

「もちろん主訴を鑑みつつ、より本質的な全身の大いなるアンバランス、気の歪みを調整しうる究極の一穴」

 

を選んでいる、ということが、少しは伝わったんじゃないかと思います。

 

 

その後、新風先生自ら、鍼灸の業者さんの販売ブースに移って、北辰会方式で用いるメインの鍼である

 

「撓入鍼(とうにゅうしん)」「打鍼」「古代鍼」

 

の販売メーカーであるいっしん社さんのブースにて、実技デモンストレーションを行いました。

 

(因みに、僕もちゃっかり鍼してもらっちゃいました☆)

 

 

新風先生の実技を間近で見れることはそうそうないので、聴講者にとっては、いい機会になったんじゃないでしょうか。

 

 

もちろん実技の内容は素晴らしかったんですが、広いガヤガヤした会場なのにマイクがなかったので、声が聴き取りにくく、そこは大変残念でした。。。

 

 

そして最後は実技セッションの教室に戻り、「女性鍼灸」を聴きに。

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

2018.05.15

dsc_23441163567998.jpg

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

5.13の日曜日は、大阪で行われた、(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

 

 

今回、午前中は実技訓練。

 

 

尊敬する、傷寒論のマエストロ、愛媛の水本淳先生に治療していただきました。

 

 

水本先生の話は非常にサクサクしていて分かりやすい。

 

 

並みの漢方家では太刀打ちできないレベルの、『傷寒論』に関する深い御見識をお持ちです。

 

 

そして鍼もよく効きます。

 

(水本先生の鍼を受けたのは初めてかな・・・?)

 

 

北辰会に脈々と続く『実践から理論』の精神を感じました。

 

 

そして午後は藤本新風先生による刺鍼実技デモ。

 

 

新風先生の鍼は、先生のキャラの通り、カミソリのように繊細です。

 

 

師匠であり御尊父でもある蓮風先生の鍼を十分に踏まえて、その上で独自の鍼の世界を表現しておられるなあ、という感じがしました。

 

 

最後は関東支部の若手期待のホープである坂井祐太先生による症例報告「頚痛、腰痛」

 

 

まあ、主訴としてはありふれた症状ではありますが、既往歴を見るとなかなか興味深い。

 

 

しかもそれを、打鍼で治療したという、珍しい症例です。

 

 

患者さんからしたら、頚と腰が痛いのに、お腹に刺さない鍼をして、しかもなんか知らないけどコンコンと木槌で叩いて、腰や首が治っていくというのは、

 

摩訶不思議な世界だったんじゃないでしょうか。(笑)

 

 

今年は11月に大阪で行われる日本伝統鍼灸学会でも、日本独自の技術である打鍼や腹診に、大いに焦点を当てた発表がたくさんなされることと思います。

 

 

昭和中期以降の日本で、打鍼を世に大きく広めたのは、北辰会の影響は非常に大きいと思います。

 

 

こうやって東京の若手にも、脈々と北辰会方式打鍼術は受け継がれていきます。

 

 

また今回の症例発表は、大変多くの質問が出たのが良かったと思いました。

 

 

色々な質問がありましたが、皆さんいよいよ本気になってきている、ということでしょうかね。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿