お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2010.01.18
17日の日曜日は、大阪で行われた(社)北辰会本部臨床コースに行ってきました!
今回は、諸事情があって午後からの出席となりましたが(残念)、今回も大変勉強になりました。
午前中は『傷寒論』(漢方、弁証論治の聖典とも言われる、東洋医学をやる上で絶対に外せない古典の一つ)のスペシャリストである、愛媛で開業されている水本淳先生による、『傷寒論』のシリーズ講義。
今まで全て聴講していただけに残念!後でDVDでチェックしようと思います。。。
午後は代表理事、藤本蓮風先生による経穴解説の講義と、講師である新田能弘先生による症例レポートと、盛りだくさんの内容でした。
勉強会が終わった後は、いつものように先輩方と飲み会にご一緒させて頂き、終電の新幹線で東京に帰ってきました。
(苦笑・・・いつもこうなっちゃいます。)
僕は毎月関西に出向き、この勉強会に参加しています。患者さんにはよく「倒れないでね!」と体力面を心配されますが(笑)、患者さんによりよいものを提供したい、
と考えた場合、本で調べて独学するのいいけど、やっぱり僕自身が尊敬する大先輩達に直接話を伺い、その場で質問する、という勉強スタイルが、僕には合うみたいです。
そのモチベーションがある限りは、これからも行きます!新しい情報が入ってくる度、僕の治療はどんどん変化し続けると思います。
(もちろん、患者さんにとっていい方向にね。)
結局、その試行錯誤が一番楽しいんですネ(*^_^*)これからも頑張りマス!
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2009.12.08
今日は「副作用」のお話し。
「副作用」を調べますと、(公社)日本薬学会のサイト様のこのページよると
病気の治療に関わる主作用に対し、それとは異なる別の作用や有害である作用のこと。
一般的には主作用以外の作用でも患者にとって不都合でない場合は副作用と呼ばないことが多い。
病気の予防、診断、治療に通常用いられる用量で起こる好ましくない反応を有害反応(adverse reaction)と呼ぶ。
医薬品添付文書では副作用の項目に有害反応が記してあり、一般には副作用と有害反応は同じ意味として扱われている。
(2005.10.25 掲載)(2009.1.16 改訂)
とあります。
・・・なぜ、今日はこんな当たり前みたいな疑問を書いたかというと、先日患者さんから、
「漢方薬には副作用がないんですよね?」
という言葉を聞いたからです。
まあコレ、良く聞く言葉なんですが、僕は大体、
「ん~ないわけじゃないんだけど、要は西洋薬よりも体に優しいものが多いんですよ~。」
なんて答えることが多いです。
・・・しかしこれもねー、正確に答えようとすると、
「東洋医学には、もともと“副作用”という考え方そのものがないので、漢方薬を飲んで症状が変わらない、あるいは改善しないで、不快な症状が現れた場合は、
最悪、”間違った処方”である可能性もあります。
また、最初の症状が良くなって、別の症状が出てきた場合は、初診の時とは体の状態が変わったということですので、別の処方に変えてもらう必要があるかもしれません。
また、副作用と似て非なる考え方で”瞑眩(メンケン)”なんていうものもあります。云々・・・」
となります。
・・・なんか、小難しい感じしちゃいますよね!?
(苦笑・・・僕が患者さんなら、説明中に寝てしまいそうです。。。)
ですので、上に書いたような、ちょっとぼかしたような答え方をすることが多いんです。
(そもそも、薬に関して口出しできる権利は我々鍼灸師にはありませんし、業務範囲外になります。)
東洋医学ではいわゆる診断名のことを「証(しょう)」といいます。
この「証」は同じ人の同じ病気でも、その場、その時の体の状態によって変わってきます。
東洋医学の医者はその「証」を東洋医学独特の「診察法(四診術と言われます)」によって絞り込み、よし、現段階ではこれで間違いない!と思われる処方をします。
このように、「証」を考えて、論理的に治療を進めるやり方を「弁証論治(べんしょうろんち)」といいます。
要するに、その時その瞬間の患者さんの状態に合わせて、病全体の成り立ち、仕組みを意識しながら、東洋医学の世界観の中で論理的に治療を進めていくわけですね。
漢方薬にしても鍼灸にしても、たまにステレオタイプ的に「副作用がない」と言われる所以は、漢方薬、鍼灸を用いる際の土台となる、東洋医学自体に
「副作用という“考え方”そのものがない」
からなのであって、決して、
「東洋医学なら、鍼灸でも漢方でも、どんな治療をしても悪化しない」
とか、
「どんな治療内容であっても、体の害にならない」
訳ではないのです。
漢方でも鍼灸でも、「証」を間違えて処方、施術すれば、悪化することもあるし、体の害になることだって当然あります。
また、主訴(メインの症状)は取れたけど、他の症状が出てきてしまった、なんてこともあり得ます。
ちなみに余談ですが、たまにまことしやかに言われる
「漢方には即効性がない」
というのも、大きな間違いで、キチッと証にあった漢方薬を飲めば、飲んだその場で症状が楽になるなんてことはざらにあります。
(もちろん病気や症状によりますが)
中国の古典では、生半可な知識、経験の医者が治療にあたり、患者さんを悪化させてしまうことを、
「中工の害(ちゅうこうのがい)」
といって、キツく戒めています。
・・・ですから、漢方だから、鍼灸だから無条件にいい!というわけではなく、正確に「証」が立てられる先生が使うから、これらの効果が最大限発揮でき、その結果、
「東洋医学っていいもんだよね~。効くよね~(^O^)/」
となるわけです。
一般にしばしば言われる、
「漢方薬は副作用がないからいいんだけど、即効性がなくてね~・・。」
とかいう風に、漢方薬を間違った理解で位置づけてしまうのは大変もったいない話だと思います。
(副作用がない=×、即効性がない=×ですね。。。)
これを言うなら、
「間違った認識が蔓延しているんで、もっと漢方薬をビシッと使いこなせる先生が増えてくんないかな~」
と、現状を憂うのが正確な認識だと思います。
なにせ、シップやうがい薬、ビタミン剤等のサプリメントと同等に扱われる時代ですから・・・(苦笑)
ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたが、僕も、今よりももっともっと、「鍼灸をビシッと使いこなせる」先生になりたいと思っています。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!