東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

机上の空論

2012.08.17

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


大阪の橋下市長の発言によく出てくる、「机上の空論」という言葉・・・。


テレビに出てくるコメンテーターや、大学のエライ学者さんは、実際に為政者がやってることを、無責任に批判するが、

じゃあ対案を出せ、と言われると、ナニも答えられない、まったく無責任な机上の空論者たちだ、という主張。


コレは僕も同感です。


いくら仕事とはいえ、誰かがマジメにやってることをズケズケ批判するんなら、じゃあどうすればいいか、対案くらいは出すべきだ。


それもナシに、ただ批判するだけ、というのはアンフェアだ。


議論にならない。


「情と理」の問題はあるにせよ。





先日、私の知人の、とある鍼灸学校の先生が、教員の仕事を減らそうと思っている、ということを聞いた。


常勤教員を辞めて、非常勤教員になるワケだ。


なんでも、実際に臨床をそんなにやってもいないのに、学生に対して鍼灸のことを語ることに、嫌気がさした、とのことだ。


ナニを語っていても、自分が経験したこと以外は、所詮は机上の空論であって、学生もそれを見抜くから、マジメに聞いてくれないし、

それに対しても本気で怒れない、というわけだ。


「分からない人が、分からない人を教えている。」という、この国の鍼灸教育の嘆かわしい矛盾から、飛び出したい、という話し。


・・・で、食べていけるか分からないけど、思い切って開業して、今後は非常勤の教員として、鍼灸医学の実際を伝えていきたい、ということらしい。


パッと聞き、志の高い教員だなあ、と聞こえるかもしれないが、僕ら臨床家からすれば、当然のことと思う。


彼のような感覚の、まったくない、あるいは希薄な教員が多いのが実情ではないだろうか。


東洋医学は、先人の絶え間ない「実践」から紡ぎだされた医学理論である。


やってもいない、出来もしない人が語る鍼灸医学に、学生が魅力を見出すのは難しいだろう。


実際に鍼をして、どういう患者さんがどう変わったか、何が治せたか、何が治せなかったか、生き生きとした現実を語るからこそ、

この医学の魅力を伝えることが出来る。


机上の空論では、「気」は動かない。


・・・まあ、だからといって机上の空論がまったく必要ない、というわけでないが。



要は、なんでも「フェアに」「正当に」やるべきだ。



愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!    ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

関連記事: ひとりごと

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“机上の空論” への4件のフィードバック

  1. ぷらら より:

    (実名は画数が多くてうざいんでごめんなすって…)
    オリムピックなんかで優秀なコーチが実際に金メダリストって例も多くないんだから、鍼灸の事熟知してて情熱があるヒトなら、才能ある若いコを自分以上の鍼灸師に育てられるんじゃね?
    ナガシマさんとか天才過ぎて教えるのは苦手らしかったみたいだし~

  2. アパチャイ より:

    竹下さん>
    専攻科の同期の方ですか?素晴らしい方です
    ね。確かにそうかもしれないですね。
    実はこの間生活保護の不正受給について、番組が組まれてましたけど、結局は普通に働ける人と一緒にするのはおかしいだの、不正受給しているのは全体の0.5%に過ぎないだの正当化する意見しか言えてなかったですからね。
    この間の「能書きは良いから~」に通じるかもしれません。

  3. いんちょう より:

    アパチャイさん
    コメント、ありがとう!ヽ(^o^)丿
    > 専攻科の同期の方ですか?素晴らしい方ですね。
    御想像にお任せします。(笑)
    > この間の「能書きは良いから~」に通じるかもしれません。
    ・・・ん~、まあ。(苦笑)

  4. いんちょう より:

    ぷららさん
    お、今度は本物でしょうか。(笑)コメント、ありがとうございます。
    > オリムピックなんかで優秀なコーチが実際に金メダリストって例も多くないんだから、鍼灸の事熟知してて情熱があるヒトなら、才能ある若いコを自分以上の鍼灸師に育てられるんじゃね?
    そうですね、臨床現場で活きる才能と、教育現場で活きる才能は違うと思います。まあそれにしても、鍼灸に関しては、実践に裏打ちされてないと、なかなか伝えるのは難しいだろうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿