東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

分かっているつもりで分かっていない

2012.10.28

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


たまに、後輩から質問されることがあります。


こういう症状の患者さんがいて、こう考えて、こういう処置をしました。


そしたらこうなったので、それをまたこのように考えて、こうやりました。


でも治りません。


どうしてでしょうか、と。(笑)


・・・こういう場合、一つ一つ、その彼が前提としている条件について、

”なぜそう考えたのか”

を、聞いていきます。


すると大体、かなり早い段階で、もっと他にも選択肢が考えられるのに、勝手に

”こうだ”

と決め付けて、思いこんで、その前提をもとに、その後の論理を構成していってしまっていることが少なくありません。


そもそもが間違った前提の上に組みあがった論理だから、大体は間違った結論にたどり着きます。(苦笑)


だから治らない、という結果にたどり着くのは当然です。


また、その病気がなぜ起こったのか、という論理を組み上げていく過程においても、思い込みや事実誤認が散見されることが多いです。


だから治らないし、しかも最初に考えた自分の診断を「是」と思いこみ、それ以外の可能性についての考察、

つまりリスクマネージメントがなされていないまま、治療を進めてしまったために、結果が思わしくなかった時、

診断内容を反省し、再点検することが出来ないのです。


カテゴリ 「再分析」 参照


意外と、学校で成績のいいようなタイプほど、こういう傾向が見受けられます。


あるいは、”根拠のない自信家”タイプ。(苦笑)


・・・コレ、なぜなんだろうか。


自分の思考能力や直観力に自信があるから、自分が構築した論理を過信してしまうのだろうか。


過信し過ぎは良くないです。


まあ、かと言って緻密にやろうとし過ぎるあまり、情報におぼれてしまい、処理しきれなくなるのもマズイ。


中庸の大事。


あとはどれだけ患者さんのことを考えるか、かな。



愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!    ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

関連記事: ひとりごと

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿