お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.03.18
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日、『蓮風の玉手箱』を読んでいたら、聞き慣れない言葉が。。。
この連載では、いつも蓮風先生の博学さ、知識の幅の広さに驚かされる。
博学な人というのは、相手の知識のレベルに合わせて喋ることが多い。
(”ひけらかす”感じを嫌うんでしょうね。)
だから、話す相手が大学教授だったりすると、どんどん、普段話さないような知識が出てくる。
いや~しかし、毎回毎回、どんだけ、引き出しがあるんだよ、と思わされますねえ。。。(苦笑)
底が知れません。
ともかく、この聞き慣れない「プシュケー」という言葉。
以前聞いたことはあるが、
”えーとえーと、ナンダッケナー。。。(@_@;)”
となってしまいました。
wikiによれば、
古代ギリシャの言葉で、もともとは息(いき、呼吸)を意味しており、転じて生きること(いのち、生命)、また心や魂を意味するようになった言葉である。
とのこと。
古代ギリシャにおいて、プラトン、ソクラテス、アリストテレスらが述べた概念であり、いずれも生命における本質的なモノ、形而上的なものを表わす概念として使っていたようです。
また、『新約聖書』にも登場し、日本語では「いのち」とか「人」という訳がふさわしいような出てき方をするようです。
まあ~、東洋医学における「気」という概念は、「体」「心」「魂」といったものよりも、さらに上位概念として使われることがあります。
そういう意味では、東洋医学における「気」は、古代ギリシャ哲学における「プシュケー」と似ている。
古代ギリシャ哲学をやられた(であろう)方からの、
「”気”って何ですか??」
という疑問に対しては、
「”プシュケー”みたいなものですよ。」
というのは、いい返しなんじゃないでしょうか。
・・・で、この歪みを正すのが”鍼”なのである、という訳です。
これは奥が深いと思います。
それを、大学教授さん相手に、サラッと言ってのける蓮風先生の対機説法ぶりに、僕なんかはしびれるワケです。(笑)
1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!