東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

終戦記念日

2014.08.15

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細は
こちら。


**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


今日は8月15日。


大東亜戦争の、終戦記念日です。


僕ら、戦後に生まれた世代には、その悲惨さ、ある種のバカバカしさ、やりあった国双方の正義、こういったことに関して、

想像でしか分かりませんし、学校で集中的に教わった記憶もありません。


しかも戦争の話は、どうしてもエモーショナルになりがちだし、常に、それを伝える人の主観、バイアスがかかっている、

と思って、冷静に聞いた方がいい問題でもあります。


だから正確性を欠いた理解になりやすい。


”リテラシー”の重要性です。

「リテラシー」という言葉 参照


私の母方の祖父母は、両方とも学校教員でありましたが、僕が幼少の頃から、戦争について語ったことはほとんどありませんでした。

(最近はよく語るのですが。)


私の叔母がまだ小さい頃、食事中に、祖父(叔母から見れば父)に対して、

「ねえ、お父さんて、戦争の時、人、殺したことあるの?」

と聞いて、食卓の空気が凍ったことがあったらしいです。(笑)


まあ、当事者からしたらそういうレベルの、リアルすぎる話ですから、どうやって後世に伝えていいのかを考えた時、

多くを語れなくなるのも、分からなくはない。


今日は往診先で、そういう話で盛り上がりました。


こないだお盆で帰省した時も、祖父と少しだけ戦争の話をしました。


それを横で聞いていた叔母が、

「なんでそんなに戦争の時のことに詳しいの?」

と聞いてきましたが、これは、もともと僕自身が戦争に興味があったワケではなく、鍼の勉強をしていると、

”何で鍼って保険が効かないのか”

とか、

”何で東洋医学って、一般の日本国民に正しく認知されてないのか”

とかいう、素朴な疑問が頭をもたげてきて、そのことを理解するのに、近代史に対する理解が必要不可欠になってくるからです。


・・・で、近代日本史の中で、大きな節目である明治維新と大東亜戦争に関しては、自然と普通の人よりは詳しくなってしまうのです。


我々が人生を賭けている、この東洋医学というものの、

「国内の医療制度における取扱われ方」

と、ひいては

「それを受けての一般国民の認識」

は、これらの歴史的一大事の影響を強く受けているからです。


でもまあ、僕に限らず、誰にとっても、卑弥呼や平安京も大事だけど、江戸末期から明治大正昭和、自分たちの祖父母の世代が、

何を考え、何にアツくなり、何をしてたかについて理解することは大事と思います。


そうやって、

「これまでの経緯」

が正しくわかると、

「これから何が必要か」

を考える事ができ、そのために

「自分になら何ができるか」

を考える事ができ、

「日々腰を据えて何をするべきか」

が、ハッキリしてくるのだと思います。


これまさに、この医学の言う「病因病理学」です。


・・・つまり、病治しと一緒なんです。


現状理解の根拠、源泉を歴史に求める姿勢というのは。



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

↓↓清き1票を!  ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

関連記事: 時事ネタ

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿