東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

陰陽の妙

2010.08.08

_20200921_200422

 

 

 

突然ですが、僕は「睡眠力」に自信があります。(笑)

 


最高で、40時間連続で寝続けたこともあります。

 


反対に、3日連続で徹夜したこともあります。

 


これはちょっとした特技であります。

 


今日は久々の完全オフでした。

 


昨日、診療終了後にとある先輩とサシで飲みに行き、『傷寒雑病論』に関する疑問を次々にぶつけ、自分の弱点を確認。

 


その後、それを秘密メモに書き残し、寝る。

 


そして今さっき起きました。

 


今日は18時間ほど寝ました。(笑)

 


よく、”何でそんなに寝れるのか”と聞かれるが、幼少の頃からなのでしかたない。

 


日中の活動は「陽」、夜間の睡眠は「陰」、このリズムとバランスが大事なのは言うまでもないけど、これは人によって若干違います。

 


「個体差」です。

 


・・・これが、普通の状態よりも大きく逸脱したものが「病気」という評価になるんでしょうけども、なぜか「不眠」はよく問題になるけど、「過眠=寝過ぎ」はあまり問題になりませんなあ。

(遅刻して怒られることはあってもネ。(苦笑))

 


これって「陰陽」の妙なんかなあ、と思ったけど、そうじゃなくて、「病気」として問題にするかどうか、という基準そのものに、「偏り」があるからではないか??

 


自分の特技から、「観点」「立ち位置」の重要性に気がついた。

 


観点、立ち位置を変えると、病気が病気でなくなり、健康が健康でなくなることがある。

 


そっちの方が「陰陽の妙」なんじゃないか?

 


まだ頭ボーっとしてるけど、こいつは何やら面白そうだぞ・・・。

 

 

認識主体の立ち位置によって陰陽は異なる。

 

 


おしまい

 



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

関連記事: 陰陽

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“陰陽の妙” への6件のフィードバック

  1. アトリエ より:

    治療者は何をもって病が完治したとみなすのでしょうか?
    睡眠の例えはとても分かりやすい例ですね。
    例えば、治療者側から診て、病が治ったとみなしても、被治療者側としては、まだ治ってないと感じるのは、その病を病とみなすかどうかの意識の違いなのでしょうか?

  2. いんちょう より:

    アトリエさん
    お!久々のコメント、ありがとうございます!
    > 例えば、治療者側から診て、病が治ったとみなしても、被治療者側としては、まだ治ってないと感じるのは、その病を病とみなすかどうかの意識の違いなのでしょうか?
    ごくごく簡単に言えば、そういうことだと思います。ですからその逆もあり得る訳です。
    「自分は健康だ。なにも症状がない。」
    と思ってらっしゃる人がいたとして、洋の東西に関わらず、”医学”のフィルターを通して診てみたら、
    「明らかに健康ではないです。」
    ということが、です。
    この辺の話は面白いので、そのうちまとめてアップしようと思っています。
    まーなにしろ、書きたいことがいっぱい!!・・・でも忙しい!(苦笑)
    今後も、清明院を宜しくお願いいたします

  3. アトリエ より:

    病を病とみなすのか、健康とみなすのか、難しいですね。
    長い期間治療しても、すでに一定の条件下のもと、、完全に回復していかないのは、最後は自身の意識の問題なのかなぁと感じました。
    上記の例をとって、極論ですが、仕事中に過度の眠気がでれば、支障があるため、それを病と意識しますが、一方、家では過度の眠気がでても、支障は自分自身にしかないため、それを病とは意識しない。となると、これはもう個人の意識の問題の範囲になるのでしょうか?分かりにくくてすいません。

  4. いんちょう より:

    アトリエさん
    > 病を病とみなすのか、健康とみなすのか、難しいですね。
    いや、僕としてはそこはあまり難しくはないと思っています。(笑)相談に来られた患者さんを東洋医学的に治療するのみですので。
    > 長い期間治療しても、すでに一定の条件下のもと、、完全に回復していかないのは、最後は自身の意識の問題なのかなぁと感じました。
    それも、その患者さんの病気の種類や、生活習慣等によって違うと思います。
    > 上記の例をとって、極論ですが、仕事中に過度の眠気がでれば、支障があるため、それを病と意識しますが、一方、家では過度の眠気がでても、支障は自分自身にしかないため、それを病とは意識しない。となると、これはもう個人の意識の問題の範囲になるのでしょうか?分かりにくくてすいません。
    前者の場合であれば自分で医療機関に相談に行くでしょうし、後者の場合であれば別に相談にはいかないと思います。
    「意識の問題」というのは、医療機関にかかる以前の問題ではないでしょうか。
    ・・・まあ、あまり難しく考える必要はなく、清明院では、東洋医学的に見て、相談に見えた方のアンバランスがあれば、それを最大限是正するのみであります。
    それしか出来ませんので・・。(苦笑)

  5. アトリエ より:

    おっしゃるとおりです。意識の問題というのは医療期間に足を運ぶ前の段階ですね。少し私の考え方がぶれてたようです。
    ありがとうございます。

  6. いんちょう より:

    アトリエさん
    いえいえ。(笑)
    疑問に思うことがあったらどしどしコメントして下さい。
    東洋医学に関する疑問を、こういう開かれた場でやりとりすることには、僕は大きな意味があると思っています。
    時間が許す限り返信します!(苦笑)
    今後とも清明院を宜しくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿