東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

尿と熱

2013.01.27

wp-1583758861546.jpg

 

 

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


清明院では、初診の際に、尿の状況について、詳しくうかがう。


尿の色、臭い、泡立ち具合、残尿感、夜間尿の有無、回数などなど、出来るだけ詳しくうかがう。


尿というのは、その時の、その人の体の状態を示すバロメーターの、最たるものの一つ。


東洋医学以外では、チベットの伝統医学なんかでも、診断に使うそうだ。


診かたや考え方は違うが、西洋医学でも、尿の状態は極めて重要視する。


体に不調が起こっている時、この尿が何らかの異常を起こしていることが多い。


東洋医学では特に、「寒熱」「邪気の種類」などをよく示す。


全身の状態が冷えに傾いたら、小便の色は透明に近づき、薄くなる。


長時間寒いところにいて、体が冷えて来ると、尿意を感じ、小便を出すと、色の薄い尿が出て、少し体が温まるのを経験したことがある人はいるだろう。


外的環境に対応するため、体内の水を排出して、少しでも体を温める方向に傾けようとするのだ。


また、尿が出ることにより、これとは逆に、体に籠った余分な熱が排泄される場合がある。


アトピーや糖尿病など、キツイ熱がこもった、ある種の病の時、小便の出がよくなると、症状が好転することがある。


小便自体は水(水分)なのに、コレが出ることによって「熱」が排出される。


「汗」もそう。


詰まっている治療が、現状打破できるチャンス。


排尿の状況の意味ついて、よくよく考えるべきだ。



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 東洋医学あれこれ

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿