お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.05.20
↑↑ドーンと広島城☆
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
これまでのお話
◆衝和と弦急の脈とは
まあこれが、北辰会方式における「胃の気の脈診」を理解する上では一番重要なんじゃないかと思います。
(核心部分!!)
このブログに何度も登場している明代の大名医、張景岳先生は、これまで述べてきたような胃の気のしっかりした脈に反する脈を「弦急脈」と呼びました。
「胃の気のしっかりした脈」というものに関して、ここまでの話(歴代医家の見解)をまとめれば、
1.季節にしたがって順応するように微妙な変化を見せるものであり(四時陰陽に従う脈)、
2.何とも言えないしなやかさと強さを持った脈であり(名状をもってするに難しき脈)、
3.グッと押しても潰れない脈であり(有力無力の脈)、
4.律動的でリズムや強さなどの狂わない脈であり(一定の恒常性のある脈)、
5、飲食後に正常な変化を見せる脈であり(胃の腑の働きを直接うかがう脈)、
6、中位でしっかり打っている脈(中位に現れる脈)
であります。
張景岳先生は、これの中の、特に2.のしなやかさに反する脈のことを「弦急脈」と言いました。
つまり、堅過ぎる、緊張の強すぎる、しなやかさのない脈は良くない、としました。
以前このブログで紹介した老子も、76章で
「人之生也柔弱、其死也堅強。萬物草木之生也柔脆、其死也枯槁。故堅強者死之徒、柔弱者生之徒。是以兵強則不勝、木強則折。強大處下、柔弱處上。」
と言っております。
ここでは要は
「しなやかなものは生きる、カチカチなものは死ぬ。」
と述べています。
北辰会ではこの「弦急脈」を「胃の気の衰亡の程度」に応じて4パターンに分けて、臨床で運用しております。
これが非常に便利なのです。
メチャ重宝します。
今自分がやった鍼が、効いたのか効いてないのか分かります。
ですので、脈診の基本に置くには非常に良い脈診法だと思います。
でも、脈診の世界というのは、実はもっともっと深遠です。
さーて、続きを書こうかな、どうしようかな。。。(苦笑)
気が向いたら続く。(゚∀゚)
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!