東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「伝統」とは何か。 3

2017.03.23

20170219_181553.jpg

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
  ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話

 

「伝統」とは何か。

「伝統」とは何か。 2   参照

 

 

では続きいきます。

 

 

◆伝統と伝承

 

 

ここまで、「伝統」の一般的な意味を説きました。

 

 

似た言葉で、「伝承」というものがあります。

 

 

これは何でしょうか。

 

 

辞書によれば

 

① 受けついで伝えて行くこと。また、その事柄。

② 伝えきくこと。

 

だそうです。

 

(三省堂『大辞林 第三版』)

 

 

辞書の意味だけで言えば、「伝統」とどう違うの??となりますね。

 

 

では、「伝統」「伝承」の違いは何なんでしょうか。

 

 

調べていると、興味深いサイト様がありました。

 

伝統と伝承の違い  参照

 

 

英語だと、伝統はTradition、伝承はFolklore、どちらも、受け継いでいく、という意味では一緒だが、

 

伝統はやや政治的な意味を含み、革新の連続

 

とあり、それに対して

 

伝承はそのままの形で受け継いでいくことを言う

 

とあります。

 

 

伝統の一つの具体例は、鍼で言えば、機械で加工したディスポ鍼、刺さない打鍼術とかで、漢方薬で言えばエキス剤とか、

 

医学理論で言えば中医学とか韓医学のことか。

 

 

厳密に言えば、東洋医学の「伝承」と言ったら、手で、砥石で加工した鍼で、消毒しないで使わないと伝承じゃないとか、

 

生薬を古典の記載通りに修治して使わないと伝承じゃない、となりゃしませんかね。(^^;)

 

 

それを、「本質は変えずに」「現代に合う形に」昇華する、これが伝統の一つの在り方、ということになります。

 

 

せっかくFBの方で金澤先生からコメントいただいたので、これを「易の三義」と絡めて考えてみましょう。

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 哲学

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿