東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「EQ」その後

2010.10.18

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

先日、患者さんから、

「EQってご存知ですか!?」

と問われ、恥ずかしながら存じませんでした。(苦笑)

 


・・・そしてそのことをこのブログに書きました。

「EQ!?」 参照

 


そしたら、このブログを読んで下さっている大先輩から、

「EQならいい本があるよ。貸してあげようか?」

とメールをいただき、早速、

「ぜひ貸して下さい!」

と返信したところ、翌々日には本が届きました。

(素早い・・・。僕の先輩方と、この手の話になると、みんな恐ろしく行動が素早くて、いつもビビります。(感謝))

 


で、届いたのはこの本↓(画像クリックで購入ページへ)

EQ~こころの知能指数

 


速攻で送って下さった先輩のお気持ちに応えようと、「速攻で」読まさせていただきました。(笑)

その先輩については・・、
はるばる・・・(その12) 参照

 


・・・この本は1996年に日本で翻訳版が出版される前から、アメリカでバカ売れしていた本で、社会の中で成功し、幸せな人生を送るためには「EQ」を高め、「IQ」を最大限発揮することがその秘訣だ!というような立場で、

「EQ」というものがいかに有用か、社会生活の中でいかに役立つか、ということが、あらゆる見地から山ほど書いてあります。

 


・・・まあ、この著者はちょっと「EQ」びいきな立場に立ち過ぎてる気もするけど、「EQ」というものがいかなるものかを理解するのには、とてもよい本だと思います。

 


著者のダニエル・ゴールマンという人はハーバード大学で心理学博士を取得し、同大学で教鞭をとった後、本書を出版した先生です。

 


奥様が精神科医であるせいか、情動や感情に関する部分が、医学的にかなり詳しく書かれているのが印象的でした。

 


僕はこういう、極端な立場に「あえて」立って書いたと思われる本を読むと、いわゆる「突っ込みどころ」を探しながら読むんですが、

実際の事例なんかを挙げて書いているので、なかなか説得力があり、そういう意味でも大変面白かったです。

 


この先生が一番言いたいのは、「EQ」は教育できるんだ!ということでしょう。

 


極端に言えば、教育できるものだから、教育して、EQの高い人間が増えれば、世界は平和だよね!ということです。

 


一理あると思います。

 


が、しかし・・・。(笑)

 


・・・まあ、「読書の秋」ですんで、皆さん一冊どうでしょ?(笑)

 


1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 


清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』  


 

 

 

 

関連記事: おススメ本!雑学

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿