東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「衛気」って何ですか? その16

2017.02.18

20170213_175858.jpg

 

 

 

**********************************************************************************************
       にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話

 

カテゴリ 「衛気」参照

 

 

 

◆衛気の循環経路。

 

 

「衛気」って何ですか? その11に書いたように、この「衛気」というのは気の一種です。

 

 

人体を循環する気の一種です。

 

 

人体を循環する気には色々と呼び名がありますが、代表的なのは「営気」「衛気」です。

 

 

大事な話なので何度でも書きますが、人体を気が円滑に循環することによって、健康が保たれている、という考え方を、「経絡学説」と呼んでおり、

 

東洋医学では基本中の基本として非常に重要視しています。

 

 

経絡がなければ経穴もない、経穴がなければ補瀉も鍼灸もない、もっと言えば臓腑もない、という訳です。

 

 

『黄帝内経』に出てくるこの「経脈学説」は、世界最古の”エネルギー循環学説”である、なんていう呼び声もあるとか。(*‘∀‘)

 

 

まあともかく、衛気の循環経路と営気の循環経路ではちょっと違いがあります。

 

 

衛気は昼間に主に手の三陽経を循環し、夜は体内に深く潜って、五臓を循環します。

 

 

その速さは、昼25周、夜25周、1日合計50周、と言われます。

 

『霊枢 衛気行篇(76)』、『臓腑経絡学』P30~33参照)

 

 

・・・で、その役目は皮膚を栄養し、汗の排泄などを調整し、人体を外邪から防御する、と。

 

 

だから夜は布団かけないと風邪ひくわけです。

 

 

 

長くなったんで続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 衛気

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿