お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.09.18
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
9.16(木)の夜は、順天堂東医研、夏季特別講演を視聴しました!
今回は初の特別編で、テーマは
「伝統医学への期待 アーユルヴェーダの生命観~いのちを見つめる~」
という内容。
講師は、順天堂東医研のヨガクラスを担当しておられる勝又摩吏先生です。
実は、順天堂東医研に顧問的な立場で関わって下さっている谷川教授も、以前いらっしゃった大学ではヨガサークルを作ったほど、ヨガには造詣のある先生です。
東洋医学に興味がある人で、アーユルヴェーダやヨガに興味のない人は少ないでしょう。
(因みに僕は全くの素人です。(゚∀゚))
最近では、すっかりスタイリッシュなヨガスタジオや、美しいヨガインストラクターによって、非常に世の中的にメジャーになった感のあるヨガですが、
以前書いたように、その歴史は古く、古代インド哲学から、きちんと学問的におさえようと思ったら、とんでもなく奥が深い世界です。苦笑
今回はそのさわりを簡単に紹介していただきました。
インド伝統医学であるアーユルヴェーダでも、心と体と魂の三位一体の人間観で、単に病気がないことが健康なのではなく、もっと幅広く人間を診ていこう、予防を大事にしよう、
という部分なんかは、東洋医学ともおおむね軌を一にするものですが、その手法において、オイルが出て来たり、煙草(ハーブ)が出て来たり、乾布摩擦とか、食養生とか、
色々と東洋医学とは違いがあるようで、なかなか興味深かったです。
宇宙の構成要素であるとされる五大(地水火風空)からの体質分類であるトリドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)の話なんかも面白かったですね。
(因みに俺は完全にピッタ。(^^;)
因みに、私も座長、発表者として参加する予定の、今年の11.28(日)に行われる日本東方医学会の学術大会の会頭は、日本アーユルヴェーダ学会の会長の北西剛先生であり、
シンポジウムでもとり上げられるようなので、楽しみです。
たまにはこういう、別分野の話を聴くのも、良い刺激になりますね。(^^)
〇
2019.08.27
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
25日の日曜日は、伝統ある大阪の鍼灸学校、森之宮医療学園で行われた、(一社)北辰会夏季研修会に参加してきました!!
今回は「刺鍼初級クラス」の講師としての参加です。
個人的には、夏季研修会で講師をするのは初めてです。。。
じゃっかん緊張して臨みましたが、まあ、マズマズの指導が出来たんじゃないかな、と思います。
私が担当した班はほとんどが臨床経験のある先生方の班で、そういう意味ではやりやすかったですが、経験がある先生ほど、独特の癖がついているものです。
これをよく考え、観察しつつ、一人一人に、上達のためのテーマを与えたつもりですが、どうなるかは受講生の先生方次第です。
技術の進歩、上達というのは、自助努力なくしてあり得ません。
当たり前ですが、かくいう私も、まだまだ道半ばもいいところ(まだ門前?(笑))ですから、今回教えていて、自分自身が反省するところは多々ありましたので、
反省し、また精進します。
北辰会の会員の先生方はもちろん、北辰会に興味のある先生には、毎年大阪で行われるこの夏季研修会と、冬に熱海で行われる冬季研修会(順雪会)には、
二つセットで、必ず参加してほしいですね。
北辰会の技術と理論の概要がよく分かるんじゃないかと思います。
冬季研修会では、今や珍しくなった、会長である蓮風先生の講義も聴けます☆
2019.08.11
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
清明院、本日から15日(木)まで、2019年の夏休みに入ります。
症状がまだ安定しない患者さんもいるのに、大変申し訳ありません。
私をはじめ、スタッフ一同、英気を養い、16日から診療再開いたしますので、少しばかりお待ちください。
また、電話は転送にしておきますので、容体急変、ご予約時間の変更、新規ご予約等、何かありましたら遠慮なくお電話ください。
〇
2019年は、清明院にとって開業10周年のめでたい年なんですが、正直、清明院的には今年の前半は色々あってキツかったです。(苦笑)
しかし!不死身の清明院、徐々にいい形で上向いてきております。
恐らく、今年の10月10日には、美味い酒が飲めるんじゃないかと思います。
・・・さーて、今年の後半、個人としても清明院としても、まだまだやることが山積みなんですが、一つ一つ乗り越えて、良き11年目を迎えたいと思います。
2018.08.28
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
8.26の日曜は、大阪、森之宮医療学園で行われた(一社)北辰会夏季研修会に参加してきました!!
今回のテーマは打鍼と毫鍼。
夏の打鍼研修会は毎年恒例ですね。
僕は今回、毫鍼については冬季研修会で藤本新風先生に教わっておりましたので、今回は打鍼の班を選択しました。
講師は奥村裕一学術部長。
奥村先生に初めて出会ってから約20年が経過しましたが、いつお会いしても、圧倒的勉強量の先生です。
でも奥村先生の魅力は、勉強量だけでなく、毎日患者さんを診ている臨床家であり、技術も凄いところです。
よくこの業界に多いのが、メチャクチャ勉強してるけど、臨床を全くやっていないとか、やっててもチョットしかやっていないとか、あるいは臨床をやってても、
普段の講義で言っていることや勉強しておられる内容と、実際の臨床が全く乖離している先生です。
今でこそ、それもまた一つの立場だ、人生だと思えるようになりましたが、20代の頃は、そういうことにすごくガッカリしていました。
奥村先生はそういうことの無い先生です。
今回も超絶技巧を見せていただきました。
(ちゃっかり受けました)
こないだの研修会でも、僕自身のカゼを治療してもらったり、世話になりっぱなしの先生ですね。。。(苦笑)
また今回の研修会では、新代表に就任された新風先生の実技デモも実に丁寧で、分かりやすい説明と直後効果も素晴らしかったです。
飲み会に来られた蓮風先生も、
「北辰会の明るい未来が見えた!」
と、非常に喜んでおられたのが印象的でした。
全体的に、イイ感じでしたね。。。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2017.11.19
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
いやー、奇経八脈、面白くてたまらん。(゚∀゚)
奇経の世界 参照
日本における奇経八脈の解説書は、意外と少ない。
有名なのは江戸期、岡本一抱の『経穴密語集』。
墓マイラー 6 岡本為竹先生 参照
これは中国明代の、李時珍の『奇経八脈考』の解釈本だ。
流れの医者 参照
かつて蓮風先生もこの『経穴密語集』を北辰会機関誌『ほくと』の中で解説しておられるし、一元流鍼灸術の、伴尚志先生のサイトには全現代語訳がアップされている。
僕もこの書には、奇経の勉強を進めていく中で、どれほどお世話になったか分からない。
実は江戸期に、もう一冊奇経について述べている書がある。
それが夏井透玄『経脈図説』だ。
この人物は生没年含め、謎に包まれているのだが、この本の跋文を書いたのが、なんとあの北山寿安だ。( ゚Д゚)
江戸期の医家の中では珍しく、奇経を重視した夏井透玄と、北山寿安には親交があったらしい。
・・・いやー、これを知った時は、鳥肌が立ったよ。(゚∀゚)
奇経、やっぱたまらん☆
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2017.08.29
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
27日の日曜日は、大阪の森之宮医療専門学校でおこなれた、北辰会夏季研修会に行ってきました!!
今回、私は藤本新風先生の刺鍼クラスに参加してきました!!
グループはベテランの先生方と、3人でワイワイやらせていただきました。
(もちろん新風先生にご指導いただきつつ、です。)
ベテランの先生の刺鍼術というのは、みんな基本は共有していても、
「自分なりの気の動かし方」
というのを感覚的に知っていますので、同じ太さ長さの鍼を持っても、皆さんそれぞれに微妙に個性が違いますが、周りで同じベテランの鍼灸師がみている状況で、
ベテランの鍼灸師に鍼をする機会は少ないので、どうしても臨床とは勝手が違い、力みます。(笑)
そうすると、普段やっているような、いい鍼、効く鍼が出来にくくなる。(苦笑)
でもこれが意外と重要で、
「そういう、自分にとって不利な状況下であっても」
また、
「たとえ自分の診立てや考えと違う経穴への鍼でも」
キチッとした鍼が打てる、これが技術力、精神力じゃないでしょうか。
僕はそういうことについては、ずいぶん前から考えています。
そもそも、自分のことをスゴイと思ってくれていて、鍼が絶対に効くと思ってくれている人に鍼をするのなんて、正直簡単です。
自分のことをナメていて、鍼なんて効かないとか思っている人に、ガッツリ効かす、やっぱこれでしょう。(゚∀゚)
また今回感じたのは、基礎練習の重要性。
北辰会では近年、
「型物通し」
「こよりづくり」
などといった、昔からある鍼灸師用の指の訓練を、刺鍼練習に積極的に取り入れています。
これもおろそかにしたらいけないですね。(苦笑)
そもそも、僕は患者さんをやるのはナンボでも好きだけど、木とかティッシュとか爪楊枝相手に、チマチマ基礎練習するのが性に合わない方なので、
たまに何回か練習して、イイ感じに出来るようになると、もうほったらかしにしてしまいます。。。(^_^;)
これをもっと、毎日ねちっこくやり続けることで、これまでできなかった補瀉が出来るようになるんだと思います。
うーん、精進精進、頑張りまーす。(*‘∀‘)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.09.01
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
昨日から、東洋鍼灸専門学校での週一講義が始まっています。
僕は清明院の院長をやる傍ら、鍼灸学校でアルバイトしています。
(カッコよく言えば”非常勤講師”です。(^^)/)
でもまあ、フリーターです。(笑)
出稼ぎ労働者です。(笑)
学校での講義、教育というのも、鍼灸界にとって、ひいては患者さんにとって重要なことで、なるべくだったら臨床家が行くべきだ!との思いから、
5年ほど前から行くようになりましたが、いざやってみるとなかなか大変です。(~_~;)
でも今年度からは、去年よりもコマ数を半分に減らしたことで、比較的楽しくやらせてもらってます。
毎日毎日、1日中学校にいて、何コマも何コマも同じ講義をなさる学校の先生方、本当に頭が下がります。
後期の学生さん達も、熱心な質問が多く、ヤル気が出ました☆
これから半年、彼らの人生と関わらせていただきます。
浅く終わるか、深くなるか。
鍼の神のみぞ知る。
さーて、やるからにはやります!!
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.08.30
↑↑森之宮医療学園の横に流れる川。今年は例年より少しだけきれいだったかな。(苦笑)
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今年も行ってきました、北辰会、夏季打鍼研修会。
毎年恒例です。
午前中は藤本新風先生による実技デモ。
よく北辰会方式打鍼術の初心者を悩ませる
「なぜこの処置になるのか」
というところを、実際のモデル患者を使って、懇切丁寧に解説してくださいました。
いつもながら、新風先生のこういった教育的な配慮は素晴らしく、僕も鍼灸学校の非常勤講師ではありますが、頭が下がる思いがしました。<m(__)m>
午後は実技研鑽。
今年も上級班に参加させていただきました。
講師は油谷真空先生。
元藤本漢祥院副院長であり、超絶テクニックの先生です。
そんな油谷先生先生と、モデル患者の一つの体を診て、あーでもないこーでもないとディスカッションさせていただいたのが、
非常に楽しかったです。
そして、実技中に少し具合の悪くなった先生が出た時の油谷先生の対応が、やっぱり超絶でした。
臨床家というのは、いつも完璧な治療が出来るわけではなく、全て思った通りに動かせるわけではありません。
場合によっては、予想外の変化が起こることがあります。
でもそうした時に、全く不動心で事にあたれるかどうか。
これが重要です。
いいものを見せてもらいました。
そして、今回は翌日の藤本漢祥院研修後に、超久しぶりに、旧知のメンツでお酒。。。
相変わらずの、みんなの情熱、それぞれの問題意識、歩み、非常に良い刺激になりました。
やっぱり、ある程度自分なりに一生懸命やっている自負心があり、それなりの結果も出ていたりすると、精神が(肉体も?)たるむ。
これが実によくない。
人間を堕落させる。(苦笑)
もっと頑張らないといけません。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.08.27
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
さて、本日の診療終了後は、大阪、森之宮医療学園専門学校で行われる、北辰会の夏季研修会に参加してきます!!
・・・もう何回目になるんだろうか、毎年恒例です。
蓮風先生をはじめ、奥村裕一学術部長、油谷真空先生が講師を務める森之宮医療学園。
北辰会と縁がある学校です。
そしてテーマも毎年恒例、「打鍼」です。
まあ、日本鍼灸の際立った特徴である「打鍼」ですが、「打鍼」と言えば北辰会、と言われるほど、北辰会、藤本蓮風先生は、
今から40年以上前から、盛んに臨床に応用し、その成果を多くの書籍や論文で発表してきました。
今年の10月に行われるWFAS(世界鍼灸学会)でも、蓮風先生が実技披露なさるようです。
歴史的瞬間、見逃せませんよ。
現代は、飛行機が発達し、インターネットが発達し、もはや地球全体が、時間的空間的にどんどん狭くなっていく中、
北辰会の膨大な学術内容の中でも、この「打鍼」というのは
「日本固有の鍼灸術とは何か。」
という、今後、世界中から問われるであろう大きな問題とか、「腹部打鍼術」の創始者、夢分斎が禅僧であることからも、
今私がこのブログで書いている「東洋医学と宗教」という重要な問題にもかかわる、超重大な内容です。
さて、必ず何か、持って帰ってきます。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2016.08.16
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
さて、あっという間に3日目です。
明日からやります!!
鍼が恋しい。。。
早く鍼を打ちたい。
早く。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!