お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2010.04.06
昨日、4月の5日から二十四節気(にじゅうしせっき)でいう「清明(せいめい)」に入りました。
「清明」という時期は、1年の中でも、
「万物がすがすがしく、明るく、美しい頃」
などと定義されています。
(イイネ~♪)
別に、ここからとった訳でもないんだけど、当院の名称は「清明院」ですから、何となくこの時期は、ゲンがいいような感じがしますね。(笑)
なんかキャンペーンでもやろうかな♪
(笑・・・冗談です。ちなみに清明院の名前の由来については当院の名前の由来参照)
二十四節気の中では、「春分」とか「冬至」が有名で、みんな、”何とな~く”知ってますよね?
(全部言える?)
・・・そこで、この「二十四節気」ってそもそもいったい何なんでしょうか?
1年を24の時期に分けたもの、と言えば簡単ですが、その歴史は?意味は?なにやら気になります。
Weblio辞書によれば、「二十四節気」というものの起源はやはり古代中国にあるようです。
紀元前、殷(いん)の時代や周(しゅう)の時代に起こり、徐々にまとまっていき、春秋戦国時代頃にはほぼ現在に近い概念でまとまったようです。
何で出来たか、と考えれば、ごく単純に言うと、農耕をやる(やらせる?)のに便利だったからではないでしょうか。
農耕民族である古代中国人にとって、季節を正確に知る、ということはまさしく死活問題だった筈です。
ですから大自然のあらゆるものの変化、とりわけ太陽と月の運行をよ~く観察する中で、必要に迫られて生まれた概念こそが
「二十四節気」
ではないのかな、と、個人的には考えています。
(専門家の方、お詳しい方、もしこの理解が間違っていたらご教示ください。)
ちなみに、二十四節気は月ではなく太陽の運行をもとに考えられた「太陽暦」を24に分けるものだそうです。
(月の運行をもとにした「太陰暦」では、農耕には使いにくかったのか・・・。)
これの日本においての扱いというのはどうかというと、当然日本は中国とまったく同じ気候ではありません。
ですので日本人得意の「アレンジ」を加えて採用しています。
例えばうなぎの土用、豆まきの節分、仏事のお彼岸なんかは「雑節(ざっせつ)」といって、日本独特のものだそうです。
古くは飛鳥時代には、すでに大陸から朝鮮半島を通じて伝わってきたらしいのですが、徐々に徐々改良され、現在に至るようです。
これも調べだすとキリがないので、この辺にしますが、まあともかく、二十四節気によると、毎年4月5日から15日の穀雨(こくう)になるまでは清明1日目、2日目、・・・と数えるそうです。
(だから今日は清明2日目だね。)
まあ現代人はみんなが農業やる訳じゃないから、知らなくても普段の生活で困ることはないかもしれないけど、こういうのを詳しく調べていくと、
昔の人の賢さ、細かさにはホント驚かされます。
何でも電化製品がやってくれて、簡単に情報が得られる今の時代も、善し悪しだな~・・なんて、思うこともあります。
と言いつつ、今まさにPCに向かっています。(苦笑)
1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2021.12.24
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
12.22(水)の夜は、(一社)北辰会会員限定企画である古典ライブ講義を視聴してきました!!
12.22からの二週間は、二十四節気では「冬至」ですね。
1年で最も昼が短いと、よく言われます。
1年で最も、自然界の陽気が弱く、相対的に陰気が強いともいえる時期。
そのバックボーンから、色々なことを想定しながら治療にあたるべき時期ですね。
・・・二十四節気・七十二候はどれも大事で興味深いけど、やはり特に重要で、陰陽の動きを大きく感じるのは二至二分四立の八節でしょうな。
今回のテーマは「口舌」です。
最近で、「口舌の病」に関するホットな話題といえば、コロナ後遺症の「味覚障害」ですかね。
私も最近、コロナ後遺症の味覚障害に関しては、数例ですが治療にあたらせて頂きましたが、私が診ている限りにおいてはそこまで深刻なものは少ないようで、
普通に治療すれば順調に回復するものが多いようです。
・・・これからオミクロン株の第6波がどうなるか。
すでに市中感染が報告されていますので、クリスマスと年末年始の人流増加によって、またPCR陽性者数が増加することは目に見えていますね。苦笑
これも、どこまで重症化するのか、感染力はどうか、後遺症はどうか、まだまだ不明ですね。
まあ我々としては、粛々と感染対策+東洋医学的な冷静な対応、に尽きます。
あとは「口舌の病」と言えば口内炎や舌炎、舌痛症などが、日常的によく診る訴えではないでしょうかね。
(あと清明院ではけっこう多い、”口腔扁平苔癬”とかね。)
今回印象的だったのは、新風先生から、
『黄帝内経霊枢』脈度萹(17)の「心氣通于舌.心和則舌能知五味矣.」、
口問篇(28)の「人之自齧舌者.何氣使然.此厥逆走上.脉氣輩至也.少陰氣至.則齧舌.少陽氣至.則齧頬.陽明氣至.則齧脣矣.視主病者.則補之.」、
五閲五使篇(37)の「口脣者脾之官也.舌者心之官也.」
あたりを引用して、舌と心の関わり、口内炎の発生メカを説明しておられたことです。
よく中医学で、「舌は心に開竅する」といって、舌のことを耳や鼻と同じ「竅(きょう、つまり穴)」として語ることがあるのですが、普通に考えて、
「舌って穴じゃねえじゃん。。。(^^;)」
と思うでしょう。
しかし、岡本一抱(1655-1716)は『万病回春病因指南』のなかで、
「舌は穴じゃないけど、皮膚と同じように湊理(そうり)があって、そこに飲食物が入って、五味を感じるんだよ」
と、説明しています。
(うーん、なんかじゃっかん苦しいような。。。( ;∀;))
また、ずいぶん前にFBに書いたけど、この「開竅」するところに関しては、『黄帝内経素問』金匱真言論(4)では、
「南方赤色.入通於心.開竅於耳.藏精於心.故病在五藏.」
と書かれているということも見逃せません。
(因みに金匱真言論で腎が開竅するのは二陰です。)
で、陰陽応象大論(5)においては、よく言われる
肝:目
心:舌
脾:口
肺:鼻
腎:耳
という話が出てきます。
「心は耳、腎は二陰」という説があったということは、踏まえておく必要があると思いますし、こういう諸概念については、あまり機械的に用いない方が良いということも重要ですね。
また今回は、あらゆる医家の配穴論についても触れて下さり、個人的には最近よく使っている「陽陵泉」をフィーチャーしてくれたのが嬉しかったですね。
まあこのように、基本から臨床まで、縦横無尽に聴くことが出来る古典ライブ。
会員の方は勿論、これを機に入会の方はぜひ!!
2021.12.01
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
11.24(水)の夜は、(一社)北辰会会員限定企画である古典ライブ講義を視聴してきました!!
11.24は二十四節気では小雪ですね。
立冬を過ぎ、冬至に向かう段階、養生が重要です。
今回のテーマは「鼻病」です。
最近で、鼻病に関するホットな話題といえば、コロナ後遺症の「嗅覚障害」ですね。
まあ、コロナに限らず、インフルエンザでも、普通のカゼであっても、熱が下がったり、食事がとれるようになったりして、ほぼほぼ回復した時に、嗅覚障害だけが残る、なんてことは、よくある話ですね。
私も最近、コロナ後遺症の嗅覚障害に関しては、数例ですが治療にあたらせて頂きましたが、そこまで深刻なものは少ないようで、普通に治療すれば順調に回復するものが多いようです。
・・・さて、これから第6波がどうなるか。
まあ、あとは「鼻病」と言えば花粉症や副鼻腔炎など、日常的によく診る訴えではないでしょうかね。
鼻病を診る上で特に重要なのは、表面的な冷えによって、鼻に熱が籠って、鼻塞や嗅覚障害が起こっているものです。
また、鼻は天門、口は地戸、その間に「人中」という経穴がある、よって、気付けで人中を使う意味を考えることが出来る、という話も、個人的には好きでしたね。笑
五臭は天、五味は地、五味の異常は重視されるけども、五臭の異常は軽視される場合がある。
鼻は明堂とも言われる重要な部位で、鼻病を軽視してはならない。
(因みに、上星穴の部分を明堂という古典もある)
その他、酒製大黄といって、大黄を酒で洗って使ったり、酒に浸して使ったりすることで、薬効が及ぶ位置を変えることが出来る、とか、脾胃へのダメージを軽くできる、とか、
そういった、漢方薬を理解するうえで欠かせない「修治」のお話や、以前このブログでも紹介した「一貫堂医学」の処方群で重要視される「黄連解毒湯」「荊芥連翹湯」のお話し、
さらに菅沼周桂(1706-1764)の『鍼灸則』や本郷正豊の『鍼灸重宝記』その他の江戸期の重要な伝統鍼灸古流派の諸文献のお話し、
印堂と肺、奇穴の鼻通と胆などなど、重要な話が飛び出しまくるこの講座、是非チェックしてください☆
また今回も、漢方医である竹本喜典先生からもコメントがあり、厚みがありましたね。
まあ、まさに北辰会の飲み会みたいな内容なんですが(笑)、講義用にきちんと整備された内容になっていますので、これを2000円で聴けるのは安すぎると思います。
会員の方は勿論、これを機に入会の方はぜひ!!
2019.11.21
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
二十四節気、今日からいよいよ「小雪」に入りました。
「立冬」以降、風邪ひきさんの患者さんが増えていましたが、さらに増えるでしょうね。
東京では昨日からぐっと温度が下がりましたが、まださほどではないです。
明日はさらに下がるとか。
ワイドショーでは例年のごとく、インフルエンザインフルエンザと、国民の恐怖を煽りまくっていますな。(苦笑)
さんざん煽って、専門家が出てきて免疫に関してナンジャカンジャ喋って、結果的、最終的には毎年同じように
「ワクチン・手洗い・うがい」
と言います。
ここに鍼灸漢方入れろっつーの!( `ー´)ノ
2019.10.22
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
昨日チョロッと書いたように、二十四節気では寒露から霜降に入ろうとしています。
霜降の後にはいよいよ「立冬」です。
この「立冬」の前の18日間を「土用」と言います。
実は昨日、21日から立冬の前18日間なんで「秋の土用」と言います。
「四立(立春・立夏・立秋・立冬)」の4つの節の前の18日間のことを言い、1年で4回あります。
この時期にはよく、引っ越しするなとか、土いじりをするなとか言われます。
(丑の日にはウナギを食えとかね。(笑・・・これは平賀源内のアイデアらしいが。))
これは陰陽道の神である「土公神(どくじん、どこうしん)」の怒りを買うからだと言われます。
これが発展したのか拡大解釈されたのか、結婚や就職も良くないと言われます。
日本人はこうやって色々、占い的に考えるのが好きですね。
自然界の様相を数字や記号に置き換えて、現実と照らし合わせては理論に落とし込んで、吉凶を考える占術というのも、なかなか面白いものです。
何かをつかまえているのでしょう。
・・・まあかといって、治療においては、時節以外の要因も数限りなくあるわけですから、言うまでもなく時節に拘り過ぎれば失敗します。
土用だから絶対的に脾胃をいじっちゃいけないとかは僕は思いませんね。(∩´∀`)∩
2019.10.21
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
先日の台風19号、やはり大変なことになりました。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
あれだけ事前に注意を促していても、やはり死傷者が出てしまいますね。
清明院の患者さんでも、避難所に避難なさった方もいました。
実害が無くても、避難した精神的な負担だけで、体調は悪化します。
実際に被害に遭われた方だともっときついでしょう。
政府が予備費で援助すると表明しましたが、どうなるやら。。。
そしてこのタイミングで、ラグビー日本代表が凄かったですね。
まあ僕は、ルールすらよく分かっていないド素人なんですが、見ていると、なんてタフなスポーツなんだ、と感服しますね。
あれは1日に何回も交通事故に遭っているようなスポーツですね。
選手の皆さん心身の鍛錬への努力はハンパじゃないと思います。
どんな仕事、環境であっても、心身の鍛錬の努力、その魂は大事だと思います。
尊敬しますね。
さて、二十四節気では寒露→霜降です。
また台風も来るようですが、日に日に気温が下がりますね。
心身を鍛錬して、鍼をして、備えるしかない。
2019.09.12
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日の診療は、全員ではもちろんないが、脈の無力が非常に気になった。
「脈」で何が分かるの? 参照
二十四節気では白露に入り、次は秋分。
秋は粛殺。
月齢では、14日は満月なんだが。
あと二日だというのに。
こういう時は気持ち悪い。
数が重なってないからまだいいけど。
いつも無力傾向の人ならそこまで心配もしないが、意外な人の脈が無力だと、
「んん??」
となる。
幸い、鍼しても戻らない人はいなかった。
(しかし、気は抜けない。)
これが鍼しても戻らないようだと、いよいよ気持ち悪い。
脈診はホントにありがたい。
2019.09.09
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
二十四節気では白露に入りました。
白露はサンマやナシが旨いですね。(゚∀゚)
半面、風邪ひきさんが増えます。
うつ病その他の精神疾患の人で、悪化する人があります。
アレルギーが出る人もあります。
・・・さーて、完全防衛しないと。
2019.08.25
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
二十四節気、処暑になりました。
処暑 参照
次は白露→秋分です。
秋にはまた、患者さんの体が大きく変化します。
特に虚型の精神科疾患の方々。。。
ここに先手が打てるかどうか。
色々な苦い記憶が頭をよぎる。。。
超重要問題です。
2019.06.06
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
二十四節気では「芒種」に入り、すっかり暑い日が続きますね。
明日あたりから天気が崩れ、梅雨の様相を呈して来るようです。
湿邪持ち、脾虚タイプの人は要注意です。
(1週間くらい前から、もうだいぶ反応が出ていましたが。。。)
清明院では心が絡んでるものが多く、厄介でしたね。
〇
まあそれにしても、次から次に勉強したい内容、仕事、ドシドシ入ってきますな。
こういう時は、あえて無茶せずに寝るに限りますね。
遅くまで仕事せずに、寝たって別に大丈夫です。
タルいから寝る☆
問題なく、世の中回ります。(゚∀゚)
健康の秘訣の一つだと思いますね☆
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!