お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.12.26
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
これまでのお話
総合と総体 14 参照
◆奥村裕一学術部長の仕事
このシリーズを貫く、「気一元論」「太極陰陽論」「三焦論」すべてに関わって、先日、北辰会の学術部長である奥村裕一先生が、
日本伝統鍼灸学会の学会誌『伝統鍼灸』43巻1号にて、
「江戸期鍼灸諸流派における膏の原・肓の原-隔膜・募原・心包・三焦との関わり-」
という研究報告を発表されました。
詳しく紹介するのはとても大変なので(苦笑)、ここでは「総合と総体」に関わる部分をかいつまんで紹介します。
素晴らしい論文なので、東洋医学に関わる専門家の方は是非読んでみて下さい。
(ただ、とんでもない情報量です。(笑))
この中で、奥村先生は、沢庵和尚の三焦論の見解、「気一元論」が、日本では歴史的に儒教、道教、仏教の影響を受けながらまとまってきたという見解、
また、「太極」という考え方を実際の腹診に置き換えて説明したりと、このシリーズで語ってきたような内容を、さらに詳しく、
膨大な資料を読みこなした上で考察して下さっています。
まあ平たく言うと、この論文を読むと、江戸期までは、日本の歴代の学者にしても、当時の医者(僧医)にしても、この医学がもともと前提として持っている宇宙観、全体観という視点だったり、
そこから派生する「三焦論」や「太極」「気一元」といった概念をどうとらえるか、そしてさらに、それを臨床ではどのように運用するか、そういうことに腐心していた様子がよく分かります。
このようなことを踏まえると、我々は毎日毎日、患者さんのおへその周辺、みぞおちを当たり前のように触って診ている訳ですが、そこが持つ意味は実に深いナー、と思います。
また、そういう部分に上手に鍼をすることで、通常ではあり得ないような変化が起こる事実を体験、感得すると、この理論が空論でないことが分かります。
エライことを観察したねえー、昔の人らは。
続く
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時