お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2025.02.06
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
年始から、とにかく忙しい!!
公私ともに、色々な不測の事態が起こりまくって、様々な試練を頂いており、実に有難い!!笑
今年はー、そういう年回りなのかもな。
知らんけど。笑
ようやくコロナ禍が明けたというのに、息つく暇はないですね。
というよりむしろ、私にとってはコロナ禍が「息つく暇」だったのかもしれません。苦笑
まあ、色々と新しい話も来たりしているので、巳年らしく、どんどん脱皮していこうと思います。
そんな訳で、なかなかまとめる時間が無かったんですが、2025年1月も、なんやかんやと色々やっとりました。笑
1.3(金)は普段お世話になっている医師の先生方もお招きして、後輩連中も呼んで、毎年恒例の清明院新年会。
今の清明院の新年会は、非常に紳士的です。笑
1.12(日)は(一社)北辰会、関東部会。
1.19(日)も、(一社)北辰会、関西部会。
今年も北辰会から始まりました。
北辰会の本部と関東支部が一体化し、「関西部会」「関東部会」と名称変更し、代表+副代表二名の体制に変化してから、初の正月を迎えました。(詳しくはこちら)
1.20(月)は日本東方医学会の分科会であるDAPA(医鍼薬地域連携研究会)カンファレンス。
今回はなんと清明院副院長齋藤による「パーキンソン病の1症例」の症例検討会。
パーキンソン病と言えば、難病として非常に有名な病気ですが、意外と鍼灸がよく効く病気だと思います。
今回もよく効いた症例であり、神経内科の医師からも有難いコメントを頂き、非常に有意義な内容だったと思います。
今回も非常に活発な意見交換が出来て、非常に素晴らしかったです。
「医師と鍼灸師で、鍼灸師の症例を検討する」この活動も、今後まだまだ磨きをかけて、伸びて欲しい活動の一つです。
因みにこの勉強会は、毎月オンラインで開催しております。
どなたでも参加できますので、次回は2.10(月)の20時~90分、是非こちらのページからお申し込み下さい。
(アーカイブ配信もあります!!)
1.27(月)は日本東方医学会主催「新・中医臨床カンファレンス」です。
こちらも月に一回のオンライン開催で、ここでは、医師による中医学的な臨床の最前線が、ありありと分かると思います。
今回の症例は清明院初代研修医、増田卓也先生による「鼻閉感、後鼻漏が喉に引っかかる」で、こういった地味だけど非常に不快な症状を案外解決できるのが、東方医学の強みの一つでもあります。
今回も医師の先生方の対応や御見解が、非常に勉強になるカンファレンスでした。
次回は2.17(月)20時〜 (60分程度)となります。
お申込みはこちらから!!
1.30(木)は順天堂東医研に参加してきました!!
今回の講師は長瀬眞彦先生で、講義テーマは
「四物湯について」
というお話。
今回試飲した当帰四逆加呉茱萸生姜湯の独特の苦さを、久々に味わいました。
あと、当帰生姜羊肉湯に使う羊肉(ラム肉)は都内の業務用スーパーで買えることが判明しました。笑
当帰生姜羊肉湯は漢方薬というというよりももはや完全に鍋料理なんで、そのうち家でやってみようかなと思います。笑
あとは今月も、院内のリフォームの+α工事(追いリフォーム)をやりました!!
12月に、治療室4室と、廊下の一部のクロス張替えをし、各所の棚やら何やらを修理し、秘密の書庫も倍のスペースに移転しました。
そうすると、ちょっと他にも気になる部分が出てきました。
今回はさらにもう1部屋のクロス張替えと、2009年に開業した時から使っている、大変お世話になった便器を、新品に変えました!!
毎日相当数の患者さんやスタッフが使う便器が、15年ももったというのは、大変珍しいそうです。
2009年にこのビルの3階で開業した時、最初についていた便器は、昭和感丸出しのピンク色の妙に小さい便器で、
「これでは納得できない」
ということで、当時の私としては相当奮発して、TOTOのほぼ最上級のタンクレスモデルを入れた甲斐がありました。
最近ではウォシュレット機能が少し不調になってきて、リモコンへの反応もやや悪く、見た目も傷が目立ってきたので、それらを修理しようにも部品の製造が終了しており、
今回やむなく交換となりましたが、15年も頑張ってくれて、大感謝ですね。
水道屋さんが
「このトイレは、本当に精一杯働いたと思います」
と仰っていました。
今回の一連のリフォーム(というか補修)には、まあ満足していますが、清明院が目指すところは、まだまだこんなもんじゃないです。
慌てずに、着実に、一歩一歩、レベルを上げていきます。
一先ずは綺麗になった清明院で、今年は皆さんをお迎えします!!
〇
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!