東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「ホンイキの」寒さ対策

2011.01.12

いや~しかし、毎日毎日、なかなかの寒さが続いておりますナー。

(昨日、少々カタイ話だったんで、今日はサラッと軽~く行きましょう。(笑))


・・・という訳でここ最近、清明院にもカゼひきさんが多く来院されております。

今さらながら、知らない人のために一応言っておきますが、カゼに鍼はよく効くんですよ。

今さらながらネ。(苦笑)

ちなみにこのことは、以前に何度もこのブログで書いております。


カゼひきの患者さんに、カゼをひいた前後の状況をよくよく聞いてみると、寒さ対策が甘いことが非常に多く見受けられます。

まずはここをキッチリおさえておいていただくことが、どう考えても重要です。

「ホンイキで」「オオマジで」寒さ対策をすることをお勧めします。(笑)


・・・近年、自然界の気象変動は激しいです。

異常気象、異常気象と、言われるようになって久しいです。

しかし、大自然の気象の問題を、我々一般人の力で変えてしまうことはなかなか出来ません。

だから自分たちの側で「過ごし方そのものを」工夫するしかないんです。


・・・まず、風邪をひいた人、ひいてなかなか治らない、という人の話を聞くと、圧倒的に多いのが「足腰の冷え対策の甘さ」です。

 

(特に女性)

やはり、おしゃれにスカート履きたくても、ここは我慢してズボンでいくべきです。

下着も、ババシャツ、腹巻き、タイツ等々、頑丈かつ完璧にガードするべきです。

男性の場合も、腹巻きや、ズボン下をはいてでも防寒するべきです。

カゼで寝込んじゃったら、おしゃれも仕事も出会いもへったくれもないんですから。

室内の仕事で暖房が効いてて暑いからヤダ、という方は、通勤の間にキッチリ防寒出来るような工夫をするべきです。

(ダウンコートなどの超強力なアウターとかネ。)


・・・東洋医学の言う冷え(寒邪)というのは「下(下焦)」から入る、と言われます。

冬場のカゼを予防するにあたって、下半身の冷え対策は基本中の基本なのです。


・・・次に多いのが、飲食の不摂生です。

年末から、忘年会、新年会と、暴飲暴食をする機会はみんな普段より多かったはずです。

この間「七草粥」の話題で書いたように、それを修正し、胃腸を休ませなければいけない時期に入っているにもかかわらず、

刺激物や脂っこい物の過食をやめない、その結果、胃腸が弱り、冷えに抵抗する力が弱り、カゼをひく、というパターンです。


なぜ七草粥を食べるのか 参照


・・・またこれ以外にも、過度の精神的なストレスや睡眠不足、または間違った養生法なんかが、

カゼをひく、あるいはこじらす原因になっていることが少なくありません。


・・・結局、カゼなんてもの自体は、日頃の養生と、もしひいてしまったとしても、適切な対処さえすれば、どうってことないものがほとんどです。


なぜ、カゼは「かかる」ではなしに「ひく」と表現するのか、考えてみたら分かります。(苦笑) 


カゼは昔からの認識として、自分で「ひく」んです。


そして適切に対処しないから「こじれる」んです。(苦笑)

 

参考「日経電子版 ことばオンライン」


自分の体質を正しく認識し、その上で万全に対策し、もしひいてしまっても、鍼と養生をしてすぐに回復し、ぜひ快適な冬をお過ごしください。

 



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

 

 

 

関連記事: 養生

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“「ホンイキの」寒さ対策” への6件のフィードバック

  1. Ce より:

    本当に最近とても寒いですね。
    寒さ対策について質問です。
    寒さ対策で普通に考えられるのは、院長があげてくださったもののほかに、「ホッカイロ」とかもあるかと思うのですが、これはどうですか?
    以前、「ホッカイロ」などは、自分で温まる力が弱くなるから、あまりよくないっていう話を聞いたことがあるのですが、そういうものなのでしょうか?
    変な質問をしていたら、すみません。
    今年もブログ楽しみにしています。
    そして、院長も風邪をひかないようにご自愛ください。

  2. ルッコラ より:

    やっぱり冷え性は風邪を引きやすいんですね~。私のことだ(^^ゞ
    子供のころから体が冷えていて今治療しているのも冷え(と生理痛)改善が目的です。
    それまでは冬になると足に氷の靴下
    をはいているかのような冷え具合でした。(半年の通院で少しずつ楽になっては来ました。)
    目標は「スーパーで買い物をしてレジでおつりをもらうときにお店の人よりも手が暖かいお客さんになること」です。悲しい事に私より手の冷たい店員さんはまだいませんが・・・(T_T)
    胃腸が弱ると風邪をひきやすくなるのですね!また一つ勉強になりました。
    年末に風邪をひいたばかりなので、ブログに書いていることに気をつけて風邪ひかないようにしたいです。

  3. いんちょう より:

    Ceさん
    ご質問、ありがとうございます。
    > 以前、「ホッカイロ」などは、自分で温まる力が弱くなるから、あまりよくないっていう話を聞いたことがあるのですが、そういうものなのでしょうか?
    僕も、ホッカイロを普段からべたべたと体中に貼ったりするのはあまりお勧めしていません。
    まあ、自分で温める力が弱るぐらいというと、そうとう長い間、同じ部分に貼り続けなければそう簡単には起こらないとは思いますが、高齢の方なんかではあり得るケースだと思います。
    要は外的刺激で強制的に温めるよりは、外からの刺激からガードして、広い範囲で「冷やさない」ということが無難かつ大事だと思います。(特に下半身)
    ホッカイロなどは、普段と違った、よっぽど寒い環境に長時間いなければならないようなケースの場合は、持っていってもいいと思いますよ。
    養生は確かに大事だけど、几帳面、神経質になり過ぎないことも重要です。よく分かった上で、柔軟に、臨機応変にやるべきかと思います。

  4. いんちょう より:

    ルッコラさん
    コメント、ありがとうございます。
    冷え症は頑固な症状の一つで、様々な症状、病気の原因になりうる厄介なやつですが、鍼と養生でかなり改善するものです。
    おかかりの先生を信じて、根気よく頑張って下さい。

  5. ルッコラ より:

    コメントありがとうございました!
    他の方が読んだらごく普通の、先生から病気の人へのよくある言葉と思うかもしれませんが、私にとってはありがたいお言葉です!
    自分でも改善に時間はかかるだろうなと思ってはいたのですがここで「頑固な症状」なので「根気よく頑張って」とはっきりキッパリ言われると改めてじっくり頑張る気持ちが出てきました。
    「先生を信じて」も大切なことですよね・・・
    自分の話になってしまってすいませんが勇気を出して初めて行った鍼灸院では全く良くならず、でもこちらも初心者なもんで「通ってるうちによくなるのだろうか?」と切り上げるタイミングもわからず、幸い(?)引越しでそことは縁がなくなりました。
    なので今のところに行くのには5倍くらいの勇気がいりました。体質なので治らないのではないかと思ったこともありました。
    いんちょう先生の患者さんではないですが、励ましの言葉、感謝感謝です。
    ババシャツは愛用しておりますが今年ハラマキ初めて買ったのにまだ1度もつけていなかったので早速着てみました。(実はものすごく寒くなったらにしようと出し惜しみしてました)こんなにあったかいとは~ホッカイロより暖かいです!!

  6. いんちょう より:

    ルッコラさん
    > 改めてじっくり頑張る気持ちが出てきました。
    そうですか!それはよかったです(笑)頑張って下さい。
    > こんなにあったかいとは~ホッカイロより暖かいです!!
    そうでしょ。時に、昔ながらのやり方>文明の利器であることがあります。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿