東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「心」って何ですか?(その1)

2010.05.27

_20201026_205547

 

 

 

・・・さて今日から「心(しん)」という臓について、考えていきましょう。

 


これを読んでいく時に注意してほしいのは、やっぱり西洋医学のいう「心臓=heart」と、東洋医学のいう「心の臓」というものとは、全く別のものであると考えたほうがいい、ということです。

 



東洋医学と西洋医学は、まったく違う角度、まったく違う哲学をもって、「人体」という小宇宙をみています。

 



だからここを初めから混同してしまうと、後々、ワケが分からなくなるのがオチなんです。

 

(僕自身がそうでした)

 



しかし、みている角度、哲学が違う、とは言っても、その対象は「人間」な訳ですから、その解釈が

”部分的には”

オーバーラップしてくることも当然あります。

 



これから述べる、「心の臓」の働きの中にも、そういう部分はあります。

 


でも、そこだけを強調して採り上げて、両医学の融合が出来るか、と考えると、それは限りなく不可能に近い、というか無理、少なくとも現段階では無理にそうしない方がいい、と僕は考えています。

 



まあ、コレ言いだすとまた前置きが長くなりそうなんで、さっさといきます・・・。苦笑


 


☆心は君主

 


東洋医学では、体を一つの国に例え、五藏六府をそれぞれ官職に例える考え方があるのですが、心というのは君主(国王、王様)と言われます。

(『黄帝内経素問』霊蘭秘典論(8)です)

 

 


国王がしっかりしていれば、国、国民は安定しますよね。

 



反対に、国王が不安定だと、国民も不安定になります。

 



このように、心がしっかりと機能していれば、体は安定し、滅びることはなく、心に異常があると、体は不安定で、滅びる方向に向かいます。

 



つまり病になる、ということです。

 



なぜ、心が君主、国王なのかというと、大まかに言うと、以下の二つの機能を「心の臓」が持っているためであります。

 



1.五臓六腑、全身に気血を巡らせるポンプ作用

 

(書籍によっては主血作用、と記載があります。谷口書店『基礎中医学』P71)

 



これは西洋医学の考え方ともオーバーラップしています。

 



しかし、東洋医学的な「心の臓」が巡らせるのはあくまでも「血液」ではなく「気血」なのであり、巡る対象は「五臓六腑のある、東洋医学の生命観に則った」全身なのです。

 



生まれた時から亡くなる時まで、ドックンドックンと、心は気血を全身に送り出し続けます。

 

 


「心の臓」のこの働きがなかったら、人間は生きていられません。

 

 

2.心は神(しん)を蔵するため

 


ここは、東洋医学独特です。

 


後ほど詳しく説明しますが、ここでいう「神(しん)」というのは、精神的な働きの中核をなすもの、と考えればいいと思います。

 


以前
「七情」についてで述べたように、人間は常に、実に色々な精神刺激にさらされていますが、それに対して、正常に反応できるのは、

この心が蔵する「神」という、「形のないもの」が正常に働いていれば、の話なんです。

 



この「神」に異常が起こると、ものごとの判断が正常に出来なくなったり、精神面、肉体面において、あらゆる異常が起こってきます。

 


つまり、心は


・全身に気血を休まず供給するポンプ(カラダの働きのかなめ)


・精神的な働きの中枢(ココロの働きのかなめ)


という2点から、「生命」というものを主宰する、”君主”である、と、東洋医学では位置付けられています。

 


この認識が、東洋医学の言う、「心の臓」というものを理解する出発点になります。

 


(次回に続く)

 




読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

関連記事: 心・小腸

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿