東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「肺」って何ですか?(その1)

2010.08.24

_20201026_211343

 

 

 

**********************************************************************************************
       にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

さてさて、そろそろ五臓六腑シリーズを再開したいと思います。


こないだ、「怒り方の大事」のコメントの多さをみた時、

「あれ、みんなもしや、東洋医学の話し、あんましキョ―ミないのかしら??」

とか、

「やっぱちょっと難しかったんカナー・・・。」

・・・とも思いましたが、負けずに書き続けようと思います。(笑)


このブログの裏テーマは、読み手(皆様)のニーズと、僕の楽しめる世界との最大公約数の模索であります!

(・・・言っちゃったら”裏”じゃないけど。(笑))



まあ、なるべく「面白く」、「分かりやすく」を心がけて、愛すべき東洋医学の世界を語っていきますので、難解、あるいは不可解な表現等がありましたら、

 

遠慮なくコメント下さいますよう、宜しくお願いします。<m(__)m>



ではいきます。

 


「肝」「心」「脾」「胃」ときまして、続いて「肺」であります。


ちなみにこのシリーズは、どこから読んでも分かるように配慮して書いていますので、これまでのシリーズを読んでいなくても分かる書き方で書いていきます。



☆東洋医学の言う「肺の臓」とは



毎回毎回、うるさいかもしれませんが、東洋医学の言う、
五臓六腑の一つとしての「肺の臓」は、西洋医学の言う「肺=lung」とは違います。



「全然」違います。(笑)



ではどういうものか、と言うと、

1.胸部に位置し、

2.呼吸運動や、それに伴う様々な部位に深く関係し、

3.「心の臓」と協調し合いながら他の臓腑の働きを助け、

4.皮膚や粘膜と深く関わり、

5.人間の本能とも深く関わり、

6.「お水」の出納(すいとう)にも関わり、

7.便通にも関わる、


という「臓」です。



これをざっと見ると、

「なんだ、やっぱ西洋医学の”肺”と似てんじゃん!」

と思う人もいるかもしれませんが、それは違います。



・・・「全然」違います。(笑)



「関わる」と言っても、その「関わり方」も、「関わる対象自体」も、全然西洋医学のそれとは違うんだから、同じな訳ないんです。



これから何回かに分けて、以上の7つのテーマを軸に語っていきます。



お楽しみにネ!!

 



次回に続く

 



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 肺・大腸

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿